• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラじぇいのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

那須たんぽぽ村でキャンプ ~2nd day

~2日目(9月22日)

今回は一泊二日なので今日は最終日。
午前中はボーっとしていようかと思い、だらだらと過ごす。
今回のテントとタープは連結させず、こんな感じでそれぞれのキャノピー同士を連結させてお店を広げました。



これは我が家にとっては新しい試みでした。

トンボが頭のすぐ上を飛び交っていたのでダメ元で指を立てたら見事に止まってくれたり!



とてものんびりした那須の朝でしたw

さてさて、そんな楽しいキャンプももう終わりです。
前乗りしていたため割と長い感じがグーでしたが、朝飯を済ませてからササっとお片づけ。
1時間半で全て撤収完了~ 嫁も私ももうすっかり慣れた感じ^^

今日は特に大きな予定もなくお金もないので、初回にキャンプをした那須野が原公園へ!
記念すべき我が家初のキャンプを行ったのが7月末のこと。
あの時は雨で大変な思いをしましたが、今日は晴れていたので公園内を散策~
前回娘にやらせたかった「そり遊び」をすることにしました^^



子どもがまだ未就学児は親が同伴でなくてはならず、私が付き合わされることになってのですが、これがまた大変で・・
何が大変って、そりを持って上に上がるための登りです・・
そんなに大した距離ではないのですが、10数回も繰り返しているといい加減に疲れます。
娘は楽しいのか「もっとやろう」とねだるので、なるべく頑張ったのですが体力の限界・・1時間くらいやったのかな?
で泣いて騒ぐチビを宥めながら、そり遊び広場を後にしました。
その後は誕生日に買ってあげたストライダーで場内をぐるっと回り、那須野が原公園を出ました。

帰りに空になったガスカートリッジを回収してもらうために、佐野のコールマンに寄り、ついでに晩飯を食って無事に帰還となりました~
はぁ~今回も楽しかった!(疲れたけどw)


                                                    THE END....
Posted at 2013/11/26 11:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | れっつ la きゃんぷ | 旅行/地域
2013年11月26日 イイね!

那須たんぽぽ村でキャンプ ~1st day

~1日目(9月21日)

意外とぐっすり眠ることができたのかスッキリと朝を迎えました。(少々暑かったけど)



テントを出て外を見回す。やっぱり我が家意外誰もいないw



朝飯を用意してこなかったので、空腹のままスクリーンタープ及びその他の設営&荷物降ろし開始。
いつもはテントとタープを連結して使っていたのですが、なんとなく今回は連結しないで設営してみました。
色々試さないとね^^
風の心配はまったくない感じだったのですが、天気の急変もありえるのでストームガードも含めフルペグダウン。
そうこうしていると、1台クルマが入って来ました。
やっぱ3連休だしね、いくら穴場って言っても那須だしね!
そうこなくっちゃw

荷物を全部タープの中に移し、いざ本日のメインイベント会場へw
今回は娘のリクエストで「魚釣り」をしてみよう!ってことになったので、那須フィッシュランドというところへ遊びに行きました^^
混雑を避けようと裏道を攻めて行ったらあっというまに現地に到着。
ちょっと時間が早かったこともあり、次の目的地であった「乙女の滝」へ先に行くことに。
そんなにメジャーではない滝ですが、那珂川の上流にあたり、とても水がキレイ!
先週台風が来たこともあってか、水の量が豊富で少々怖かったですが、マイナスイオンをばっちり浴びて来ました^^

フィッシュランドに戻り、いざ魚釣り体験。
何しろ3歳の娘にやらせるので、小規模の小さめの魚が釣れるという場所を予定していたのですが、団体さんが入ってるらしく
めちゃ込み・・あんなところに入って釣りをするくらいなら釣らずに魚買った方が良さそう・・・。
ってそれじゃ娘の要望を聞かずに帰ることになってしまうので、少々料金は張りましたが、大人向けの川?池?で魚釣り開始!



何しろ親の私自身が素人だし、たぶん釣れないんだろうなぁと思っていたのですが、まず最初に私が魚ちゃんをゲット☆
その後、嫁さん、娘も補助付きでなんとか釣り上げ、大喜び^^
その後も何度かアタリがあったんですが、気負いすぎたのか全然ダメで、合計3匹捕獲!



釣った魚はその場で調理してくれるので、から揚げ×2と塩焼き×1にしてもらい、美味しくいただきました^^
食べながら娘に命の大切さを説いたんだですが、まだよくわからなかったかな?w

その後は特にアテもなかったので、のんびり林道を走って深山ダムというところへ。
狭い山道をくねくねと進んでいくと、突如として現れるドーンと開けた景色が。深山ダムに到着だ。
天気が良かったこともあって、凄くキレイな景色が広がっていたのが印象的。
紅葉の時期に来たらもっと良かっただろうなと。



ダムへ来る途中に偶然見つけた『奥那須大正村 幸乃湯温泉』でひとっ風呂浴びて、黒磯市内のスーパーで買出しをした後はキャンプ場へ。
戻ってみると10組ほどのキャンパーがいて一安心(逆にw)
我が家は虫除けも兼ねて焚き火を開始。
今回は着火剤ナシで落ち葉や細い枝から火を付けることにしたのだが、案外あっさりと着火でき徐々に大きな火に。
台風の後なだけあって、そこらじゅうに大小さまざまな枝が場内で落ちていたので、そいつらもガンガンくべて燃やした。
後は昨日ここへ来る前に買ったLPガスランタンの準備!
マントルを付けてから焼きして・・・と。
初めてやる割りにはササっと準備完了~♪
そして点火!

めっちゃ明るい!
いままでバッテリー式のランタンでも十分明るいじゃん?と思っていたが、やっぱガスランタンは明るい!もう段違いね。
さすがガスを燃やしてるだけのことはあるわ~と、その明るさにしばし感激!
外での夕食作りもこいつがあれば余裕の良子ちゃんですね~

今夜の夕食は「スペアリブ」
前回同様、ダッチオーブンでスベアリブを入れ、焚き火の中に投入!
めっちゃ美味しかったです~♪

その後はビール、チューハイを飲みながら嫁さんと焚き火をしながら月に照らされのんびりと。
(あ、娘はさっさと寝てましたw)

                                       ・・・・・・・to be continued
Posted at 2013/11/26 11:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | れっつ la きゃんぷ | 旅行/地域
2013年11月26日 イイね!

那須たんぽぽ村でキャンプ ~The night before

気がつけばもう11月も今週で終わりなんですね~早いなぁ(@_@:
とっくの昔にブログ用レポートを書きあげておいて、そのまま放置・・・^^;
もったいないのでいまさらながらあげときますww

9月の末、先日我が家にとって4回目となるキャンプに出かけてきました(^0^)v

今回の場所探しのポイントは、前回の朝霧ジャンボリーで味を占めた「フリーサイト」が楽しめる場所であり、かつ家から近場であること。
そして、3連休とはいえ3日間丸々キャンプだと体力が持たない(私も嫁も・・)ので、前半の2日間をうまく使って初の1泊2日で行くこと。
以上、キャンプ場の規模&日程的な問題を合わせて候補地を探していると、広大なフリーサイトを持ち、前日の夜から入場可能!
しかも前乗りした分の宿泊代はタダという、願ってもないキャンプ場を発見!^^
炊事場、トイレにやや難を感じたが、試しに一回行ってもみても良いだろうってことで・・
今回は「那須たんぽぽ村オートキャンプ広場」に決定~~♪


~前夜(9月20日)

朝は普通に仕事に行き、早退きさせてもらってからの~準備開始ッ。
前の週の土日からクルマに荷物を積んでおけばいいんだけど、クルマに1週間もキャンプ道具を詰め込んだままにしているのが、どーも嫌で^^; (この当たりはクルマ好きの血がそうさせるw)

準備を済ませていざ出発~
まず最初のミッションは、スポーツオーソリティに寄って今回のNEWアイテムである『LPガスランタン』を購入すること!
(カード会員10%引きデーだったので!)
ランタンを買うと千円でランタンスタンドが買える!というので、我が家2本目となるランタンスタンドも購入~っと。
ずーーと欲しかったガスランタンを無事にゲットし、この時点で既にウキウキ気分♪

さぁ~次のミッションは20時までに高速に乗ること!(ETCの平日通勤割を利用するため・・^^;)
ギリギリ10分前にゲートをくぐりミッション完了~(*^○^*)
途中のPAで食事を取り、1時間足らずで那須ICに到着。
何しろ真っ暗で、途中方向がわからなくなったりしましたが、そこは野生の勘?でなんとか突き進むw
申し訳程度の明かりのついたキャンプ場の看板を見つけ、ものすごーく不安にさせる砂利道を奥へ奥へ・・・
(軽く心霊スポットみたいな感じw)
奥へと進んでいくと、ポカっと広い空間が現れました。そうです、キャンプ場へ到着ですw

無人の受付(奥に人がいたけどw)で料金を払い、それはそれはくら~いキャンプ場内へ・・。
真っ暗なので、当然何がどこにあるのか判断がつかず、場内マップを見てあらかじめ目星をつけておいた「南の丘」へクルマを滑り込ませました。

車内泊でも良かったんですが、天気も良かったし、足を伸ばして寝たかったので、とりあえずテントだけ設営することに。
クルマのヘッドライトと月明かりを頼りに、嫁さんと一緒にテントを組み立てる。(娘はクルマで爆睡)



時刻は既に22時過ぎ。真っ暗な夜中にテントを設営したのはこれが初めての経験。
キャンプ4回目ともなれば二人とも慣れっこ。しかもテントだけなのでササ~と設営完了♪

ダダ広い広場に、我が家以外だぁ~れもいない状況。
でも不思議と「怖い」という思いは湧かず、達成感と満足感で一休み。

前日が十五夜だっただけに月がとってもキレイ!椅子に座りながらのんびりと。
汗が引いた頃、テントに潜り込みました。
おやすみなさいzzz


                                         ・・・・・・・to be continued
Posted at 2013/11/26 10:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | れっつ la きゃんぷ | 旅行/地域
2013年11月21日 イイね!

モーターショーが楽しみでショーがない

モーターショーが楽しみでショーがない








新しいハリアーがなかなかのイケメンでちょっと欲しいかも~とか思っているウルトラです。(絶対買えないけどw)
内装もなかなかアバンギャルドしてて、レクサスRXに手が出せずにいた人(価格面、販売店面)の触手をウニウニと動かす存在なんじゃないかなと。
お顔もお尻も最近のトヨタ製変顔メイク(マークXやSAI)からちょっと落ち着いたかな的なレベルに仕上がっていて、俺は悪くないと思う。
正直、私はレクサスの妙なサービス特権は要らないんで、その分車両価格をもっと下げられないもんかなぁとか思ったりしている一派の一員。
廉価版という粗雑な扱いは嫌だけど、レクサスのラインナップ車種をベースに、また違った価値観を持たせたトヨタ車もアリなんじゃないかと思っているのです。
まぁこの辺は意見が分かれるところだろうけど、トヨタも「レクサス」をもっと巧く使わないとね^^ 

そして!今週末は待ちに待った東京モーターショー2013!
嫁&娘も「行く!」と盛り上がっているので、引き連れて行ってこようと思っています^^ 
気になっているレクサスRC。これも展示されているそうでワクワク!

小型ミニバン→FRセダン→ハッチバック→大型ミニバンと来ているので、次はクーペかな~なんて
乗り換えたら「クーペ乗り」に名前変えようかしらw

PS モーターショー、我が家は30日の土曜日に行く予定です^^
Posted at 2013/11/21 10:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダラリよだれモード | クルマ
2013年11月04日 イイね!

記念撮影?!

記念撮影?!









滅多に2台同時に外に出ることはないうちの子、ブレマス号とアルハイ号。
2台とも洗車し、気が向いたので記念撮影へw
最近あまり自分のクルマを写真に収める作業をしていないので、周りの視線がなんだか恥ずかしいw

たぶん、これが最初で最後の2ショットになるかも^^;
あ、2台出して、近所の駐車場まで持っていくのめんどくさいんでw

我が家の白黒ABブラザーズ、当面現状維持ですが、頑張って飼い続ける所存!!^^

(本当はアルハイの足回りだけでもどうにかしたい・・・^^;)


Posted at 2013/11/04 10:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ザ・雑記 | クルマ

プロフィール

「みんカラがYahooの一味になっていてびっくり←それくらい見てなかった奴」
何シテル?   11/24 11:36
H24.7月アルファード購入に伴い白黒ABブラザーズ復活しました^^ 「白黒ABトヨペッツ」にしようかな?笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

Thule Force XT XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 15:14:29
みんカラ投稿企画!愛車と桜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 14:05:06
シエナにコンケイブホイール★アートフォルムAF302★20インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 19:05:34

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
ALPHARD HYBRID SR C-Package 初めてのスライドドア車。 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
BLADE Master-G 初めてのV6エンジン そのパワー&静粛性には圧倒&感動 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
Tanto Custom RS Top Edition SAⅡ ~嫁車・第二章~ ...
その他 その他 その他 その他
前愛車盗難(2006年)からしばらく自転車から離れていましたが、2010年秋に新しいチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation