
付けてやりました
タワーバー
S14 S15用です
180sxにはS14エンジン乗ってます
以前 付けてみましたが ヘッドカバー インマニと干渉しまくリで
断念しましたが 昨夜ふと思い立ち考えていました
どう付けようかと・・・
何故かCAエンジン用のタワバーもありマス(笑)
この二つとも残念ながら干渉するので切断してくっつけちゃう?
なんて考えていましたが溶接代がちと勿体無い
試しに曲げてやろうかと思いましたが人の力ではちょっと歪む程度
これは何かで押えないと無理だと思いましたが普通の家にそんな物ありません
何か重いものないかと考えて
思い付きました♪

会社のリフト!!
重いです ヽ(^◇^*)/
で タワーバーを会社に持って行きました
そうそう 私、日曜日はお仕事
手が空いた時に作戦実行デス
リフトの枠?にタワバーを
掛けて押します
でも押して曲げるのは
ムリムリ無理 (>_<;)
と言う事で今度は引いてみます
体重を掛けて引くと
曲がっていくではありませんか!!
う~ん 勝利です
曲がって角度が付くことで
ヘッドカバーなどに干渉しないはず
家に帰ってから180sx君に
付けてあげようっと
しかし
このあと起こる悲劇など知る由も無かったのである
帰宅後180sxのボンネット開けて付けちゃいますよ
そして付きました ヽ(^◇^*)/ ワーイ
付いたけど タワーバーとヘッドカバーとのクリアランス有り過ぎで~す
横からみるとフェンダーより高いで~す
角度付け過ぎました テヘッ
じゃもう1回曲げれは良いじゃん
そう 私もそう思いましたよ
しかし なかなか お家じゃ出来ません
上に乗ってみたけど しなるだけであまり変わんない
もちろん手では無理
もう 面倒なのでこのままで行きます
会社に180sxで行けばよかったか?
調節しながら付けれるし・・・何故このことを思い付かなかったのかなァ
今度 気が向いたら直します
会社で(笑)
今はこんな感じ
すき間有り過ぎ
以前はぴったり
と接触していたので
方向性としては
良かったんだけど
今度はボンネットと
仲良くなりました(笑)
Posted at 2012/08/19 20:26:00 | |
トラックバック(0) | 日記