• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAさしのブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

バッテリー交換


5年目で、やっとバッテリー交換しました。
みんカラの皆さんの投稿を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
忘備録として、
バッテリー外すには、ステーが邪魔になりますが、マイナス端子を外した状態で、ステーを取り外すのが良いです。
マイナス端子が付いているとステーの取り外しの邪魔になります。
付ける時は、バッテリーを設置して端子を付ける前にステーを取り付ける。
もう一点、バッテリーかなり重いのと、純正には取手がないので、隙間から指を入れて引き出さないといけませんが、場所的に力が入れ辛い。
トランクに片足入れて、根性で引き上げる(笑)
BOSHのは取手が付いているので入れやすいですが、入れる時にガス抜きのゴム管を邪魔にならないように避けて、留めておくのが良いです。バッテリーに引っかかって下敷きにすると面倒です。
とりあえず、1週間経ちましたが、電気系に問題は出ていません。
音に関しては、あまりわかりませんが、BOSEの高音が柔らかくなったような。気のせいかもしれませんが。


2021年02月22日 イイね!

バッテリー交換




5年目で、やっとバッテリー交換しました。
みんカラの皆さんの投稿を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
忘備録として、
バッテリー外すには、ステーが邪魔になりますが、マイナス端子を外した状態で、ステーを取り外すのが良いです。
マイナス端子が付いているとステーの取り外しの邪魔になります。
付ける時は、バッテリーを設置して端子を付ける前にステーを取り付ける。
もう一点、バッテリーかなり重いのと、純正には取手がないので、隙間から指を入れて引き出さないといけませんが、場所的に力が入れ辛い。
トランクに片足入れて、根性で引き上げる(笑)
BOSHのは取手が付いているので入れやすいですが、入れる時にガス抜きのゴム管を邪魔にならないように避けて、留めておくのが良いです。バッテリーに引っかかって下敷きにすると面倒です。
とりあえず、1週間経ちましたが、電気系に問題は出ていません。
音に関しては、あまりわかりませんが、BOSEの高音が柔らかくなったような。気のせいかもしれませんが。
2021年02月22日 イイね!

バッテリー交換




5年目で、やっとバッテリー交換しました。
みんカラの皆さんの投稿を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
忘備録として、
バッテリー外すには、ステーが邪魔になりますが、マイナス端子を外した状態で、ステーを取り外すのが良いです。
マイナス端子が付いているとステーの取り外しの邪魔になります。
付ける時は、バッテリーを設置して端子を付ける前にステーを取り付ける。
もう一点、バッテリーかなり重いのと、純正には取手がないので、隙間から指を入れて引き出さないといけませんが、場所的に力が入れ辛い。
トランクに片足入れて、根性で引き上げる(笑)
BOSHのは取手が付いているので入れやすいですが、入れる時にガス抜きのゴム管を邪魔にならないように避けて、留めておくのが良いです。バッテリーに引っかかって下敷きにすると面倒です。
とりあえず、1週間経ちましたが、電気系に問題は出ていません。
音に関しては、あまりわかりませんが、BOSEの高音が柔らかくなったような。気のせいかもしれませんが。
Posted at 2021/02/22 23:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月22日 イイね!

バッテリー交換




5年目で、やっとバッテリー交換しました。
みんカラの皆さんの投稿を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
忘備録として、
バッテリー外すには、ステーが邪魔になりますが、マイナス端子を外した状態で、ステーを取り外すのが良いです。
マイナス端子が付いているとステーの取り外しの邪魔になります。
付ける時は、バッテリーを設置して端子を付ける前にステーを取り付ける。
もう一点、バッテリーかなり重いのと、純正には取手がないので、隙間から指を入れて引き出さないといけませんが、場所的に力が入れ辛い。
トランクに片足入れて、根性で引き上げる(笑)
BOSHのは取手が付いているので入れやすいですが、入れる時にガス抜きのゴム管を邪魔にならないように避けて、留めておくのが良いです。バッテリーに引っかかって下敷きにすると面倒です。
とりあえず、1週間経ちましたが、電気系に問題は出ていません。
音に関しては、あまりわかりませんが、BOSEの高音が柔らかくなったような。気のせいかもしれませんが。
Posted at 2021/02/22 23:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

18年モデル テールランプ

18年モデル テールランプ東京モーターショーで展示されてました。
好みあると思いますが、個人的には現行の方がよいかな。

シフトノブが、Q60と同じインフィニティロゴ付きに変更されてました。
Posted at 2017/11/03 09:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン V37 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインハイブリッド 【忘備録】エアコンフィルター交換のためのグローブボックス取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/1202774/car/1711904/7421788/note.aspx
何シテル?   07/15 11:53
スカイラインV37納車されました?? よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEO TOKYO ミラーカムMRC-2020R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 12:38:50
BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 13:45:42
ProRacing OBD TUNING BOX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/03 23:22:02

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
やっぱり乗ってて楽しいですね。 まだ、ワーニングに慌ててしまいますが、 安心してゆったり ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗りかえる予定です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation