• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA11-2000EFIのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

クラシックカーフェスタ in 金沢

クラシックカーフェスタ in 金沢クラシックカーフェスタ in 金沢に参加しました、台風に怯えて行ったら案の定! 怒涛の大雨! 
そんなパレードの終点、金沢城跡の菱櫓をバックに記念の一枚
雨粒が見えそうなほどの雨です。

参加車両のうちいくつか紹介します、午前は雨も降らずいい条件で撮影できました。



福島!から参加のジャガーEタイプ シリーズ1 ロードスター

とにかくカッコイイ車でした! ロングノーズのショートデッキ、美しいボディラインと
非の打ち所の無いデザインです。
昔の車のほうがデザインが優れてると思うのは気のせいでしょうか?



フォルクスワーゲン181Thing
VWにここんな車があるんですね、ジープみたいだ、
ウインカーの位置が良いですね。  
 


 

日産 セドリックカスタム
綺麗な車両でした、カスタム具合もセンスがあります。
かなり古いナンバーですね 「足」 って「足立」かな?



プリンス スカイライン
日産に吸収される前のスカイラインです、 これまたいい状態で残ってます
ワイパーの作りがいかにも古いですね

今日はなんと言っても大雨が・・・帰りとかかなり酷かったです。
イベント当日にピンポイントで台風とは、相当な雨男(雨女)が参加していたらしい
次は晴れると良いな
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2012/10/01 09:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年07月25日 イイね!

第12回 金沢クラシックカーミーティング

第12回 金沢クラシックカーミーティング7月22日に 
第12回 金沢クラシックカーミーティング へ行ってきました
この写真はみんともさんの カリーナ1600GT 奥のボンネット開いてるのが私のですが・・おっさんが邪魔だったか・・・



ひときわ目立っていた車 アルビスという車だそうな 1925年製!!
すげー物が来てるなー


 
さらにはこれ 伝説のアルファロメオ ディスコヴォランテ!!
まさか日本に・・・なわけは無く中身はロードスター
すげーよここまで作るなんて

 

 雰囲気はがらりと変わって ダイハツフェローバギー 1970年製
ダイハツの初の軽乗用車 見た目がかわいい!
覗き込んでるおじさんの笑顔もいいね



スバル1000SS 1968年製
スバル初の普通自動車のスポーツセダン
水平対抗4気筒のエンジンはスバルDNAの始祖だねー

今回は雨にたたられつつも、150台あまりの車両が参加 相変わらずのバラエティー豊かさでした。
たまにとんでもなく珍しい車が来るのがいい

車ばっかり紹介したけど、一番話し込んでたのはRG400γのオーナーさんだったり、あれはいいバイクだ
 
Posted at 2012/07/25 13:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年07月25日 イイね!

本日の燃費

本日の燃費燃費は372.3km÷27.3l=13.6km/l
過去最高だ! 高速ばっかり走ったおかげだな、天気も悪くエアコン使わなかったからなー



それより運よく取れた記念写真、うーんすばらしい!
Posted at 2012/07/25 12:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年06月28日 イイね!

本日の燃費

本日の燃費カリーナがやっと入院から戻りました。
そこで給油をしたところ・・・

344.9km÷43.72L=7.88km/L
どこのスポーツカーだ?
まあ、長久手で大渋滞してみたり、その後修理でアイドリングしまくりと、燃費には厳しい条件だったが。
次はいい数字を期待しよう、エアコン使って落ちそうな気もするけども。
Posted at 2012/06/28 08:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル に参加してきました。その2

トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル に参加してきました。その2

当日は太陽が眩しくて輝きが! すばらしい輝きが!!
もちろん輝く俺の車のことです、おねぇさんの輝く笑顔は少ししか見てません、まったく。



正直外車のことは良くわからないので、個人的に気に入った&珍しい形とかのを上げて行きます。
これは1954年式MG-A



1970年式シトロエンDS21 さすが、おフランスの優雅さです



1952年式メルセデスベンツ220カブリオレA
個人で(たぶん)これだけの車が残ってるのがすごいな
物持ちがいい日本人ならではだ



最後はトヨタ博物館収蔵、1937年式コードフロントドライブモデル812
フロンフェンダーの部分が丸く開きかけてるのがヘッドライト
なんでも世界初のリトラクタブル・ヘッドライトだそうな

Posted at 2012/05/30 17:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「日本昭和村に行ってきた http://cvw.jp/b/1205211/40514105/
何シテル?   10/01 19:05
四輪と二輪の旧車を所有してます。 最近は中部近県の旧車のミーティングに出没中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カリーナ 2000EFI (トヨタ カリーナ)
トヨタ 初代の3型 カリーナ2000EFI。 「18R-E」というトヨタ初のEFI採用エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation