• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるねこのブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

フランクフルトモーターショー11

フランクフルトモーターショー11DS3関係で書くことがなく、忘れられそうで怖いはるねこです。
せっかく遠い外国でモーターショーがされているので、気になる車をあげたいと思います。






※はるねこはメーカーの好き嫌いはありません。雑食です。


※DS3のボディサイズ 全長3965mm 全幅1715mm 全高1455mm
※DS3のエンジン出力 最高出力156PS/6000rpm 最大トルク24.5kgm/1400-3500rpm


○スズキ スイフトスポーツ
はるねこはスイスポに乗ったことが試乗の1回しかないので詳しいことはわかりませんが
現行と同じなら、軽い車重を生かした小気味よい乗り味でしょうか。

エクステリアの差はぱっと見、それほど差はない?
(オーナーの方怒らないで下さい。詳しくないだけです。。。)

ボディサイズは、全長3890mm 全幅1695mm 全高1510mm
DS3を検討、購入された方ならば、候補に入るであろうサイズですね。
日本に導入されるのは5ドアのみとの記載をどこかで見たような。

エンジン出力は、最大出力136ps/6900rpm 最大トルク16.3kgm/4400rpm
正直、出力はこの程度の馬力があれば十分ですよね。
トルクは下がスカスカじゃなければ、普段乗りには十分です。

やはりスイスポは車重が軽いという点がポイントですよね。
軽さは正義。


○フォード フォーカスST
フォーカス、フィエスタは主力製品だと思うのですが、良いアップデートしてきますね。
エクステリアは流行り?に乗ってきた感じでしょうか。
ライト回りもLEDを採用している模様。
いまのSTのお尻が好きじゃないはるねこ的には、とてもかっこよくなった気がします。

現行STのボディサイズは、4370mm 1840mm 1455mm
最大出力225ps/6000rpm 最大トルク32.6kgm/1600-4000rpm

新型STのボディサイズは不明ですが若干大きくなっている感じですね。
エンジンの方は、最大出力250ps 最大トルク36.7kgmのようです。
安易にAWDにしない作り方は好きですね。

このくらいの出力と車重になると、タイヤ選択に幅がなくなるので・・・
自分で乗るならフィエスタですね。サイズ的にも、フォーカスだと大きすぎてしまいます。


○フォルクスワーゲン ポロR WRC
期待してたけど、とうとう初披露!

いまのVWのフロントマスクは、ワイドボディにハマる気がしますね~。
いかつくて攻撃的。
ノーマルだとそんな雰囲気は感じないのですが。

2013年からWRC参戦予定で、ローブも勧誘を受けたVW。
初年度から台風の目になるだろうか?
スポット参戦中のMINIも良い成績をあげましたし、再来年は熱いかな~?

エンジンは1.6のTSI 最大出力300ps 最大トルク35.7kgm
(チューニングでここまで出力ってあがるんだなーと実感)
もちろんAWDで、WRC規定により車重は1200kg。

こんなのに乗って、あんな道をあんなスピードで疾走するラリードライバーに敬礼・・・



他にもCX-5やGS450h等も気になりますが、あげていくときりがないので。
一つだけ言いたいのは、シビックの面影がなくなりすぎて辛い・・・
EKやEGのようなときめく車であって欲しいのですが、難しいのでしょうかね。
限定発売されたシビックタイプR EURO、性能は良いのですがエクステリアが好みではなかったです。
自分の中のホンダは、いまのところS2000で終わっております。

ホンダには、また欲しくなるような車を作って欲しいなぁ。
エンジン「は」いいんだよって評価じゃ終わらないことを切望します。

軽くてMTで回して楽しいエンジン。
マツダのスカイアクティブテクノロジー、がんばれ!


と、ここまで書いて、軽さを推すなら、まず痩せるとこから始めようと思いました。
Posted at 2011/09/15 06:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月06日 イイね!

DS3Rとエディション・ノアール

DS3Rとエディション・ノアールこんばんは。
結局ミラフィオーリに行けなかったはるねこです。

休みは取れてたのですが、台風で嫁からNGを食らいました。
期待してただけに残念ですが、心配してくれる嫁GJということにしておきます。


さてさて、やっとDS3Rの正規販売情報が出ました。
限定35台。360万円。右ハンドル。
最高出力[kW(PS)/rpm] 152(207)/6000
最大トルク[Nm(kgm)/rpm] 275(28.0)/2000-4500
最高出力は約33%アップ、最大トルクは約15%アップですね。

RPのターボパイプで+17ps(これは正確な数字じゃないかもしれません)
DSのECUチューンで+35ps
ノーマルが156psだから、単純計算で申し訳ないけれど208ps。
値段にすると約18万円。

エアフィルター、マフラー変更して自分好みにしてもいいと・・・

DS3から車高を15mm下げ、トレッドを30mm拡大。
専用ダンパー&スプリング、専用4ピストンキャリパー+大径ディスクローターを装備。
この専用4ピストンキャリパーが欲しい・・・
けど、これってたぶんブレンボ?
足回りがお金かかってそうですね~。
ブレンボだとしてキャリパーとローターで約27万。
ダンパーとスプリングが専用品とはいえ、調整式じゃないから約25万・・・くらいかな?
約50万円ということにしておきましょう。

専用ホイールが1本9万で36万円。
タイヤはRE50で、サイズは215/40 R18。
計算がややこしくなるのでタイヤ分は見なかったことにしよう。

ここまでトータル約104万円。
これに専用のカーボンパーツがぐるっと覆ってステッカーもプラスと。

似たようなチューンするよりはぽんっと買ってしまったほうが安いですね(当たり前か)

あまり見えないところをいぢいぢしたいムッツリな自分としては
DS3Rを乗るよりDS3Rに近い感じに仕上げていく方がいいと思いました。

ただ、あのフロントのオレンジクローム?はものすごいかっこいい!(あの配色だからだけど)
見る分には、どの配色のDS3も好きだけど、好み出ますよね。
自分はフランス車なのでぱっと見目立つ色になることが多いですね。
イギリス車はもちろんブリティッシュレーシンググリーンです!


DS3の話がもう少し続きます。

DS3Rの発表と同じ日に、再度DS3の限定車が発表されました。
エディション・ノアールです。
これは、前に限定発売されて瞬殺されたやつですね。
まさかの再販でした(笑)

やっぱり日本人は単色で白や黒が人気ということなのでしょうか?
真黒のDS3、やんちゃで締まっててかっこいいですよね。
候補色ではなかったので、発表されても、「お、再販なんだね~」で終わったのが良かった。
いまさら黄黒の限定車出たら発狂しそうです。

カラーリングの統計とか出してくれるといいのですけどね。


他の方の日記にも出てましたが
DS3Rのパーツをディーラー経由で頼めるようになるかもしれないのはありがたいですね。
融通の利かないうちのディーラーで可能かどうかはわかりませんが(笑)
Posted at 2011/09/06 05:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月26日 イイね!

入浴施設へ行ってきました。

こんばんは。
車も届いてないし、仕事の都合で特に何もない生活を送っているはるねこです。


そんな中ですが、たまたま嫁が温泉に行きたいと言うので
町田市にあるロテン・ガーデンに行ってきました。


平日の夜にたまに行くのですが、入浴後のすべすべ感は東京にある温泉の中では1番かと思っています。

20時に自宅を出て、途中ご飯を食べて22時着。
出たときは湿度があるな~という感じでしたが、着いた頃には土砂降りに。

嫁が行きたいといって来るといつも雨の中の露天風呂な気がする・・・
雨に打たれながらの露天風呂は好きですけどね(笑)


翌日は嫁が日勤で早いので、帰りは高速を使って帰りました。
環八が工事渋滞してましたが、0時過ぎに帰宅です。


相変わらず写真1つない記事で心苦しくなってきます・・・



みなさんみたく写真がうまく撮れれば出掛けるのも楽しいのかもしれないなと思いました。




ロテン・ガーデンについてはおすすめスポットをご覧下さい。
Posted at 2011/08/26 02:49:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

DS3 トラブル・疑問一覧

まだ車も来てないのに、風呂敷だけ広げてみます(ぉ



主に営業君への質問事項と自分で疑問に思ったことへの返答、記事で拝見したトラブル内容など。

コメントに質問など書いて頂ければ合わせて確認させて頂きます。

※随時更新・・・予定(たぶん)




≪トラブル編≫

○マルチファンクションディスプレイに「AntiPollution Fault」表示

PSA全般の病気のようなもの。
原因は多岐に渡り、一つずつ原因を潰す作業が必要となる為、時間もかかる。
軽傷の場合、一度エンジンオフして再度かけると消えていたり、
診断だけでエラー解除して様子見となることも多い。

原因例(修理費は基本的に工賃含む)
・イグニッションコイル交換 約3万円
・触媒交換 約10万
・O2センサー交換 約3万
・スロットル洗浄 やたら高かった!
・ちっさいおっさん説 プライスレス


○バンパー浮き

バンパーを止めておくピンが外れる。
新車保障がなくなったときの修理費は調査中。


○ボンネットの高さ違い

ボンネットあけて黒い支えを回して調整。


○原因不明の走行不可

調査中


≪質問編≫

【未解決】

Q:リアスピーカー交換方法
(上記同様)

Q:新車保証が切れてからバンパーピンが外れた場合、いくらかかるの?
(リコールにならないものですかね・・・もちろんお金取られるんだろうなぁ・・・)



【解決済み】

○音楽編

Q:iPodの音が飛ぶ。認識が途切れる。いらいらするお!   NEW!
A:Beat-Sonic インターフェースケーブル IF1を使おう。(詳しくはこちら。studioTさんありがとうございます)
※操作はiPod側で行います。

Q:助手席用にiPodで歌詞表示させたい!  NEW!
A:Broadwayを使おう!
※Beat-Sonic インターフェースケーブル IF1使用が前提。

Q:純正オーディオのAUX端子はどこ?
A:USB差込口の上にちょこんとあります。(studioTさんありがとうございます)

Q:CDやUSBメモリに入っているAACは再生出来る?
A:出来ません。MP3やWMAにしましょう。

Q:iPodの曲名表示は?
A:英数使用可能。日本語は空白になり表示不可。ituneで曲名変更すれば可能。

Q:iPodは充電可能?
A:可能。


○ナビ編

Qナビをダッシュボードパネルに埋め込みたい!
A:シトロエン京都、宮前、名東、栗東へ電話しよう! 物によるけど約30万ちょいコース。

Q:ビートソニック Q-Ban Kit QBF1は使用可能?
A:使用可能。ただし、ダッシュボードパネルと接触する部分に傷防止の工夫が必要。

Q:運転席右のエアコンパネル上部のスペースに置けるサイズは?
A:3incモニタサイズならば邪魔にならなそう。


○DS3Racing編

Q:DS3Racingステッカー欲しい!
A:シトロエン京都へ電話しよう!

Q:DS3Racing専用ホイールいくら?
A:1本9万らしい・・・高すぎる~~~


○メンテナンス編

Q:オイルフィルターの場所は?  NEW!
A:ボンネット開けて、右手前の外気導入パーツを外し、その下にある吸気ホースを外すと見える。

Q:オイルフィルター・エアコンフィルター、エアーフィルターは207の物が使用可能?
A:基本的には207の物が使用可能。

Q:ポジションランプの型は?
A:T10

Q:前期型フロントバンパークロームと後期型フロントバンパークロームは互換性あり?
A:なし。バンパーごと交換。

Q:ブレーキキャリパーカバーは使用可能?
A:Fはスペーサーがないと無理っぽい。Rは可能。F中、R小くらいか。おススメ出来ない。

Q:リアはトーションバー? PCDは?
A:トーションバー。PCD108。


○その他

Q:Aピラーについてるちっさいツイーターみたいなものは?
A:空気振動感知型警報機。
Posted at 2011/08/16 02:41:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3 トラブル・疑問 | 日記
2011年08月14日 イイね!

ディーラーへ行ってみた

日付が変わってしまったので、一昨日のことになりますが
ディーラーへ行って、部品が使えるかどうかのチェックをしてまいりました。

担当君は外回り中でいなかったので、フロントに一声かけてDS3へ乗り込む。


何を確認したかったかというと、
ビートソニック Q-Ban Kit QBF1
これが使用出来る出来ないで、予定が狂ってしまうので確認してきました。


結論からいうと、使えました。

パネルにくっつく部分は、傷防止で工夫しないとなりませんが
使用するにはまったく問題なしでした。

エアコン吹き出し口が片方埋まるので、その点だけどうしようかというとこですね。
嫁の方だけ自由に動けば文句は言われないので、たいした問題ではないですが。

ナビ裏にカーブさせたアクリル板でも付ければいいかなとも思っています。


高さ的には問題ないので、あとは実際に使ってみて強度がどれくらい保たれるかですね。

電源の取り回しについても考えておかないと。
オーディオ裏から取るか、シガー電源から取るか・・・
グローブボックスへ引き込むなら、やはりオーディオから分岐がベストなのかな。

ボックスの中にシガーソケット3つ刺さってるとかって、なんか熱が怖い(笑)


そのほかリアスピーカの位置と後ろの席上部のクリアランス。
これは、スピーカ変更を考えてのことでしたが、どこから剥がすのかわかりませんでした(笑)
上部クリアランスは、サテライトスピーカを付けられるかな~と。
でも、いらないかな・・・と思いました。


ボンネットをあけて、ターボパイプの取付部分とエアフィルターの取付部分。
細々した部品が枝分かれしてるのは、どこにいっているのだろうか・・・
実車を見ればいいのですが、とてもじゃ見にいこうという距離ではなくて、無理そう(笑)
現愛車の主治医と相談して決めようとは思います。



前回の日記で書きました、STOLZブレーキパットですが
詳しくはこちら
実は、このパッド、KRANZが作ってます。
人柱予定ですので、実車にインストールしたら報告させて頂きますね。



いつか、このブログが担当君に発見されるんじゃないかとビクビク・・・
Posted at 2011/08/14 01:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | CITROEN DS3 | 日記

プロフィール

「@こばると ご無沙汰してます。
DS3を2台乗り継いで、直前まで3台目も行こうと思ってました。
諸事情あり今週末に別の車に乗り換えます。
次の車でも機会あればよろしくお願いします!」
何シテル?   01/17 18:24
はるねこです。よろしくお願いします。 カーディテイリング業界で働いてます。 コーティングや磨きでお困りならば相談に乗ります。 車遍歴 ユーノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛び石(跳ね石)補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 21:45:52
FOGを四角に戻しました (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 21:01:52

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
2018年4月25日 納車されました。 想像以上に楽しいです。 これから大切に乗ってい ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
楽しい車でした。 思い出ありがとう。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation