• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラじぇいのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

エスクァイアを冷やかしで・・

エスクァイアを冷やかしで・・我が家のブレマス、アルハイがお世話になってるディーラーさんのご好意で、試乗に行ってきました( ̄▽ ̄)y

乗ってきたのはデビューして間もない「エスクァイア」。
バットマンのCMで徐々に認知され始めているノア・ヴォクシーの兄弟車です。

しかし、トヨタにとっては久しぶりの3兄弟車ですよね〜
昔はマークⅡ・チェイサー・クレスタや、コルサ・ターセル・カローラⅡ、グランビア・グランドハイエース・レジアスのように、3兄弟って珍しくなかったんですけど!

話は横に逸れましたが、その3人目の弟分であるエスクァイア。
ネーミング的にはヴェルファイヤを匂わせますが、販売はネッツではなくトヨタ店とトヨペット店。
特にトヨペットさんにとっては初の5ナンバーサイズのミニバンらしく、いま売れ行きが大きく期待されているクルマらしいです(^-^)

実は先日お台場のMEGA WEBでじっくり見てきたのもこのエスクァイアだったのですが、内装の質感がとっても良く、私の好みにピッタリ!w

アルハイと比べちゃうとウーンなところもありますが、値段を考えたらそれはそのはずで・・(^_^;)
ただ値段を見てから両車の内容を比較すると、エスクァイアのコストパフォーマンスはなかなか高いのかなと。

てか、我が家にはアルハイよりエスクァイアの方が合ってましたねきっと・・(^_^;)
アルハイはかなり無理して買いましたし、エスクァイアの方が、価格的にもブレイドから乗り換えるにはベストなクルマだったなぁと断言できます。
まぁあの頃はエスクァイアという選択肢がなかったので言ってもしょうがないことですが苦笑

さて、コストパフォーマンスは良いと言い切ったエスクァイアですが、自分が買うとしたらこの純正のエアロを装着して、オプションはアレとコレとそれを付けて〜なんてやっていたら、驚くような値段になっちまいましたw

今日は嫁さんに試乗してもらいましたが、とても乗りやすく普通に乗れるよとのこと。普段は軽自動車乗りなので、長さがネックかなぁと本人は心配していたようですが、そこまで気にならなかったとのことです。
まぁ世の奥様連中がバンバン乗り回しているサイズのクルマですからね〜

そのあと自分もハンドルを握りましたが、見晴らしは良いし、ハンドルの遊びも少なく運転しやすい印象!

来年子どもが2人増える予定なので、ブレイドとラテを手放し、その後釜で〜なんて思っているのですが、果たしてうちにこの「エスクァイア」がやって来る日は来るのでしょうか〜(^_^;)

んまぁラテもブレイドも今年車検を通したばかりですし、これから嫁さんの出産絡みでいくらお金がかかるかわかりません苦笑

いずれにしても、次期嫁さんカーとしての有力候補「車」になりそうです( ̄▽ ̄)v










Posted at 2014/11/24 18:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダラリよだれモード | クルマ
2014年08月10日 イイね!

トンカツまいぅ〜

トンカツまいぅ〜坂井精肉店さんのトンカツでーす。

肉厚でジューシー。
しかも安い!

平日のお昼時に入ったのですが、サラリーマンでいっぱい。そりゃそーだろーねぇ〜このボリュームでこの価格なら!(^O^)

「サイゼ!サイゼ!絶対サイゼ!」
と騒いでいたうちの娘も黙るほどのトンカツでした(≧∇≦)

また行こぉ
Posted at 2014/08/10 06:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダラリよだれモード | グルメ/料理
2014年01月18日 イイね!

新型ハリアー

新型ハリアー新型ハリアーに乗ってきました!

今日はアルハイ号の点検だったのですが、点検している間、お店の前に置いてある新型ハリアーがもォ気になって気になってw

担当の方のご好意で試乗までさせてもらっちゃいました(≧∇≦)

いやぁ〜
質感最高ですねぇこのクルマ!
乗った瞬間から「このクルマ高いでしょ!」ってビシバシ感じられる感じと言いましょうか、高級感ありあり^ ^
ブレイドのエセ高級感とはワケが違いますww

エンジンはガソリン車で、2リッター4気筒。
パワーはないんだろうなぁと思ったのですが、先代と違ってCVTなので、なかなかの加速でした。ブレマスに備わっているプラスαの加速は・・まったくナシ。
むしろハイブリッドのアルファードの方がモアパワー。
とはいえ、街乗りならこれで十分なのは頷けます。

さらに、クルマを買うに当たって一番重要視しているインパネ、インテリアのデザイン、これもオイラ的には好きだわって感じ!

ただ、、なんだか狭い感じがして・・。
そりゃアルファードよりは狭いだろうよってつっこまれるところでしょうが、問題はクルマ全体の空間を指しているのではありません。

私が狭いと感じたのは、普段アルハイ、ブレマスに乗っていても、そんなに感じない「頭上の圧迫感」。
身長175cmとそんなに長身ではありませんが、残念ながら頭上の余裕は感じられませんでした・・。特にリアシート。(←普段乗らないけどねw)

まぁムーンルーフ搭載車だったので余計そう感じたのかもしれませんけど、帰宅後改めてブレマスのリアシートに座ってみたのですが、やはりブレの方が余裕感があるのですよ・・

この点はちょっと予想外のガッカリポイントかなぁ〜と。

乗り心地は割と固めでシャキッとしていて好印象!
急にハンドルを切ってもすぐに反応してくれるお利口さん。

ロービーム、フォグ共にLEDランプ採用だし、アラウンドビューモニター(トヨタのは名前なんだっけ?)も付いてる!

いや欲しいわ。
元々ブレイドを買う時にハリアー買おうと思ってたくらいなので、新世代のもやっぱり欲しくなっちゃうもんですね。

ホントはハイブリッドが欲しいけど、80万円差があるならガソリン車でも良いかなぁ!!

さぁ〜後はドカンとデカイお金が入ってくるのを待つのみ!
え?もちろんアテなんてありませんけどねww


Posted at 2014/01/18 18:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダラリよだれモード | クルマ
2013年12月04日 イイね!

東京モーターショー2013に行ってきたジョー

東京モーターショー2013に行ってきたジョー









先週の土曜日、東京モーターショー2013に行って来ました^^

お台場のPにクルマを止め、散歩しながら東京ビックサイトへ。
中はやっぱり人、人、人・・。しょうがないですね~^^;

人の熱気が凄かったからか、娘はグズグズmodeに・・。抱っこしておんぶしてまぁ大変でした(汗)
親父の趣味に付き合ってもらっただけありがたいと思うべきでしょうけども^^;

さてさて、トヨタ車に乗ってるのでトヨタブースの感想を。
もうとにかく、人がたくさん居過ぎ・・で、地上からはほとんどクルマを見ることができず・・。
お隣ダイハツブースの2Fに通路(?)のようなものがあったので、そちらからチラっと見学。。
水素で動く青いクルマと、ポルテを大きくしたようなTAXI、そして是非リリースして欲しい86open。
この3台が台座の上に載った形で、その台座が前に行ったり後ろに行ったり。
プレゼンもされていましたが、ダイハツブースからなのでよく聞こえなかった・・T_T
写真も撮れたけど、まぁ遠いのなんの!
てっきり86openを間近で見られると思っていたので、消化不良もいいところです^^;
あのブースレイアウトは完全に失敗ですね~。台座が動く部分とTOYOTOWNでスペースをとりすぎ!
正直、トヨタブースが一番つまらなかったです。(クルマが見えない&乗れない)
人が多いからしょうがない?そんなことは言い訳だよね。人が大勢来ることは始めからわかりきったことだし、いくらでも配置の仕方があったと思う。
現に、スズキなんかは良いレイアウトしてるなぁと思ったし、クルマが良く見え、内容もハッキリと知ることができましたからねぇ。

まぁ、文句はこのくらいにして、お目当てのLEXUS RCも見られたし、久々にワクワクした気持ちになれて楽しかったデス!^^
Posted at 2013/12/04 15:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダラリよだれモード | クルマ
2013年11月21日 イイね!

モーターショーが楽しみでショーがない

モーターショーが楽しみでショーがない








新しいハリアーがなかなかのイケメンでちょっと欲しいかも~とか思っているウルトラです。(絶対買えないけどw)
内装もなかなかアバンギャルドしてて、レクサスRXに手が出せずにいた人(価格面、販売店面)の触手をウニウニと動かす存在なんじゃないかなと。
お顔もお尻も最近のトヨタ製変顔メイク(マークXやSAI)からちょっと落ち着いたかな的なレベルに仕上がっていて、俺は悪くないと思う。
正直、私はレクサスの妙なサービス特権は要らないんで、その分車両価格をもっと下げられないもんかなぁとか思ったりしている一派の一員。
廉価版という粗雑な扱いは嫌だけど、レクサスのラインナップ車種をベースに、また違った価値観を持たせたトヨタ車もアリなんじゃないかと思っているのです。
まぁこの辺は意見が分かれるところだろうけど、トヨタも「レクサス」をもっと巧く使わないとね^^ 

そして!今週末は待ちに待った東京モーターショー2013!
嫁&娘も「行く!」と盛り上がっているので、引き連れて行ってこようと思っています^^ 
気になっているレクサスRC。これも展示されているそうでワクワク!

小型ミニバン→FRセダン→ハッチバック→大型ミニバンと来ているので、次はクーペかな~なんて
乗り換えたら「クーペ乗り」に名前変えようかしらw

PS モーターショー、我が家は30日の土曜日に行く予定です^^
Posted at 2013/11/21 10:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダラリよだれモード | クルマ

プロフィール

「みんカラがYahooの一味になっていてびっくり←それくらい見てなかった奴」
何シテル?   11/24 11:36
H24.7月アルファード購入に伴い白黒ABブラザーズ復活しました^^ 「白黒ABトヨペッツ」にしようかな?笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Thule Force XT XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 15:14:29
みんカラ投稿企画!愛車と桜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 14:05:06
シエナにコンケイブホイール★アートフォルムAF302★20インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:05:34

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
ALPHARD HYBRID SR C-Package 初めてのスライドドア車。 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
BLADE Master-G 初めてのV6エンジン そのパワー&静粛性には圧倒&感動 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
Tanto Custom RS Top Edition SAⅡ ~嫁車・第二章~ ...
その他 その他 その他 その他
前愛車盗難(2006年)からしばらく自転車から離れていましたが、2010年秋に新しいチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation