

はじめまして!SilentVoiceと言います。
今日、はじめてブログを書きます。
このネームを使うと、必ず「ガンダムファンですか?」と聞かれますが、違います(笑
今日から車乗り換えのお話を少しずつ書いていこうと思います。
現在所有:ホンダアコードワゴン
初代USから乗り継ぎ、
24Tエクスクルーシブパッケージ4WDにたどりつき、はや13年。
いよいよお別れの日が来ました。
13年間12万キロ弱を家族とともに過ごしたこの車。
きっとまだまだ走れるんだと思います。
人気はなかったようですが、重厚感と高級感があって、初めてオートリアゲートを装備した記念すべきモデルです。
重かったり、テールが不格好だったり、中途半端に車高が高かったりしますが、本当に自慢の愛車でした。
日ごろのメンテと無事故で、年式の割に塗装は奇麗!錆もなく、エンジン快調。
モデューロのフルエアロに割れもなく、弱点だったリアゲートもディーラーでモーター交換し通常使用に全く問題なし。モデル唯一の200馬力仕様。
ただ・・・やっぱりホンダ。ボディがよれて・・・。
電装機能の一部もなんだか怪しい・・・インパネやセンターモニターの照明が、一瞬パッ!!と発光し、その後何事もなく通常動作。
何かの機能にしては意味不明だし、不定期に発生します。
ディーラーでも良くわからないようで、なので乗り換える事にしました。
乗り換えの条件
①テニスをやっているので、ラケットバック4人分+ボールバック他が普通に積める
②現状の排気量前後までのクラスの国産4WDステーションワゴン
③ハイオク仕様不可(アコードワゴンがハイオク仕様だったため)
④高年式・低走行で長く乗れる
⑤装備は有ればあるほどなお良し
⑤HONDA以外のメーカー
CR-Xから初代USアコードワゴンを経て、アコードワゴン3台乗継。
アコードツアラーに4WD設定なく・・・HONDAに裏切られた感が(笑
色々探しましたが、4WDで上記条件で探すと・・なかなか無いんですね。
トヨタ系は好みに合う物が無く、日産はステージアが生産終了してる・・。
消去法で考えたわけじゃないのですが、最後に残ったのは、やっぱりステーションワゴンの王道。定番中の定番なレガシィ。前モデルまではスタイリッシュですが、現行は出た当初もっさり感が有って、良いイメージが無かったのですが、目が慣れたのか年齢的にスタイリッシュよりも重厚感が好みになったのか、決めました。
ここからまた苦難が色々と・・・w


Posted at 2015/12/19 22:49:05 | |
トラックバック(0) |
乗り換え | クルマ