• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん!のブログ一覧

2004年11月30日 イイね!

退職日!

退職日!今日は、最終出勤日。
定年退職ぢゃないよ(^^ゞ

午後3時頃に会社に行って、机の整理をして仲の良かった人とお茶をしてw、んで挨拶してサイナラ!って感じ。
記念撮影なんぞしてなかなか良い感じでした^-^。

で、その後、浜町~水天宮~清澄白河と以前住んでいたコースを友人の日野充とともに楽しむ。

まず、浜町の『BROTHER’Z』というあめりか~んなハンバーガー屋。

んで、次に超お気に入りの『初音』(水天宮)であんみつ^-^。

最後に、昔よく行った清澄白河のビリヤード&ダーツ屋さん。キューを預けてたのを思い出し、ほぼ2年ぶりにお店に行くと、どうやらオーナーも店員もそっくり入れ替わったらしく、カウンターの配置なんかも変わってた。しかも、ボクのキューが見あたらない。。。

お店の人と一緒に必至になって探しているとバットを発見!さすがに、柄はしっかり覚えてたのでこれを見つけるのは早かった。だけど、シャフトがこれまた他の人のと入り交じって、大変なことに。。。

ようやくこれだ!というシャフトを見抜き、一安心。と、思いきや、今度はキューケースがなーい!(>_<)。

最終的には、これも見つけ出せたのだが、30分くらい時間を費やしたろうか^^;;;。

チェックしなかったけど、お店の名前も変わったのかなぁ???
前と一緒だったら『Y’s』。

その間、日野充は一人でダーツを楽しんでいた。(笑

さて、明日から新しい職場だ~ぃ。はりきってGO!。
Posted at 2004/12/01 01:42:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2004年11月29日 イイね!

免許更新

免許更新有休を利用して、幕張の免許センターに行ってきた。

すごい、こっちは免許センターにちゃんと駐車場があるんだぁ。
民間の有料駐車場を覚悟の上でクルマで行ったのに、なんだか得した気分^-^。
違反講習なので3,950円払って2時間の講習を受ける。

来年のいつだっけ忘れたけど、高速道路での単車の2人乗りが可能になるのかぁ。

それから、普通車と大型車の間に、中型車ができるんだって@@
(これは、もっと先の話)

住所変更と、MT解除(^^ゞとかで、裏側にごちゃごちゃ書いてあったのがすっきりした。
あと、恐怖の写真が変更できただけでも収穫はデカイ(苦笑
だけど、寝癖がヒドイ(>_<)。

また3年かぁ。。。

大事にしないとねぇ、、、免許(しみじみ

(写真は、昔乗ってたEstrella)
Posted at 2004/11/30 02:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年11月28日 イイね!

貧乏暇なし

貧乏暇なしとは、まさに自分のことで。。。

バンドの練習後、自宅に戻ったのは夜の1時すぎ。
部屋では友人が待機していた。今やっている仕事の担当者でもある友人が終電で遊びに来てくれた。ん?遊び?いや、ちがうボクの尻を叩きに来たのである^^;。

先日の日記にもあるように、12月1日からは新しい職場となるため、現在有休消化中で金曜日から火曜日まではの~んびりする予定だったのに。。。

もちろん、足下に火が付くまでほっておいた自分が悪いんだけど、だからと言って真横で『ドラクエ』するなぁ!(>_<)

あ~、すっげー、気になる、すっげー、やりてぇ!

気が付けば、ここ数ヶ月なんだかんだ、休日にゴロゴロしてる日があまり無かったような。。。しかも金銭的に潤ってるわけでもないw
昼寝大好きなボクとしてはかなり危機感を覚える(何にや^^;

今年も『貧乏暇ひまなし』な1年で終わりそう。。。
そして、中途半端に序盤のストーリーを知ってしまった『ドラクエ8』はもうやらないでしょう。
年末年始は『GT4』に決定!(休みあるかな^^;)

(写真は、28日夕方に撮ったもので、へ~んてこな雲!@@)
Posted at 2004/11/29 01:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2004年11月27日 イイね!

久々のスタヂオ

久々のスタヂオ今日は、3ヶ月ぶりのすたぢお^-^。
バンドは高校時代からずっと続けてますが、このバンドは今年になって集まったメンバー。以前から顔見知りなんだけど、バンドで意気投合することになったv。

みんなご多忙なので、さすがにオリジナルを作るほど余裕がない^^;。なのでコピーで精一杯。ほとんどが掛け持ちでやってるっていうのもあるかな。

まずどのアーティストのコピーをするかを決定し、ライブができる程度の曲数が揃えば、そのタイミングでライブをやってしまおうと。で、その後は、また違うアーティストをやろうかなと^^。

で、今やってるのはブラジルのハードロックバンド、『ANGRA』。いきなりヘビーな内容で、仕込みは大変だけどやっぱ楽しいですね。

次やる内容も決まっており『YES』(をいをい^^;)

結局、今年は4回しか集まれなかったけど、ゆる~くなが~くやっていきたいものです。
Posted at 2004/11/28 04:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2004年11月26日 イイね!

見本誌が届いた!(うれしはずかし初執筆の巻)

見本誌が届いた!(うれしはずかし初執筆の巻)CVS/WinCVSハンドブック
執筆後記

 友人でもある木村良太さん(ソフトバンクパブリッシング株式会社テクニカル書籍編集部)から、本書執筆依頼の連絡を私が受けたのは9月上旬の頃でした。締め切りに追われる中、CVS関連に詳しい人はいないものかと。私が趣味として楽しむハードロックバンドでベースを担当している木村さんと、仕事のお付き合いをさせてもらったのはこれが初めてで、さらに技術本の執筆作業となるとこれまた初体験のものでした。期間も短く即戦力を求めるということから、私の本職であるSE業務で活躍できる可能性を広げてくれた師とも言える鹿島氏を紹介することに。慣れない作業の上、日々調べ物に終われる連続でしたが無事に原稿を書き終えることが出来、充実した毎日をすごせたような気持ちと達成感がありました。今までにない貴重な体験をさせていただいたことに感謝しております。
 一通りの作業を終えた後にふと気が付いたことが一点。原稿となるテキストエディタやワープロソフトで編集したファイル。3人が情報を共有できる環境をと考え、ファイルサーバを構築することに。随時、進捗状況やアップデート情報などをメールで連絡。さて、何に気が付いたのでしょう。
 今回の執筆作業こそCVSを利用するべきだったと(苦笑)。
吉村晋一

・・・・・・・・・・
というような執筆後記が出版に間に合わなかったので、日記に残してみた^^;

「カーライフ」とは、全く関連性が無さそうな『CVS』というキーワードですが、
自分や、友人の間では話の種になりそうなものが、一つできたという程度のお話です(爆
ちなみに、写真は見本誌というもので、書店に並ぶのは12月1日の予定です。

・・・・・・・・・・
『CVS』 -> Concurrent Versions System
の略で、
こいつは、コンピュータのファイルのバージョン管理なんかをやってくれる代物なんですが、一つのファイルを複数の人間が手を加えて作業する時とかに起こりうる問題。例えば自分が編集したファイルに違う作業者がファイル丸ごと上書きしてしまった(悲惨)とか。特にシステム・ソフトウェア開発者のリソース管理中にこういう現象が起きやすく、そういった問題を解消するための仕組みです。
昔から『CVS』というものは存在してますが、一般的によく使用されるソフトというわけでは無いので、知らない人の方が多いことだと思います。

ソフトバンクパブリッシング
CVS/WinCVSハンドブック
Posted at 2004/11/26 20:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

「万人ウケするなら廃れていない http://cvw.jp/b/12042/47877858/
何シテル?   08/04 02:52
一生好奇心と物欲がなくならない自信があります。 ピストバイクにハマって15年ぶりにクルマ購入。運搬用に(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
2122 23 2425 26 27
28 29 30    

愛車一覧

マツダ プロシード 黒Tポイズン (マツダ プロシード)
走行20万㌔㍍間近のトラック購入。 プロシード キャブプラス後期型。 すでに所有して1年 ...
その他 ダーカスワン その他 ダーカスワン
思い入れのある1台。チャリはピストバイクのみ保有。固定ギアが楽しすぎます。
その他 SURLY その他 SURLY
なんちゃってトラックロクロス仕様。チャリはピストバイクのみ保有。下り坂しか興味ない。
マツダ CX-7 マツダ CX-7
昔の写真を漁ってたら出てきたので登録。所有してた記憶がほとんど無いというくらい残念なやつw

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation