• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArtM_B787のブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

ウニモグ@work

ウニモグ@work珍しい車でお仕事している方がいるんですねぇ。造園業の方、東北のナンバーだったかな。
普通のトラックと挙動がかなり異なり、背が高く大きなタイヤの車がしなやかにサスをストロークさせてコーナーを抜けていく様は後から見ていて面白かった。
Posted at 2010/03/15 23:29:47 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2010年01月28日 イイね!

迎撃、されず…

この週末、ほんとに楽しみにしていたのですが迎撃はおろか飛び立つ前に「ニュータイプ」にやられてしまいました。今週職場で一人インフルを発症しまして、間もなくうつされてしまったようです。今日行った検査結果はかなり微かな反応で医者も暫く考えていましたが、結論はA型陽性…
この場を借りてkurapica様にお詫び申し上げます。お忙しい中にも関わらずプランニングしていただいていたのに、本当にごめんなさい。
また元気になって必ずや関西領空を侵犯しに行きますので、その節は宜しくお願いします。
Posted at 2010/01/28 18:25:44 | コメント(1) | トラックバック(1) | モブログ
2010年01月26日 イイね!

資料探しに...

資料探しに...輸入車は国産と違い配線図集や修理書が簡単に入手できないことが多いですが、メーカーによってはオンラインで無償・有償で色々と情報を開示しているようです。シトロエンの場合service.citroen.comというサイトがあり、行ってみました。何となく修理業者限定、と書いてある気もしましたが、registrationも出来たし入っちゃえ...

とりあえずのお目当てはインパネのヒューズ/リレーブロックの情報--どのコネクタのどのピンにどんな電源・信号が通っているのか--です(色々やってみたいことがあって...)。結果、それっぽい情報がありました!(有償) 本当は配線図集が見たいのですが、無いのか探し方が悪いのか... また日を改めて探してみます。

国産と違い頻繁に仕様変更入りますしサイトの情報の精度も保障されていませんので、何が起こってもあくまで自己責任という前提で参照すべきですが、1時間4.5ユーロから有償部分にアクセスできますので(クレジットカード決済)、上手く欲しい情報が得られれば費用対効果は悪くないと思います。

詳しくは、今度の週末大阪に行く際お会いできる方にシェアさせていただければと思います(大した内容でなかったらごめんなさい!)。
Posted at 2010/01/26 01:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月15日 イイね!

Citroen UK カタログ -- 日本仕向けは???

Citroen UK カタログ -- 日本仕向けは???ご存知の方も多いのかもしれませんが、www.citroen.comから行き着いたUKのサイトで、各車のカタログダウンロードが出来るようになっていることを知りました(3MB前後あります)。カタログ眺めるのが好きなので、ついつい暇が出来るとこんなことで時間つかってしまいます。フランス語分からないし、英語のサイトしか満足に理解できません。C4 (Grand) Picasso は'09/12、C5 は'09/11現在と、新しいカタログのようです。
目を引いたのは--
[C4 (Grand) Picasso]
1. Petrol Engine: 1.6L + 5MT、1.6Lターボ + 6EGS のみ。ATは見当たらず。
2. 16in. アルミが、やや平凡だけど洗い易そうな(そこか!?)デザイン(Managua)に
  変わった。
3. 新色追加('10/2~): Hickory Brown (自車のNocciolaよりも濃い茶色に見えます)
  フランス語名だと何になるんでしょうね。
4. 1.6HDi車、UKのWhatCar?誌、2009 Green Award、Best MPV 賞!動力性能と
  環境性能のバランスに優れたいいエンジンってことでしょうね。
[C5]
1. Petrol Engine: 1.6Lターボ + 6MT のみ。ATやEGSは見当たらず、V6 3.0Lも無い...
  UK仕向けだけ極端にガソリン(あ、ペトロールでしたね)エンジンのラインアップが
  減ったのか、フランス他でもそうなのか??
[C6]
1. C5同様、ガソリン V6 3.0Lが無い... ディーゼル2.2L+6AT と3.0L+6ATだけ!

ディーゼルが正当に評価されていない日本市場なので、C5とC6のパワートレーンがUKみたいなラインアップしかなくなるとしたら苦しいですねぇ。今年のジュネーブショーあたりで新しい上級ガソリンエンジンやら、1.6Lターボ + 6ATが登場してくれたりしないか... 別に自分が買うわけではないのですが、動向が気になっちゃいます。
Posted at 2010/01/15 23:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月20日 イイね!

ささいな不具合

ささいな不具合以下を診てもらいに、本日ディーラーに行ってきました。

1.左側アッパーグローブボックスの照明が点きっぱなし。普通蓋閉めると消灯するはずなのですが、蓋の建てつけでも悪いのか、消灯しない。蓋をボコボコっと叩くと消えることもあるのですが、また暫く走っているといつの間にか点いています。

2.リヤブレーキが a) ママチャリの如く鳴る。b) バック時引きずり音がする。

年末を前にメンテしておきたいという人が多いのか今日はサービスさんはフル回転。どちらも現象が再現しなかったということで、ブレーキだけ鳴き止めのスプレー(?)処置して様子見となりました。グローブボックス照明については、冬休みに自分で分解できるものか見てみることにします。

その後せっかくなのでショールームに顔を出し、おろしたて(オド200kmくらい)の1.6T 6EGSの試乗車に乗らせてもらいました(添付は私の車とのツーショット)。丁度担当セールスさんが接客中で(帰宅後、そのお客様がてばさきさんだったことを知りました...)、20分くらい近所を一人で運転させてもらいました。2.0とのトルク4kgmの差がどんなものか、以前から関心あったので。以下素人の戯言です:

・ 1速の走り出しは思いのほか2.0と違いを感じない。クラッチの繋がる回転が2.0よりも高く(1200rpm v. 1600~1800rpm)、発進の際「あれ、滑ってるかな?」と一瞬感じた。
・ 2速以降は、ターボ車らしく、エンジン回転の上昇以上に、何かに押し出されるようにググッと加速する。4速とかで市街地を流していても、ダウンシフトせずにアクセル踏むだけでしっかりと加速するのも気持ちよかった。
・ 燃費は燃費計見る限り市街地ではそんなに大きく変わらなさそう。でもトルクあるから高速ではきっとアクセル開けなくても余裕もって巡航できそう。
・ 音は別物 -- 飾りっ気の無い2.0に対し、1.6Tはウィ~ンと緻密な音。

やっぱり、2速以降は力の差を感じましたねぇ。でもディーラーからの帰り道、空いているところでアクセル踏みこんでみましたが、5000rpmくらいまでスムーズに吹き上がるし、それに比例したリニアな加速感もこれはこれで気持ちよく、2.0のいいところも改めて実感できました。
Posted at 2009/12/20 01:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近稀にしか更新せず専らRead Onlyですが、今も変わらず車は好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー シトロエン グランドC4スペースツアラー
('20.2.11) 県外から購入しました。2019.8末ディーラー登録、ODO 2km ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2007年4月に購入。昨年6月にみんカラ始めて以来、なぜか登録し忘れていました。初めて買 ...
オペル メリーバ オペル メリーバ
やや短い付き合いでした。 【良】故障が少ない、高速燃費良好(100km超維持して15km ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
('20.2.8更新) 08年2月生産、グラスルーフ付。ワイパーブレードなどの仕様は発売 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation