
作業は終了しました
取敢えず(笑)
9/29の走行会に向けて??の作業は終りです ヽ(^◇^*)/
① フロントタワーバーの強制装着!?
ボンネットが閉まるので良しとします(笑)
② ドア開口部のパネルボンド施工
③ リヤタワーバーのトライアングル化

今まではアルミシャフトタイプを使ってましたがオーバルシャフトタイプに変更&追加バーでトライアングル化しました
下側の取付け部分はパネルボンドで接着してあります
面接触での接着なので
多分問題無いと思います
タワーバーはヤフオクで¥970- ヽ(^◇^*)/
送料の方が高かったです(笑)
新品の1/5の値段!!
中古で十分でしょう
追加バーは新品で購入しました
④ ボンネットダクトに金網取付け

以前より切取り&網の折り曲げ
は終っていたのですが
今日ようやく付けました
これでネコさんは入れません
安心デス
画像では取付け時にずれるのを防ぐ為に紐で縛ってあります
あとはヘッドカバーとの接触を
どうするか 思案中
久しぶりにエンジン掛けました
前回掛けたのは おわらサーキット走った時だから8/13・・・
一ヶ月振りですか
バッテリーキルスイッチ付けてあるのでセルは元気よく回ります
あとは走行会後に運転席のシート取ってフロアのパネルボンド施工しようか計画
パネルの繋ぎ目はすき間がかなりあるのでここをパネルボンドで接着すれば
良い感じになりそうです
シーリングを剥がすのが大仕事
来月になれば気温も下がるので作業しやすくなるかな
最近パソコン起動中に頻繁に落ちます
サイドのパネルを開けるとそこは・・・
ホコリの国であった(笑)

CPUクーラー
埃で目詰まりしてるし→

メモリクーラー →

ハードディスク冷却用→
埃が原因では無いと思いますがお掃除します

お掃除し易いように
ハードディスクを取外します
徹底的にすると1日終るので
程ほどに掃除して終了
ハードディスクを元に戻して
電源入れます
一発でパソコン起動です ヽ(^◇^*)/ ワーイ♪
まあこれが普通なんですけどね
ハードディスクにケーブル繋ぐときなんだかゆるい感じ
ここが原因かもね 接触不良かな
新品に交換した方が良いかもデス
以前パソコン組む時 ハードディスクを認識してくれなくて
どうしましょって事ありました
試しに他のケーブルで繋いでみると認識してくれました
新品なのに いきなり不良品かよ!!ってね
ケーブル意外と盲点です。
Posted at 2012/09/17 20:42:18 | |
トラックバック(0) | 日記