• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうれいのブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

大人も楽しめるアスレチック♪

大人も楽しめるアスレチック♪どうもです(。・ω・)ノ゙

昨日は久しぶりの日曜日の晴れ。
子供たちにどこに行きたいか聞いたら、清水公園だという。

清水公園とは千葉県野田市にある本格アスレチック施設。
子供たちの通う小学校では2年生の遠足が清水公園なんだよね。

だから、次男にいたっては10日前に行ったばかりなんだけど、ちょっとしか回れなかったから行きたいと。

11時少し前に着いたんだけど、結構混んでて受付で30分まち。

園内も家族連れだけでなく、大人だけの集団もいたりしてアスレチック渋滞ができるほど。。。

冒険→チャレンジ→水上コースの順で回り終わったのは17時30分(´Д`|||)

全部で100個もあるからね。

次男がターザンロープで1度落水したけど、子供たちは果敢にチャレンジしてたね♪
ボクも同年代では体力ある方だと思ってるけど、さすがに疲れたね。

1年に1回くらいなら行ってもいいかも。










Posted at 2016/10/03 23:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年09月12日 イイね!

初めて訪れる場所って良いよねぇ♪

初めて訪れる場所って良いよねぇ♪どうもです(。・ω・)ノ゙

土曜日に千葉県の鋸山,養老渓谷に行ってきたよ♪
日帰りドライブにおすすめ!なんていう雑誌を見て良さそうだったからね。

千葉といえば、先月こそ海水浴兼ねて犬吠埼に行ったけど、今まではデズニーと市川SABくらいしか行ったことないから。。。
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



川口から養老渓谷に行くなら別に通らなくてもいいんだけど、せっかくだからアクアラインを通ってみた。

初めてのアクアライン♪









あんまり時間かけすぎると怒られるから撮影もホドホドにf(^_^;







どうやらシンゴジラの撮影を海ほたるでやったみたいだね。
3Dアートに対する次男の演技力はダイコンだったな。



名物と言われる富士山メロンパン♪
フツーの味わい゙σ(´~`*)


鋸山日本寺に到着。


たしか百尺観音っていったかな???


地獄のぞきを下から見上げるの図♪


地獄のぞきを横から眺めるの図♪


地獄のぞきを後ろから眺めるの図♪

ここまで撮っておきながら上から見下ろすの図はないっいうwww

ボクは高所恐怖症だけども、ちゃんと上から覗き込んだんだよ。
カメラを落としたくなかったから撮らなかっただけ(;^ω^)


海を見下ろすのは埼玉県民にとっては憧れの風景♪






大仏前で撮るけどなにをしてくれるんだ?って聞いたら次男はこのポーズ。

長男はたくさん人がいるとこういうのはやってくれなくなったね。


お昼御飯は「ばんや」さんで海鮮丼と握り寿司盛り合わせ。

カメラとスマホをクルマに置きっぱなしだから写真はないけど美味しかった♪
特に海鮮丼はおかわりしたいくらい。


最近長男は助手席から写真を撮るのが好きみたい。
ボクが楽しそうに運転してたから撮ってみたんだってさ(*ノдノ)───


養老渓谷に到着♪



粟又の滝。
滝壺も浅く落水量が少ないから水遊びしている家族もチラホラ。



せっかくだから足だけ入ってみた♪


大多喜城。
キレイすぎてイマイチ。。。

最後は満天の星空が見たくて8時くらいまで山にいたけど、月がキレイすぎて星が良く見えなくて残念(´;д;`)

1日通して天気も良くなかなか楽しめたね♪
Posted at 2016/09/12 22:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年08月15日 イイね!

やっぱり海が好き♪

やっぱり海が好き♪どうもです(。・ω・)ノ゙

お盆休みの日曜日。
茨城の波崎海水浴場に行ってきたよ♪

本当は自分が行きたくて二人乗りのボディボードを子供たちに買ってあげて、嫁に言わせたっていうwww



スマホだとシャッターのタイミングが難しくてうまく撮れない(-∀-`; )

波崎海水浴場は砂浜が異様に広くて砂がサラサラ。


コレがAmazonで買った二人乗りのボディボード。

今回も結構な高波だったけど、先週の河原子海水浴場に行ったときは台風の影響で今回以上の波が出ていたから、長男は「今日は波が高くないね」だって;`;・(゜ε゜ )ブッ!!


15時に海水浴場を出発しちょっと観光♪

コレは地球の丸く見える丘展望館。
結構感動の景色。
一人だったらかなり長い時間を過ごしたいんだけど、ウチの家族はそんな時間を与えてくれない(`)з´)=3


犬吠埼から君ヶ浜海岸を。


犬吠埼から太平洋を。
まぁスゴイ水平線(*’∀’*)オオオ


関東最東端の犬吠埼灯台。
想像よりチンマリしてた(*´∀`*)アハハ



海なし県在住のボクにとって「海に行く」というのはそれだけでテンションの上がるビッグイベントなんだよね。

3年前に伊豆白浜に行ったときは、次男が全然楽しんでくれなくて少しガッカリしたんだけど、今年はバンバン入って楽しんでくれたから来年はもっと早いタイミングで海に行きたいなぁ…。
Posted at 2016/08/15 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年06月19日 イイね!

釣りに行ってきたよ♪

釣りに行ってきたよ♪どうもです(。・ω・)ノ゙

次男が魚釣りをしたいというので、長瀞フィッシングセンターに行ってきたよ♪

釣った魚を食べれるところが良い。という嫁からのリクエストもあり、ドライブも兼ねてチョイと足を伸ばしてみた。

ここは竿、エサ、駐車場すべて無料。
釣った魚はすべて買取りで、50円払えばその場でワタ抜きから焼き上げまでやってくれるシステム♪

魚は1匹だいたい300円。

エサは持ち込みも可ということなので、昨日上州屋でブドウ虫を購入。
しかし、このブドウ虫が最終的には良かったのか悪かったのか。。。












貰ったエサはうどんとトウモロコシ
Σ(´Д` )
最初長男はブドウ虫を触れず、トウモロコシを付けてやってたんだけど釣れずに、ボクや次男がブドウ虫で連続で釣り上げるのをみて奮起してブドウ虫でトライ!

すると、エライ食いつきようで40分くらいで合計11匹釣れた♪
ホントは3時間くらいやって5~6匹釣って食べれば良いと思ってたから時間が余っちゃって( ̄Д ̄;;

まぁでも、せっかくなんで川遊びして帰ってきた♪
よくよく考えたら、子供たちは川遊びしたのは初めてだったね。

今度は宝登山に登ったついでにでもサクッと釣ろうかね(*´∀`*)アハハ
Posted at 2016/06/19 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年06月12日 イイね!

高尾山に行ってきたよ♪

高尾山に行ってきたよ♪どうもです(。・ω・)ノ゙

昨日は学校公開日だっため、明日も休みだから、高尾山に行ってきたよ。

ボクは高尾山にはすでに長男次男と別々で登ってたけど、今回は嫁のリクエスト。

まぁ、ドライブとしてもちょうど良いしね♪

今までの2回はそれぞれ平日だったからいいけど、やっぱり土日はなかなかの混雑だったね。
しかも、外国人だらけでちよっと閉口だね( ゚д゚)アーララ


でも、嫁はたいそう気に入ったようで、年に2回は登りたいってさ。。。

まぁ、登山道がいくつかあるから飽きるまで付き合ってあげますか(´Д`) =3 ハゥー
Posted at 2016/06/12 21:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「秋季高校野球近畿大会 http://cvw.jp/b/1206152/48721012/
何シテル?   10/19 22:31
りょうれいです。 彩の国のCX30 ヾ(o´∀`o)ノ 15年乗ったMPVを降りて、50歳で人生2度目のMT車です。 ちょいイジって地味に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアワイパーレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 19:46:46
キャリパー塗装 (赤→黒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 01:46:29
自作 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 06:35:48

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
2023年3月 15年乗ったMPV LY3Pより乗換え もう1回車検通してからCX30の ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
これは26歳の時に人生初の新車購入。 「和製アストロ」なんていう触れ込みだったかな? ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
21歳の時にラングレーからの乗換えで中古で買って、ちょっと弄ってましたが、雨の第三京浜走 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
結婚を機に購入。 嫁との共通の趣味であるスノボに行くために4WDを物色し、 コンパクトボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation