• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん!のブログ一覧

2005年08月07日 イイね!

花火中継 with Webカメラ

J子:江戸川の花火っていつなの?そろそろじゃないの?
しん:あ、そういや、毎年やってるね。

そんな会話もありながら、いつだったか調べることもなく、土曜日の夕方。

ドン。。。ド、ドン。。。
爆音で目覚めた。なんせ寝たのが朝7時なので^-^;;

そか、今日だったのか、てな具合で寝ぼけモ~ド全開w
ぼけ~っと窓からの鑑賞。
現場は暑いんだろうなぁ><

デジカメ(U-10)で撮るも、少し遠くてしょぼい写真しか撮れない。。。

う~ん、なんかおもろいことできんやろうか。。。

あ、せやっ!
Webカメラで、誰かに見せてあげよう!

かちゃ、かちゃ、かちゃ。
よしっ!

じゃぁ、MSNメッセで暇そうなやつを...いたっ!
R君、休日は常にメッセがあがっとるw

しん:おぉ~ぃ!見えるかぁ?ヽ(^。^)丿
R君:おぉぉぉぉ
R君:いいねぇ!
R君:音もあれば最高なんだけど

お、音ですか、、、よっしゃ!
ごそ、ごそ、ごそ。

しん:これでどう?

R君:す、すごい爆音!
R君:うち、ウーハー付けてるから
R君:でも、臨場感が増した!

ヨカッタヨカッタぁ

お~し、じゃぁ、お次は、、、あ、いたいた^-^
前の職場のT君。また休日出勤でつか><

う~ん、一度に複数人に映像が送れないのが、ださいなぁ。。。
vSkypeだとできるよな。。。よし、次回は!

てな具合で、花火よりこんなアホな作業に熱中してる引きこもり君でした。

今晩も、中山競馬場で花火があったけど、WebカメラのUSBケーブルがそこま
で届かず断念...ちっ。

この時期、暑くて外に出る気しません(;。;)
Posted at 2005/08/07 23:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2005年08月01日 イイね!

VMwareいきます!

VMwareいきます!一昨日ダメダメな中古PCを購入してしまったため、当初欲しいリストに入れてい
たブツを買ったという話は、昨日のブログでも書いてあることだけど、特にネタ
も無いので何をしようとしてたのか自分のために記録しておこう^^;;;

一体何を手に入れたかというと、『VMware』という「なんじゃい、そのアングラ
ツ~ルくさい名称は」って感じですが(そんなこと思うのはボクだけ?)、いわ
ゆるエミュレーターというやつです。今回、購入したパッケージの正式名称は
『VMware Workstaion 5 for Windows 日本語版パッケージ』です。

こいつをWindowsマシンにインストールすると、何が出来るのかというと、動作
しているWindows上で仮想的にPCを作りだし、さらにその仮想PCでWindowsや、
LinuxなどのOSをインストールすることが出来るというものである。

何が嬉しいの?

え、だから、試してみたいOSのインストールや、色々なOSを用いてテストをした
りする場合に、新しいマシンを物理的に用意しなくても、このソフトがあれば、
バーチャルにその環境を作りだしてくれるというもので、バーチャルといえど、
本物と変わらぬ作業ができる。もちろん物理的なものと比較して処理速度が落ち
るのは仕方ない話だけど。。。

で、何をインストールしたかったわけ?

こ、こいつです。。。


そ、ヨカッタね。

う、うん(^^ゞ


たまにはクルマネタ書いてね。

あ、はい。(x。x)゜゜
Posted at 2005/08/03 02:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2005年07月31日 イイね!

ガムシロは抜いてくだちゃい!

ガムシロは抜いてくだちゃい!土日は、久々にアキバに行ってきやしたぁ。
洋服だの、靴だの、ショッピングに行くより、何よりもアキバに行ってる時がワ
クワクしてしまうことはここだけの秘密にしておいてください(^^ゞ

何を買うためにって、たいしたことじゃないんですけど、作業に使うPCが足りな
いので(足りてても足りないという癖が...)、中古マシンを探しに行ったんで
す。もちろん前日のチェックも怠ってません^^;;;

でもって、お目当ての中古マシンと中古液晶モニターを手に入れ、狭いろどすた
ちんに押し込み速攻で自宅へ戻る!(~o~)

せっかちな自分のことは、ここでも公開しまくってるので、すぐさま電源を入れ
たなんて説明するまでも無いでしょう。
そして、予定していたOSのいんすこ。
CDをセットして、ブ~ト!
そして10秒も経たないうちに撃沈...

あちゃぁ。メモリの設定をいぢらんとダメですかぁ。
あかんわ、このマシン、細かい設定がBIOSのセットアップメニューに存在しとら
ん。。。
中古だから説明書もないので、直接ジャンパースイッチをいじる気にもなれず。。。

先日の、音が出ない事件に比べたら、こんなのショック受けるまで至らなかった。
我慢強くなっただけでも、ヨシとしておくべきか。。。

しゃぁないね、別の策を練って、明日またアキバ行くかぁ
ってアキバに行きたいだけだったり^^;;;
でも、本来の目的は別にあった。内緒だけどね(*^▽^*)ェ

しかし、この日は暑かったぁ、すんげぇ蒸すし(>_<)。
到着するなり、
『暑いからお茶しよ、お茶!』
「え~?!もう?早いよ早いぃ!」
『大丈夫、大丈夫』(全くわけわからんコメント)

入った喫茶店はお客ガラガラで快適だった。
アイスコーヒーを注文した。
が、なぜか嫌な予感。
この昭和仕込みな喫茶店。
いまどきのカフェとはお世辞でも言えないこの店。
マスターは競馬新聞を広げてカウンターに座っている。
いや~な予感が。。。

すぐさま店員がアイスコーヒー2つをテーブルに置き、ミルクを置いた。
が~ん。
やはり。。。

ガムシロップを置いてないっつぅことは...

ストローを吸ってごくり。
うにゃぁぁぁぁ
甘いぃぃぃい(~o~)

この手の失敗はしょっちゅうやってますが、もう、そろそろ勘弁してよぉ。
ちゃんとブラックで出そうよぉ^^;;;
この手のお店は決まってこのパタ~ンに。。。

ふと、横目に入ったものが、、、
な、なんだぁ!?!?
このおしぼりぃ。

袋に業者名がよく書いてあるもんだけど、

『おしぼり.jp』
しかも、(日本語ドメイン)と書いてある。

ま、おもろいから、いいや(x。x)゜゜

この日、この後、アキバから横浜へドライブ~♪
でも、写真撮るの忘れちったよ(T_T)
Posted at 2005/08/02 03:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2005年07月30日 イイね!

音が出ねぇ(;。;)

音が出ねぇ(;。;)えっと、今更ですがPCで音楽聴く人って多いと思います。オーディオ機器を一切
買わずPCだけでコンポ代わりに使い始めて結構な年月が経過してるボクですが。。。
(あ、『なんちゃって』なんでオーディオについて全く知識ありません)

音楽CDからMP3にするなんて、うちの狸、もとい猫でもやってしまいそうな作業
なんですが、MDに録音してある音源を取り込む時ってPCのLINE-IN端子に接続し
てMDを再生しながらPC側でアナログ録音。。。とかやったりしません?
アナログなので正味の再生時間がかかったり、レベル調整をしないと音割れが発
生したりでめんどくさいこと、この上なしなんですが。。。しかも音も間違いな
く劣化します。

(って言うほど音質なんてこだわっちゃいませんが。『なんちゃって』ですし)

その作業って昔からよくやってるんですけど、、、
な、な、なぜか、今使っているPCでは満足行く作業ができない!!!

音が出ないんですよ、音が、LINE-IN端子につないだ外部音源の音が(>_<)

ていうか、録音は出来とるんです。レベルメーターも振れとるんです。でも、単
純にLINEの音だけが出力されないんです。。。もちろん録音してる時でさえ。。。

友人に相談すると、
「出力のボリューム調節と録音のボリューム調節は別だよ。」
とか、
「録音設定でがAUXが選択されてる?」
(いや、ですから録音は出来てるんだけどね^^;;;)
とか、とか。。。

さすがに『なんちゃって』でも、その辺りの設定はチェックしまくっとるんです。
はい、コントロールパネルも開きまくりで、しょっちゅう「サウンドとオーディ
オデバイス」を見てるので、至る所にショートカットがばらまいてある状態です
(T_T)

ぐぐっても、かゆいところに手が届く記事が見つからない。。。
やっぱ、サウンドボードの問題なのか。。。

仕方が無い、USBのオーディオデバイス機器でも買うか、トホホ...

とは言いつつも、普段衝動買いばかりで周りから馬鹿にされまくりなので、かな
り正当な理由を前に、この買い物はニンマリだったり(o^^o)

そして会社帰りに『ヨドバ●』(伏せる理由は?)で購入しちゃった~ぃ。
予算オーバーするも、ポイントが溜まってたので半額で買えちゃいましたよ。
今まではサウンドボードなんてものは、オンボードもしくは買っても2,000円以
内の音がなりゃいいレベルのものしか持ってなかったのに、こいつはかなりの贅
沢品。

『EDIROL UA-3FX』
なになに24bit対応だって?
んなもんどうだってええんじゃぃ、どうせMP3にしちゃうんだからぁ(笑。

家に到着するなり、すぐさま箱を開けて接続しました、なんて言うまでもありま
せん(きっちり言ってますが)。

お~し!やってみっかぁ~♪

1.MDの再生ボタンを押す。
2.スピーカーの電源を入れる。
3.爽やかな歪みまくったギター音もしくは癒し系ツーバスドラム音を待つ。
4.待つ。
5.待つ。
...もう2曲目になってるよ...

んがぁぁぁぁ!?!?!
聞こえへんやんけぇ、こらぁ!

んだよぉ、もぉ(T_T)
PCのサウンドボードがアホだっただけと思って、こいつをGETしたのにぃ。。。
ローランドのサイトのFAQを調べること数分。
なになに?録音中は音が出ません?ただしヘッドフォン端子からの出力はされま
すだとぉ?

あほぅ。録音しなくても、うんともすんとも言わんっちゅうねん!

だ、だめだ、、、どうしよ。。。
え?まだ買って間もないこの『マ●スコンピュータ』(だから伏せる理由は?)
で買ったPCがダメなのかぁ???

仕方が無い。メインのPCで作業できないのはかなりショッキングな事態だが、こ
こはぐっとこらえて普段から放置されっぱなしのタブレットPCにつないでやるかぁ。

がちゃがちゃがちゃがちゃ...(たぶんそんな音はしてないと思う)
ち~ん!(間違いなくそんな音はしてない)

よ~し!もう悲しい出来事とはおさらばぁ(^。^)屮

上記の作業(1~5)
...また2曲目になってるよ...

ほぇぇぇぇぇぇぇ
も、もぉ、だめです、とどめを。。。

さすがの『なんちゃって』君もこの日の作業は断念。
翌日、職場のPCのアドレスには常に『www.roland.co.jp』の文字列が。。。

未だ解決されず、録音だけができる状態ということだけは、この機器を買う前も
後も変わらず。。。
モニターしながらの録音ができないってすごい辛いんですってばぁ。

誰か助けてぇ(>_<)。
ここまで連発で同じ症状ってことは、他にも必ず同じ状況になった方々がいると
思います。いや絶対にいないと納得できません(苦笑。

ちなみに、試したPCのOSはWindows XP Home Edition SP2。以前作業できてた当
時のPCはSP1だったなぁ、SP2でなんか変な仕様になったの???

がっくし。
Posted at 2005/08/02 02:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2005年07月24日 イイね!

けろ

けろこ、こんなものが。。。

はるか昔にもらったものを3年前に撮ってたみたい^^;;
なにやっとんでしょうかw

けんけんさんのブログを見て、あ、一緒のん、あったなぁ、てな具合で^^;

しかも、未だにモニターの前で転がってたり。。。
Posted at 2005/07/24 08:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「万人ウケするなら廃れていない http://cvw.jp/b/12042/47877858/
何シテル?   08/04 02:52
一生好奇心と物欲がなくならない自信があります。 ピストバイクにハマって15年ぶりにクルマ購入。運搬用に(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プロシード 黒Tポイズン (マツダ プロシード)
走行20万㌔㍍間近のトラック購入。 プロシード キャブプラス後期型。 すでに所有して1年 ...
その他 ダーカスワン その他 ダーカスワン
思い入れのある1台。チャリはピストバイクのみ保有。固定ギアが楽しすぎます。
その他 SURLY その他 SURLY
なんちゃってトラックロクロス仕様。チャリはピストバイクのみ保有。下り坂しか興味ない。
マツダ CX-7 マツダ CX-7
昔の写真を漁ってたら出てきたので登録。所有してた記憶がほとんど無いというくらい残念なやつw

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation