
晴れ時々暴風雷雨一時霰
て、凄まじい天気でしたね。
タイトルの通り、厄除で有名な近所の法多山へお参りして、
沖縄めし食べて、浜名湖のガーデンパークへ、全国オフ下見の同行してきました。
法多山では、良い天気。かなり日焼けしました。
娘達はf500-tyさんとこの「おねえちゃんたち」に手を引かれ、大喜び。
2歳になった下の娘が、法多山敷地内は全て歩いてくれて、
前回石段登った昨年末よりは楽できました。
歩くのに時間が掛かるため、そそくさと参詣を済ませ、団子を無視し、あーでも、公園の滑り台に捕まりました。
皆さんをたっぷりお待たせした後、南来成咲へカルガモで移動。
今回はレッズサポーターが多く集まってるエコパを避け、
袋井駅前の通りをパレード!?
この台数なら、地図は、要らんかったなぁf^_^;)
ちなみにこの時点での外気温は26℃。
沖縄めしを食べ終わろうとしてる時には、黒い雲が北の空を覆い始めてました。
そんな中、ガデパへ先に着いてたウクレレトラッカーさんから、
「ガデパは雹!」の情報が入り、Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
南来成咲→ガデパは、nishi_!さんの後に続いてのんびりカルガモで、
と目論んでたのですが、チビちゃん出動のため、と、時間が押していたため、
f500-tyさんからご指名いただき、先頭をバトンタッチ。
実は、ガデパへ行くのは、今回が初めてなんです!
けど、地図はチラッと見たし、iPhoneの電池はまだあるし、なんくるないさあ~、と出発。
エコ運転なeco-chanさんのペースが、なんとなくわかってきたのが袋井IC乗ったあと。
嫁からはアバルトのスポーツボタンを解除するススメを受けましたが、ハンドルが軽くなるので却下。
磐田原を登ったところで、トリフン並の大粒の雨、続いて、霰。
路面に転がってましたね~(; ̄O ̄)
自分のペースで追越車線を行こうか悩んだのですが、天気も暴風雷雨だし、距離も短いし、
制限速度も80km/hに規制されてたし、走行車線をキープ!
でも、後続の方々にはストレスかけたかも。。。
高速を降りたら、iPhoneのGoogleMAP頼りに、信号の少ない、舘山寺経由を選択。
環状線走るより、距離も近いし信号も少ないし、
カルガモには向いてるでしょ、と。
ガデパへ着いてから、西駐車場が見つからず、ちょっとウオーサオー。
後ろにいたf500-tyさんの白いのが、遠くにバニラ色の500と並んでいるのを見つけ、無事、合流。
このときの外気温は16℃!
駐車場は避雷針もなく、外に居たら雷に撃たれそうな激しさでしたね。
雷雨の過ぎた後の外気温は14℃!
今回はnishi_!さんのチビちゃんに試乗させていただけましたぁ!
ELとかでダブルクラッチ練習しといたのに、
重くて返りの強いクラッチペダルで、
クラッチワークが、難しかったf^_^;)
でも、あの小ささでの後輪駆動!楽しさを垣間見ることができました。
帰りは、クタクタの家族(と自分)のため、
普段なら下道のところを、
浜松西IC→遠州豊田PA
スタンプラリーのスタンプGET!
ついでに1番簡単なコース、コンプリート!!
遠州豊田PAのスマートIC→ららぽーと磐田
沼津 魚がし寿司で、テイクアウトして帰宅しました。
長くなりましたが、GWのトリを飾る最高の1日でした!
皆様ありがとうございました!\(^o^)/
Posted at 2012/05/07 06:30:24 | |
トラックバック(0) |
ミーティング | 日記