• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA11-2000EFIのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

第13回 金沢クラシックカーミーティング

第13回 金沢クラシックカーミーティング7月28日 第13回 金沢クラシックカーミーティング へ参加しました。
タイトル画面は、日本自動車博物館をバックに、記念撮影
 


今回一番古いのは、1951年式 フィアット500ベルベディーレ
これは珍しい車です、はじめて見ましたよ。
500の初代は正直見ません、2代目はルパンが乗ってたので(チンクエチェント)
有名ですね。

 

1965年式 ホンダT360 このころの軽はかわいいデザインです(スバル360とか)
特にこの車はサザエさんが書かれてるけど・・・痛車?  



1970年式 三菱ギャランGTO-MR
MRはミッドシップじゃなくて、ミツビシレーシングなんですね!
三菱最高のスポーツカーに付くのがMRらしいです、しかもその初めての車だそうで
歴史の始まりだなー



1972年式 VW TYPE1 
えーっと、アメリカの喋る車の映画に出てたような車だ
こう、こんな変なデザインの車が実在するとは・・

 

1980年式 Newark フレデリーバス
移動販売車に改造してありました、よくできてます。
しかしこの車は、正体不明ですw ニューヨーク市に関係あるのか?

とってもとってもいい天気でした、日焼けが痛くて痛くて。
珍しい車もいっぱいいっぱい来てました、
来年もがんばってがんばって自走で行けたらいいな!
Posted at 2013/07/31 22:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年05月27日 イイね!

トヨタクラシックカーフェスティバル

トヨタクラシックカーフェスティバル落選したけど観客として行ってきました。トヨタクラシックカーフェスティバル
暑い・・・暑かった・・・日焼けが痛い!



タトラ タイプ11 1923年式 これが一番古い車両でした
というか聞いたこと無いメーカーだ、さすが戦前
wiki先生に聞いたら共産圏に近いらしい、そりゃ知らんな



ロールスロイス ファンタムII 1933年式 とにかく ”でかい!” 
会場の中で一際目立ってました、 さすが高級車メーカーだ

 


VWパネルバン 1959年式 最新のマット塗装で非常にカッコイイ
ピカピカの車両ばかりの中での、さびさびマット塗装は目立ってましたよ!
旧車のよさがにじみ出てました。



280SL 1969年式 今回の一押し
ベンツはこの年代のデザインが一番好きです、かっこいいなー 


相変わらずのバラエティ豊かなラインアップです、落選は残念でしたがいい車がいっぱい見えました、次は国産をまとめてみます。
Posted at 2013/05/27 15:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2013年05月13日 イイね!

第5回飛騨高山オールドカーの集い

第5回飛騨高山オールドカーの集い5月12日に開かれた 第5回飛騨高山オールドカーの集い に参加してきました。
会場はご覧のとおりの山の中、新緑がまぶしー
前日の雨が嘘のように快晴でした、あちー

会場に入って真っ先に目に飛び込んできたのが
 
 

キタヨ ランボルギーニ カウンタック ダヨ ガルウイングだよ!
実物は始めてみました、一人大興奮(たぶん
間違いなく一番人気でした、スーパーカー世代の憧れだねぇ  


 

フェラーリ ディーノ 
ランボルギーニが出れば次はこれでしょうということで、こいつもカッコイイねー
ただ、カウンタックの知名度には負けてたかもね

2番人気じゃ駄目なんですか?



イセッタ と思ったが違った
ハインケル カビーネType150 というらしい
BMWとは別会社みたいだけど関係は不明、形は瓜二つだし共同開発とかなのかな?
メッサーシュミットと共にオーナーの許可を得て子供が乗り込み大興奮!
大人のわが身をこれほど悔しいと思ったことは無い ・・・・


外車ばっかりじゃアレなので、個人的にカッコイイと思う国産を



ダットサンフェアレディ
Zじゃなくてこっちというのがマニアック
実車はほんとにカッコいいんだよね、これ

今回はスーパーカー2台が目立ちすぎてたね、こうなると気になるのが。
会場内で一番高い車はなんだろう? 
隅から隅まで探した結果・・・・



デ、デーン 推定数億円~数十億円!! まさに桁違い てゆうか値段付けれるのかこれ?
高山祭りをよろしくね!
Posted at 2013/05/13 09:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2013年03月28日 イイね!

第4回クラシックカーミーティングin美濃2013 へ行ってきました。

第4回クラシックカーミーティングin美濃2013 へ行ってきました。カリーナを今年初起動して行ってきました、相変わらずセル一発でエンジン始動!
優等生過ぎて旧車らしくない。

実は始めて うだつの町並み を見てきましたが、以外に雰囲気あります、某大垣共立銀行がいい味出してた。
そんな町並みでのパレードで、後ろから爆音がする・・・



うは、かっこいいオート三輪!2ストなのは間違いないな
しかしメーカーと車種がわからん!! あーうん気になる、わかる人教えて下さいな

  
  

2ストといえば、ご存知メッサーシュミットたぶん200cc
走行状態をはじめて撮らさせて頂きましたが 、イヤーこれはすごい

 

もちろんお約束のトヨタ2000GT 会場が狭く撮影スペースが無くてお尻がフレームに入らなかった・・・  

 
う、うだつくん!!

さて、今日も好天に恵まれいいミーティングでしたが、まだ4回ということもあり
いくつか不満点もありました、
 まず第一に車種がわからない、とても珍しい外車が何台かありましたが、車種がわからないと魅力も半減です


もうひとつは、会場が狭い、もう少しゆとりを持った配置じゃないと撮影が綺麗に出来ません
2000GTはあれで限界でした。 
次回に期待しつつ、次は高山に行く予定です。 
Posted at 2013/03/28 15:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年11月08日 イイね!

ナゴヤクラシックカーミーティング

ナゴヤクラシックカーミーティング11月4日 ナゴヤクラシックカーミーティング に行ってきました。
巨大なトヨタスタジアムをバックに記念撮影!
今日はいい天気でミーティング日和です。



今回のグランプリ? の車 いすゞ・ベレット1500 
すごく珍しい車だそうで、もう日本に5~6台しか残っていないとか?

  


イギリス オースチン 詳細不明
今回最も古い車でしょう、思ったよりエンジン音も静かで、ジェントルな車でした。

  


スバル360 
旧車ミーティングでは特に珍しくはありませんが、フルレストアした車両で
エンジンルームまでぴかぴかでした。



VW バス
相変わらずかわいいバスです、とても綺麗でした
バイキンマンがいい味出してる
 
今日はいい天気で有意義な一日でした
ビンゴ大会も終わり、小腹がすいたので
 焼きそばを食べてるときでした。

前のほうで私を呼んでるじゃないですか、何事かと行ってみると・・・・

  
 


ででん! 芸文社の特別賞を頂きました!!
ノスタルジックヒーロー1年分だよ!
例のレアエンジンが目に止まったそうです。 

まさか賞が貰えるとは思わないので、驚きました
焼きそば持ったまま壇上に上がるという技も見せてやりましたよ!!

今年はいい落ちがつきました、来年もレアな車を見に行きますよー 
Posted at 2012/11/08 11:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「日本昭和村に行ってきた http://cvw.jp/b/1205211/40514105/
何シテル?   10/01 19:05
四輪と二輪の旧車を所有してます。 最近は中部近県の旧車のミーティングに出没中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カリーナ 2000EFI (トヨタ カリーナ)
トヨタ 初代の3型 カリーナ2000EFI。 「18R-E」というトヨタ初のEFI採用エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation