• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA11-2000EFIのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル に参加してきました。その1

トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル に参加してきました。その1第23回トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル に参加するために長久手市に行って来ました、今回もすばらしい好天で、今日も日焼けが(以下略

今回は8番でエントリーでした、いやー相変わらず美しい! 綺麗だ! 美人だ!!
もちろん俺の車ですよ。コンパニオンのおねぇさんは少ししか見てません



今回は日本車を紹介しましょう
1954年式 ニッサンオースチンA40サマーセットサルーン
ニッサンがオースチンより技術供与を得て作った車
当時の日本は外国メーカーの技術を取り入れて車を作ってました
そうして日本車の品質を上げていったんですね



愛ナンバーが輝く1962年式トヨペットクラウン
A40から8年後には日本車も外車と並ぶくらいの品質になってます
日本の旧車がほとんど60年代からなのはやはり品質面でそれ以前は生き残れないというのがあるのかもしれません



1966年式ホンダS600
当時の日本は業界を守るため新規参入を排していることが多く、自動車業界も新規参入が阻まれていました。
そんな中業界に殴りこんできたのが小さなバイクメーカーホンダでした
このS600はなんとチェーンドライブ! 内外の四輪メーカーから技術協力が得られない中、自らの技術を駆使して作った車! のはず
現在のホンダを見て宗一郎はどう思うのでしょうね



1967年式トヨタ2000GT
高度経済成長と日本の物作りは世界と肩を並べるところまできた
その象徴の一つがこの2000GTでしょう
数々の世界記録を出し、日本のクラシックカーの王者です
その圧倒的な人気は人だかりが多すぎて全景写真が取れないほど
仕方ないのでボディに映りこんだ人だかりを激写



1975年式カリーナハードトップ1600GT
おお! 兄弟! 初めての兄弟そろい踏み、現存車はまだまだ居る!  ・・・のか?



日本車を見てきましたが、海外はやはり歴史がすごい
これはトヨタ博物館所蔵1912年式イスパノスイザ アルフォンソXIII
百歳ですか・・・乗りたいなー となりのおっさんがうらやま・・・・
よく見れば愛知県知事の大村さんじゃないですか、職権乱用だー
Posted at 2012/05/28 17:33:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年05月14日 イイね!

飛騨高山オールドカーの集い に参加しました。

飛騨高山オールドカーの集い に参加しました。5月13日に飛騨高山祭りの森にて開催されました、飛騨高山オールドカーの集いに参加してきました。
当日はすばらしい快晴で日焼けがすごかったです、日焼け止めを常備しないとだめだこりゃ

それでは今目立ってた車を紹介!



イギリス製オースチン7 
という車、なんと昭和13年製!! 戦前ですよ戦前
博物館から脱走でもしてきたんでしょう。
フロントにエンジン始動用のクランクを回すところが出てたり
ホイールがスポークホイールだし、さすがの古さです
たまにこういう車が見られるのがたまりません



BMW イセッタ300 
ご存知フロントが開いてそこから乗り込む変わった車です。
その乗降シーンはいつ見ても面白い、こういう冒険が許された時代はいいですねー



メッサーシュミット軍団
子供の人気ナンバーワン、そのバイクに車体が付いただけという作りは個人的にもお気に入り
懐かしい2ストの音がスルー



ダイハツ コンパーノスパイダー
今では軽専門のトヨタの子会社も、昔はこんなカッコイイ車を作ってたんですね
なんでも逆輸入車らしい いたるところに手が加えられていて、オーナーの愛を感じられました



ダットサン1000
これもめずらしい、古い車なのにすばらしくきれいだしさすがだなー
おそらくレストア車両だと思うけど、ここまで仕上げるのはすごい

ほかにも貴重な車がぞろぞろいました、ここいらのと比べると見劣りするけど
次もはりきっていこー
Posted at 2012/05/14 21:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2012年05月14日 イイね!

本日の給油

本日の給油燃費は141.9÷11.8=12km/l  うん、こんなものかな。
Posted at 2012/05/14 20:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年04月11日 イイね!

今回の燃費

出発前

帰宅後給油前
本日の走行距離179km

前回給油から182.1km÷16.55㍑ 1リットル当たり11km
うーん予想よりかなり悪い、帰りに渋滞に巻き込まれたのが痛かったか?
冬に暖気をしすぎたこともあるなー 次に期待
Posted at 2012/04/11 15:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年04月11日 イイね!

2012年4月8日 ジャストマイテイストミーティングに参加しました。

2012年4月8日 ジャストマイテイストミーティングに参加しました。2012年4月8日 ジャストマイテイストミーティングに参加しました。
まずは自分の車を一枚。

今年は寒く天気も悪い日が多かったですがこの日は快晴でした、
このミーティングは日産のカスタムカーが非常に多かったです。

表彰やビンゴ大会などありなかなかの盛り上がりでした。

いくつか車両を紹介

今回グランプリ?になった車両です、たぶん日産のデボネア。
すごくきれいな仕上がりでした。 配色もいいね

プリンスのトラック? トラックの癖(失礼)に荷台に凹みも無い綺麗な車両でした。
ミラーの位置が面白いな

きっと サバンナRX-7 マツダはもうロータリーは作らないと思うので一度は所有したい車両ですねー 独特のエンジン音がたまらん
綺麗な黄色でした、後ホイールが珍しいらしい!

スバルのR-2 とかいう車、小さくてかわいい! が白ナンバー 軽じゃないのか?
走ってる姿がすごい一生懸命だった 遅そうな感じだったけども
ノンビリこういうので走るのもいいなー 近所なら

三輪車 走っている場面をぜひ見てみたい!
Posted at 2012/04/11 12:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「日本昭和村に行ってきた http://cvw.jp/b/1205211/40514105/
何シテル?   10/01 19:05
四輪と二輪の旧車を所有してます。 最近は中部近県の旧車のミーティングに出没中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カリーナ 2000EFI (トヨタ カリーナ)
トヨタ 初代の3型 カリーナ2000EFI。 「18R-E」というトヨタ初のEFI採用エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation