• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2010年01月20日 イイね!

レレレのレーシック(その4:術後養生編)

レレレのレーシック(その4:術後養生編)画像は新宿近視クリニックHPよ拝借)









レスにもかいたけど、

ちなみにレーシックと老眼は無関係。
近眼は眼のレンズ部分の屈折率が異なるため、網膜にピントが合わなくなること。
老眼は眼の筋力の衰えによりピント調節機能が低下して特に近くが見えにくくなること。
レーシックは角膜を削って屈折率を変化させる手術なので、老眼との関係はないです。

レーシックで老眼が進んだなどの報告がよくあるしヲイラもそいつを心配してたんだが、これは正確に言うと、老眼だったことに気がついたもしくは老眼が顕在化したということ。

遠近両用をかけっぱなしか、近くだけメガネ使って通常裸眼でいくかということなら、手術は受けた方が得だと思うけどね。

ちなみに老眼矯正手術(NearVision CK)もあるよ。




というわけで術後の経過。

手術当日はピントは合うものの、霧の中にいるような感じが1日続いた。
「翌朝起きたら感動するよー」と、希タソ(仮名)にも言われ、wktkしてたんだけど、

朝起きたとき、いつものクセでメガネ探して、
そのメガネにピントが合ってるのを発見したとき、むっちゃ感動しますたwww


外の景色見ようと窓際に逝ったけど、あいにく雪降ってた(しかも大雪)だったので、降ってる雪にしかピント合わなかったんだけどなww
もし天気良かったら感動してただろうねw


ピントそのものはメガネの時と大差ない。
ただし、見え方が違う。
乱視が治ってるから細かいモノも重なったりせずにみえるというのもあるけど、なんつーかな?

見え方の質感が違うっつーか

レンズによる像の歪みやレンズ(完全透明ではない)なしの裸眼によるクリアな感じがとてもいい。

遠くの雑木林なんかみてると、ピントそのものは大差なくとも、その向こうの景色が雑木林越しに認識できるというか、メガネ時代はうっすらと濁っていた感じなのがもう少しコントラストが出た感じというか。

わかる人だけわかっていただけると幸いですw



もちろん、良いことばかりではない。
取り敢えず今のところ以下の症状を感じている。

1.眼の違和感と異物感。

2.ドライアイ:眼が乾燥状態になる症状。

3.ハロー(上写真の中央の症状):街灯やクルマのヘッドライトの周りに光が漏れて周りがぼんやりと輪になって見える症状。今は少し落ち着いたが当初は車線いっぱいに広がったほどぼやけてた。

4.グレア(上写真右側):光が必要以上にまぶしく見える症状のこと。ヲイラの場合は写真とは少し異なり、ハローとともにカメラで言うクロスフィルターをかけたような光条が何本か出てくる状態(こんな感じ)になのでハローの一種でグレアとはちょっと違うかもしれない。


いずれも手術前に説明を受けていたもので、数日~数週間で収まるようだが、ハローとグレアは場合によっては数カ月続くこともあるらしい(汗
少しづつ回復している気はするけど、まだ結構気になるかな。

でも、それ差し引いても手術を受けてホントに良かったと感じてまつ。


特に黒バックに白い文字でブログ書いてる時なんか(汗、
字が結構にじんでる感じがまだ結構残ってるねw


ま、経過観察中ということです。



続く…かも?





Posted at 2010/01/20 22:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年01月19日 イイね!

レレレのレーシック(その3:手術編)



コメントいただいた方は、みんなメガネしてないんですね。
現地人並の視力の持ち主ばかりという…(汗


あ、しでさんは老眼鏡してたっけか?(殴る蹴る)



というわけで、16日に手術をしますた。
当日時間通りに受付したんだが、その日だけでも何人もの手術待ち(多分ヲイラの前で10名近くは)してた。

1人10分程度で終わるんでほとんど流れ作業みたいなもんすね。
それでお一人様30万か…儲かるんだなぁ…


どおりで、受付とか看護師とかみんな若い娘ばかりなんだー(独り言)



ていうか、手術と新規受付(&検査)で患者が引っ切り無しでつ。
大繁盛しておりますたwww


で、希ちゃん(仮名)も元気に働いてましたよw


受付から呼ばれるまでは結構またされたが、呼ばれた後はサクサク進んだ。
直前検診でもう一度機械の前で眼科医(この人と執刀の院長のみをっさん)の検査を受け、問題ないとのことで、準備室(手術前室)へ。


なんと、
そこの担当が希タン(仮名)でした(爆


そこで点眼(麻酔?)して5分ほど待ちつつで最終説明(手術の流れなど)を受け、
ついに、名前を呼ばれた。


そっから先はびっくりするほど流れ作業。
手術室に入り「そのベッドに寝ろ」
頭固定されもう一度点眼麻酔したあと、ベッドがぐるっと回転してフラップ作成用レーザーへ。
治具で片方づつ眼玉を抑えられて光(レーザー?)が当てられたような気がしたら、すかさず今度は屈折調整用エキシマレーザーへ移行。

目の表面に何か当たったような気がしたら、いきなり視界がぼやけ(フラップめくられたらしい)、オレンジ色の点滅が見えた。
「そいつずーっとを見てろ。眼玉動かすなよ」と言われているとなんだか焦げ臭いにおいが充満。
もう片方も同じ流れで…


あっという間に手術終わりますた(汗


その間痛みは全くないです。
正確に言うとフラップ作成持に眼球固定されているときに、眼球にわずかに圧迫痛を感じたくらいで、切り取ってる間は痛みはないです。


ただ、痛みはないとはいえ、機械の音(わりと大きい)と手術中ぼやけているとはいえ、「ヲイラの目玉に何かされているのが見えている」のは結構な恐怖感です。


で、神戸クリニックには執刀医と助手の看護師に加えて、手術中ずーっとヲイラの手を握っててくれる専門のおねーちゃん看護師がいるという、独自サービスがあるんですが(爆笑


コレが意外にも恐怖感の解消に結構効果的だったりするわけで(まぢ


終わったら「次つかえてるからとっとと退け」とばかりに手を引っ張られ処置室(休憩室)へ。
手を握っててくれたおねー(違看護師の顔を確認しようと思いましたが、手術前はドピンぼけ状態だし、手術直後も視界がぼやける(薄い霧がかかったような状態)だったため確認できませんでした。


ただ、
いきなし「見えたよ」
霞んでるとはいえ、裸眼でピントが合っている

その後休憩室で希たん(仮名)に優しく毛布をかけてもらいつつ10分ほど眼を休めた。
見えるのが嬉しいので結局あちこち見まくってたけどね(汗

最後にもう一度眼科医による検査をしたあと、希タン(仮名)から手術後のケア(点眼薬など)の説明を受け終了。


受付してからは30分程度で終わりますた。



術後の感想はですね…





更に続く(蛸殴














Posted at 2010/01/19 23:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年01月17日 イイね!

レレレのレーシック(その1:決断編)

レレレのレーシック(その1:決断編)というわけで、札幌市大通まで「おでかけですかー?」となったワケでつ。










そう、レーシック手術をうけてきますた。


レーシックとは・・・とりあえずググッてくれ(蹴


簡単に説明すると、レーザーを照射し角膜の厚さを変え屈折率を調整することによって近視の回復をする手術のことである。

角膜は3層構造だそうで、一層目(表面部分)を切り取って(フラップ)めくって、中間層にレーザーあてて削ることで屈折率調整し、まためくったフラップを戻していっちょあがりである。

有名所ではタイガー”エロゴルファー”とか、松坂”でぶ”大輔、サッカーの玉田、テニスの杉山愛、我らが日公関連では、写真の梨田監督を始め、稲葉、飯山、鶴岡なども手術を受けて劇的に回復しているそうだ。



ヲイラ、厨3までは両眼とも2.0だった。
その後。、 エッチな深夜番組の観 受験勉強のしすぎで急激に視力が衰え、高1の視力検査でいきなり両目0.3(汗)、その後は悪化の一途を辿り、現在は右0.06、左0.04まで悪化してしまった。


それ以来ずーーっとメガネ生活だったわけだが、顔がでかくて合うフレーム探すのも一苦労だし(汗)、鼻、特にパッド載せる鼻梁が低いから押さえが効かずにズレまくって挿着違和感ありありだし、しかも汗かきなヲイラは夏場には非常に不愉快な思いをしていたわけで。


何度となく、コンタクトに変えようかとも思ったが、ヲイラ挿れるのは大好きだけど眼に異物を挿れられるのは痛そうで怖かったので(殴)、仕方なくメガネをかけ続けていたわけだ。


レーシックというものがあることを知ったのは3年くらい前で、じつわその頃からものすごく興味はあった。
しかし、当時はフラップのところは「専用カッター」で切ってた(怖)とかいうし、ぶっちゃけ片目で30万以上とかいうべらぼうに高額な費用(もちろん保険効かない)がネックだった。


痛そうだったし…


きっかけはひょんなことから。
会社メールで「神戸クリニック」説明会の案内&会社割引制度の案内が届き、「この際だから説明だけでも聞いてみよう」と思って行ってみた。

説明会で内容聞いたこと、実績が豊富であること、費用は下がったとはいえ結構かかるが、会社割引や生保の還付金、確定申告での医療控除の活用で実質半額(以下)程度の負担で済むことと、

説明会に来てた看護師のおねーちゃんが結構可愛いかったので(殴






その時点で結構手術に前向きになってますた(←?





続く(蹴















Posted at 2010/01/17 23:12:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年01月17日 イイね!

超雪(汗)

超雪(汗)つい先程まで
発掘作業をしておりました。








いやこのかたみたいにクルマぢゃなくて、


アパートの車庫の「入口」をな(汁


久々のすげー雪。
今年は雪が少ないとホクホクしてたけど、やっぱし北海道の冬は甘くないねw


なんとか道つけてクルマ出したけど、主要道路も除雪が追いつかず車線半減&デコボコツルピカで、えらい渋滞できてますた。


それにしても、こういう状態はAWDのありがたみをつくづく感じるね。
北海道はフルタイムAWD(なんちゃって除く)限定とか法整備して欲しいくらい(半分まぢ)





写真はササラ電車。ぢつわ初めて見た(汗


午前中はこの超雪のなか必死こいて雪漕いでススキノまで出かけてきますた。
ちょっと所要があったので(謎













Posted at 2010/01/17 19:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2010年01月11日 イイね!

初売りで

初売りで










D賞の手ぬぐいですたorz





Posted at 2010/01/11 12:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | モブログ

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation