• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はにわっちのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

POWER BOX PIPE装着しました

先日、注文しておりましたSP忠男の「POWER BOX PIPE」が到着しました。



普通に、段ボールに入ったままお店から渡されました。
取付けは、自分でやってみては?と言う事で半強制的にDIY確定・・・

中身はこんな感じです。



後は、ステッカーと取付け説明書が入ってました。

取付けの様子は割愛して、完成写真。



あんまり見た目は変化有りません、音もパイプの共振でチリチリと小さな金属音がするくらいで、他には特に変化は下の溜りが増えたくらいです。



で、早速にテスト走行をしてみましたが、全体的には特に劇的な変化は体感できませんでしたが、発進時や巡航時からの加速動作に入った時の初動が良くなりました。

ここで加速と思った瞬間に若干遅れる感じが低減された感じで、正にSP忠男のキャッチコピー通り「気持イー!」な感じです。

そして全体写真を撮るのを忘れました(汗)

Posted at 2014/08/03 06:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルツァSi | 日記
2014年07月31日 イイね!

ブツが届きました

今日は夕方バイク屋に出向いて来ました。

要件は下の画像のヤツ



SP忠男の「POWER BOX PIPE」買ってしまいました。

早速に装着してみたい気もしますが、今週は台風も近づいて来てますし、もう暗くなりましたし、先日のビデオカメラの設置環境の整備も終わってませんので、後日じっくり装着しようと思います。
Posted at 2014/07/31 20:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルツァSi | 日記
2014年07月29日 イイね!

フォルツァに装着するブツ

今日はエディオンに先日取り寄せてもらったブツを取りに行きました。



ソニーのHDR-AS100Vです。

この手のカメラは他にも色々ありますが、一先ずこいつにした理由としては、USB給電がカメラスタンドを使用中に可能だったのと、本体のみでの防水。
後はスマホがモニター代わりになるので色々付属品を手配しなくても簡易的には運用できそうなんでこいつにしました。

備品が欲しくなった時に、量販店で簡単に手配できるのも魅力かなと。

後日、使用してみてまたレビューします。


Posted at 2014/07/29 00:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルツァSi | 日記
2014年07月27日 イイね!

6エリアスタンプラリー

「観て、泊まって、スタンプを集めて、特産品を当てよう!
とっとり梨の花温泉郷がもっと楽しい!」

が、コンセプトの6エリアスタンプラリーに挑戦してきました。

今回のルールは6つのエリアの中のチェックポイントを3エリア、各1か所スタンプを押すことで、山陰の特産品が抽選で当たるスタンプラリーになってます。



今日は雨は降らないと言う予報でしたが、天気は微妙な感じです。
雨が降り出したら中止の方向で、スタンプラリーに挑戦しようと思います。



これが、今回のスタンプ台紙です。3か所、スタンプを押すスペースが有ります。

早速にJR鳥取駅スタートで、先ずは国体道路からR29へ入り、R9を倉吉方面へ走り山陰道に入ります。

で、最初のチェックポイント、道の駅「はわい」



ここは高速のSAみたいな感じで、お土産、お食事、コンビニで買い物する事が出来ます。
今の時期なら「岩牡蠣」でしょうかね。

休憩所からは、外の東郷湖の景観を眺める事が出来ます。



道の駅「はわい」を後にして、引き続き山陰道を西へ、北条バイパスから倉吉バイパスに入り関金方面へ走ります。
関金から蒜山に抜ける県境に、道の駅「犬挟」に。



ここで時間も頃合いでしたので、山菜山盛りの定食を頂きます。
この時期は「わさび丼定食」です。



味噌とわさびと海苔を醤油をかけてご飯と一緒に食べるのが「わさび」丼。
夏場ばて気味の体にはいい刺激です。



わさびは自分ですりおろします。
すり方や部位によっても辛さは変わるので、辛さの調整は自己責任で(笑)

次は、県境を越えて、蒜山高原へ進み、米子道IC手前に道の駅「風の家」が有ります。
ここが3個目のチェックポイントとなります。



ここも、結構メジャーな道の駅で大山とセットで夏のツーリングでは定番なのではないでしょうか?
ここでも定番の蒜山焼きそば、ミルクチョコレート、ひらめ塩焼き等がお土産で買えたり、その場で食べれます。

で、気になった「ひらめ炭火の塩焼き」



ただの塩焼き以上に気になったのが、「頭から丸かじりで全部食べれる」ところです。
川魚の塩焼きなので、生臭さや苦みが気になるかと思ったのですが、炭火でじっくりと焼き上げた蒜山のひらめ(アマゴ)は頭から食べても全然そんな事は無く、美味しく頂けました。



屋台の大将にお聞きした話では、小学生くらいのお子さんでも骨まで残さずに食べられてて、喜んでくれたたと聞きました。
実際私も食べてみて、これはかなりイケると思います。



で、本来の目的のスタンプGETして山陰の特産品の応募をする事にします。
Posted at 2014/07/27 21:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルツァSi | 日記
2014年07月23日 イイね!

フォレ・ド・クレージュ

先日の日曜日ですが、岡山方面へ行った帰りに新しくなった「クレージュ」に立ち寄ってきました。



ウリは勿論パイシューな訳ですが、生前の味を復刻してオープンとの事でしたので、とりあえず買いました。



パイシュー。

はい、味は美味しかったですがちょっと形状に難が有りました(汗)

でも、まあ一先ずはリピート確定ですね。
オープンイベントが終わってゆっくり買えるようになったら、またゆっくりと立ち寄ろうと思います。
Posted at 2014/07/23 23:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「道の駅いながわ http://cvw.jp/b/120409/48759494/
何シテル?   11/10 20:17
突っ込めるお金は限られているので、バイクやチューニングとかの更新は停滞中です。興味の有るところをボチボチやろうと思ってます。 基本的に興味が有るのは機能パ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はにわっちのX(旧Twitter)はこちら 
カテゴリ:はにわの部屋
2024/08/30 21:34:25
 
バイクで旅する日帰り旅行記 
カテゴリ:ドライブ
2013/05/09 23:43:21
 
道の駅検索 
カテゴリ:バイク
2012/10/12 22:38:14
 

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
前のアクアが雹被害にあったので、購入。 カローラ初のSUV、楽しみたいと思います。 今 ...
その他 メリダ スクルトゥーラ その他 メリダ スクルトゥーラ
スクラトゥーラRIM4000です。 主に岡山、鳥取、神戸方面へのお出かけ車両です。
日産 ルークス 日産 ルークス
15年ぶりに、嫁さんお車を新調した。
トヨタ アクア はにわ号 (トヨタ アクア)
9年10万キロの車検を前に兵庫の雹被害で、フロントガラスと窓から上の全パネルに凸凹が。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation