
こんばんは。マクーラです。
今週は雨続きで走れませんでした。残念...
しかし!!先週はお山にサーキットに嫌というほど
走ってきたので報告させていただきます~
場所は岡山県の
中山サーキットです。
今回はAMMY氏と虎氏のロードスター対決を観戦という名目です。
が、当然タイム更新が最大の目標です!!笑
これから中山に行ってみたいという方は是非コメント下さい!一緒に行きましょう(笑)
いつものごとく金・土曜日はお山へ...
金曜日の時点では中山に行く予定はありませんでした。が、お友達から悪魔のささやきが(笑)
中山では月に何度か12000円で走り放題の走行日があるのですが、それが先週の月曜日とのこと...
ドリフトとグリップの走行枠が交互に設定されているのですが、
以前走った時はドリフトのクルマが0台で、1日中グリップで
走り放題!!だったんですよ~
行くしかないでしょう!笑
9jにして10~20mmくらいトレッド広げたし(以前はオフセットが普通なホイールでした)タイム測ってみたい~
日曜日には完全に準備にかかってました!
それに加えて今回は秘密兵器を投入して、タイムアップを狙います!
これです...
ナルディのラリー33パイとスパルコのグローブ!!
クルマではなく乗り手のテンションを上げてタイムアップを狙います(笑)
そして当日
早朝に出発し、これは待ち合わせ時間には余裕やな~
と思ってたら...
はい、道間違えました(爆)
もう焦る焦る...
ここどこの姫路西インターやねん!!
行ってないのに帰りたくなってきた(笑)
とか言いながらもなんとかお友達と合流(ほんますいませんでした...)
食料を調達して中山サーキットへ向かいます!
現地に到着し、入場料1000円を払います。相変わらず入口は狭い...
コースの駐車場(パドック!?)に入るまでに高架をくぐるのですが、
これでよくドリ車入ってこれるなってぐらい傾斜がついてます
僕のインプもリップのせいで車高が低いので、結構気を遣う...まあ安いし文句は言えません(笑)
そして走行準備...ゼッケン貼って、発信器をセット、リヤシートをはずします。
普段はリヤシートはずさないんで、この時点でテンションが上がりますね~
しかも今日もドリフト枠の方はいない様子...走り放題です!!
そろそろ準備完了やな~という感じで一服していると...
キキャー(スキール音:結構眺め)
ガッシャーン...
え?
朝から?
まだ9時半ですよ?
一気に自制心を取り戻しました(笑)
しばらくして
「車両回収のためコースクローズします」
回収て(笑)
不動車決定?オイル流れたとか?走れるんやろか...
とりあえず10時なったんでコースイン!
どうやら先ほど事故があったのは2コーナーの入口のようでした
2コーナー!?は下りながら130キロでブレーキング開始→クリップ過ぎたら上りながら3速でフル加速
って感じの右コーナーです。最終コーナーの次に怖かった。
水が流れたのか?石灰が撒いてありました。
コース上に石灰の小川が一本、めっちゃ気になります(笑)
コースのチェックもそこそこに、とりあえずアタック!石灰はそれほど気にしなくても大丈夫そうです~
一本目終了時のタイムは67.48秒
前回のベストが68.3秒だったので、大幅タイムアップです!!
やっぱりトレッド拡大は効きますねー
空気圧をチェックすると F:2.3kpa R:2.2kpa でした。
Z1☆は高めの空気圧でと言いますが、あげた方がいいのか?
よくわからないのでとりあえず走りこみに集中することに...
ここでIC用のウォータースプレーがオフになってたのに気付きます(笑)
どうりでポンプの音がしなかったわけだ...
僕が帰ってくると同時にロードスターの2台がピットを後にします。対決のゴングが鳴らされた様子...
2台とも吸排気と足回りのみのチューンなので白熱した戦いが予想されます!
ただしタイヤサイズは AMMY氏:195/50/15 虎氏:205/45/16(だったと思います...)と異なるので、そこでどんな違いが出るかが見ものです!!
それにしてもええ音や...NAうらやましいと思う瞬間です~
そして20分弱が経過...2台が帰還。交代で僕がコースに出ます。
グリップ枠のみだと時間の区切りも気にせず気楽に走れていい感じです。
(一応チェッカー振ってくれてますが、そっこーで次のグリップ枠の時間ですので!笑)
2本目は各コーナーのブレーキングポイントを詰める事を目標に走行...
魔の2コーナーで刺さりそうになりながらもコンマ2秒タイムアップ(笑)
まだまだイケそうです!
ただ2コーナーのほかにも最終コーナーは下りながらのヘアピン...
長めのブレーキングが必要なので、いつまでブレーキがもつか(汗)
すっぽ抜けたら間違いなく全損級の事故です(笑)
ここでターンイン時にフロントの反応がイマイチな感触...減衰を10段戻し→3段戻しに変更しました。
やっと山用セッティングから脱却(笑)
2本目が終了のロードスター対決も激化の一途をたどっていました!
タイム的にはAMMYさんが優勢なのですが、虎氏はタイヤサイズが違うことが理由だと主張...
結果2台のタイヤを入れ替えることに!!もちろん手伝いますとも!さてどのような展開になるのか...
タイヤ交換が終わり、3本目のコースイン
フロントの反応も改善され(多様に感じます..)、いい感じで1周まとまりました!
タイムは...67秒フラット!いい感じや~
ロドスタ対決はといいますと...虎氏が逆転です!!やはりタイヤだったのか...
AMMY氏の背中からタイヤ返せオーラが見えます(笑)
逆転タイムを出した虎氏はおなかいっぱいの様子...しかしAMMY氏も黙っていません!
再度2台のタイヤ交換を行い、アタックに出るそうです!!
4本目はセッティング変更なしでスタート
しかしタイム更新ならず
ここらへんで頭打ちか...
あ!!
ブーストコントローラーをひねればいいのか!
禁断の
HIモードです!!通常は1.2kpaですが、特別に1.5kpaで行きます!我ながらセコイ(笑)
そして5本目...時間的にはこれが最後の走行です。1コーナーが難しい...ラインがなかなか決まりません
ブーストあげたので、早めの減速、シフトアップアタックを心掛けて走ります!
アタックを終えて、タイム表をもらうと...
66.5秒!やりました~ブーコン様々です(笑)
そしてロドスタ対決の結果はAMMY氏がタイヤ持ち主の威厳!?を保つべくアタックを行った結果、
虎氏のタイムを更新したそうです!タイヤ外形!?でこんなに差が出るんですね~
ここらで3人ともおなかいっぱいに...後片づけ開始です。
帰り道は2時間半の道のりなのにもうへとへとです...気が付いたら50周も走ってました(笑)
個人的には2秒近くタイムアップできたので、満足度の高い1日でした!
それに同車種での対決はやはりめっちゃ面白そうです!僕も次回は対戦相手を見つけて走りたいです~
その方がタイムアップしそうですしね(笑)
それでは今日はこのへんで~