• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

●二輪事故にまつわるもうひとつの後悔…


・ 昨日、私の経験した無免許バイク事故をブログに書かせて戴きました。

本日のこの事象もバイク事故による私のドキュメンタリーです。

長文です。お時間に余裕のある時にゆっくり読んでください。

こちらのブログも二輪車の危険を報告したものですから

いつものお茶目なゴンポメさんは登場しません。あしからずご了承ください。



 「その死亡事故は、平成5年の12月29日に起こりました。」

場所は、静岡県御殿場市の国道246号です。

ひとりの400㏄バイクに乗った29歳の青年が亡くなりました。

およそ100㎞超えスピードの直進車で、彼の直前で右折した対向車トラックの側面に

突っ込んだ為、ほぼ全身打撲の即死でした。。。


 彼は、当時近隣の裾野市にあった精密機器会社の製造部の課長でした。

青森県出身で若いながら、たいへん頭の切れる青年でした。

彼の部下や後輩からも人望が厚く、仕事もそつなくこなせるいい男でした。

学生時代は、決して豊かでは無かったと聞いております。

会社の給料で毎月、奨学金を返済しておりましたから…。


 当時の私は、そちらの会社で営業の管理職に就いておりました。

お客様のクレーム処理等によく同行して出張なんかも共に時間を共有したものです。

その事故の前日に暮れの忘年会を当時、私が拠点としておりました横浜市内で行ない

その後、相模原で二次会とし新築したての今の家に彼を呼び、泊まってもらいました。

翌日29日が、仕事納めでしたので一通りの挨拶も終了し、帰路についておりました。

その時に私の自動車電話が鳴ったのです。。。

相手は、社長でした…『オレも今聞いたんだけど、○○が死んだ。。て。

詳しい事は分からない…』と、言うのです。

今朝までいっしょに居た男です。とても信じられず、何がなんだか。。

自宅に戻った私は、当時の静岡の部下に電話を掛けまくり、

バイクの事故が無かったか、最寄りの警察署に当たるよう指示を致しました。

約1時間後くらいだったと思います。部下から連絡があり、

『いらっしゃいました。御殿場警察です…。病院は…です。』。。。と。

取るものもとらず、ジャージのまま深夜の中央道を河口湖方面へ車を走らせました。

会社の仲間の中心で眠るように横たわる彼と再会しました。

彼と朝に別れて、たかが14時間後です。

外傷はほとんど無く、きれいな顔で眠っておりました。脳挫傷と内臓破裂で即死だったそうです。

彼には、社内恋愛で5年付き合った彼女がおりました。近々、結婚も予定しておりました。

その彼女が、病室に飛び込んで来た私の顔を見つけると、なんとも言えない顔で

泣き崩れました。私も掛けてあげる言葉などございません。。。

私も彼女と翌朝まで泣き続けましたが、彼が目を覚ます事はありませんでした。


 翌日は、年末暮れの30日でしたので慌ただしく荼毘に臥し、彼は小さな骨壺に収まりました。

連絡を受けた青森のお母さんと兄さんが駆けつけられ、彼を青森に連れて帰られました。

そのあとの私は、暮れ~正月~松の内が明けるまで見事な抜け殻でおりました。



 これから、私の後悔をお話しします。。。

彼を死に至らしめたバイクは、私のものだったのです。

たいして必要なかったバイクなのですが、当時の私はそれなりに

金銭的な余裕がございまして遊び半分で購入したものでした。

夏に海へ2回ほど走らせただけで、彼に預けた時は走行400㎞足らずでした。

彼が亡くなった時に付けていたのも私が彼に提供したフルフェイスです。

シールド部分はモゲ、側面に大小の擦り傷がありますが、今も私の手元にございます。

当時は、「彼が死んだ事は私に大半の責任がある。。」と思い込み、自責の念に苛まれておりました。

あれから18年も時が経過し、すっかり私も普通の生活を取り戻しておりますが、

暮れの12月になると彼の事を毎年思い出します。

彼女の方も5年後くらいだったでしょうか、『結婚する。』と連絡をいただきました。


 2輪バイクが悪いとは、決して申しません。

私が自動二輪の免許を取った頃は、まだノーヘルがOKだった頃です。

カワサキ Z2で、200キロオーバーも経験致しました。

いま生きているのは、ラッキーか、寿命があったとしか言いようがありません。

ただバイクは、急ブレーキでは必ず転倒します。

エアーバックも4輪に比べ、まともな物ではございません。

御殿場署に回収されたこのバイク(スズキ GSX R400Rだったかな?)は、

衝撃でモンキーくらいの長さしかありませんでした。


 御自分を大切に。。。また、自分のまわりの方々を悲しませないよう是非、お願い致します。



長文となってしまいましたが、最後まで読んで頂きました事を感謝します。


            元気だった頃の彼とそのバイクです





追伸: 御殿場・裾野・三島にお住まいでこの事故をご理解いただける方がいらっしゃいましたら、
     お気軽にメッセージをください。
     彼のイニシャルは、S・M。彼女のイニシャルは、M・O です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/06 09:02:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

富士五湖うろうろ
物欲大王さん

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

福井県🎵おはようエンゼルライン
あん☆ちゃんさん

にゃんこdiary 2
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 10:27
ずっと思ってくれるなんて彼は今も幸せ者です!!
その気持ちがあれば大丈夫ですよ!!
事故は一瞬・・・
コメントへの返答
2011年12月6日 11:18
早々とありがとうございます。
もう18年も経ちましたから自分の中では
時効を迎えたと勝手な解釈をしております。

たしかに事故は一瞬なのですが、その一瞬で
すべてが終わってしまいます。。
出来る事なら、少しでも皆さんの悲しみが減れば良いと思い、またUPしました。

もうすぐ、いつものゴンポメに戻ります。(笑)
2011年12月6日 12:55
こんちゃ(T0T)ノ
昨日も今日も泣かせますがな。
最後の写真に涙が。。
でもなんだかこの写真を見た瞬間、温かい感じがしました。

おいらもヤンチャ時代の16歳の時に、
毎日一緒にいた親友を2人もバイク事故で亡くしてます。
いつも4人でつるんでたので、おいらともう一人は残されたてしまったような感覚でした。
それ以降、バイクに触りたくなくなりました。
人生で一番泣いた時でしたので、当時の記憶が蘇りましたm(__)m
おいらの後悔は、毎日一緒にいすぎたせいか2人の写真が1枚もないのだす。
しばし、思い出し泣きさせていただきます。
コメントへの返答
2011年12月6日 13:16
こんにちは。お待ち申しておりました。(*^o^*)
ザックンのブログに乗り込んでいって、
『調子の良い会社PCで…』って入れようか。
と、思ってました。

身近なひとが亡くなる事は本当につらいですね。。。
私もこの後悔は一生忘れません!
じつは、この記事を入力しながら涙が溢れてました。歳のせいで涙腺が緩んでいるのは間違いないですが。。(;_;)

最後の写真立ては、私の家で一番見晴らしのよい2Fにいます。20年近く、出窓の傍らに置いてあるもんですっかりセピア色になってます。
それがまた良い雰囲気です。。。
2011年12月6日 13:44
事故って突然やってきますよね。 スピード出してても出してなくても・・・。 たとえ自分は注意してても・・・。 2輪でも4輪でも・・・。まさに一瞬です。

幸い私の親友の中で事故で亡くなった者はおりません。 でもそんなことがあったらと思うと・・・心中お察しいたします。

今でも写真に飾られて、思い出してあげている良ゴンポメさんはステキです(*^_^*)


PS.その頃のZ2・自動車電話って言ったら当時の男たちの憧れの品ですねw でもここでツッコムのは止めておきます(^。^;;
コメントへの返答
2011年12月6日 14:01
いろいろご配慮いただき有難うございます☆
めずらしいね、こんな時間に。。。
ぽっかり時間が空いたのかな?

ダメじゃん!彼女さんとまた心を清める時間にみてくれなきゃ!
って、私は牧師さんではございません。。

もうすぐ悪・ゴンポメさんが出てきます(爆
。(*^o^*)。
2011年12月6日 22:48
なんだかみなさんのブログを見ていると
身近で大変な事が起こっていたりするんですね。
切なくなりますねぇ(;_;)
コメントへの返答
2011年12月7日 4:19
いえいえ。私もこれほど泣き続けた事象は過去にありません。
オヤジが死んだ時もおなじく最大級の悲しさはありましたが、事前の予測もできました。

彼の場合は、あまりにも突然で私よりも
若い人生を閉じてしまったのです。
私と出会わなければ。。。なんて、よく考えました。
『ドラマチック』でしょ?

少しでも、りうさんに何かが届いたら、嬉しく思います。記憶に残ったら、またいつの日か、読み返してください。。(*^o^*)。
2011年12月6日 22:58
わたしバイクは原付しか乗ったことありません。

若いころ、対向車を追い越してきた車が
わたしの原付の目の前に。。。。。

とっさの判断で左横1mぐらい土手下の
たんぼへ原付のままダイブ。

土手下から泥だらけで立腹して駆け上がった
わたしがまず見たのは、何もない静かな道路。
で、さらに腹が煮え渡り。。


と、思ったら、反対側の土手下にひっくり
返った相手の車が。
少し気がおさまりました。


今でもあのとっさの判断ができたもんだと
我ながら感心してます。



逃げ場のないガードレールがある道路を
見るたび思います。
こんな道やったら今のわしはおらんかったな。
コメントへの返答
2011年12月7日 4:35
良かった…!☆私が理解できる言語で!(爆~

ごめんなさい。。
また少し、笑わせていただきました。
その時の光景が、眼に浮かびます。
ご当人さまは真剣な場面なのでしょうが、
はたから見てると結構、コッケイで。。

田舎~たんぼ~土手~消防団のドカヘル…

いま、私の頭の回路はそんなアドレスにアクセスしました。(笑)
オチもすばらしいです!

「イヨッ、さすが関西人!☆」

PS: 英語検定、頑張ってください。。。
  問題がすべてビートルズでありますように…
2011年12月7日 11:56
自分も若い時には、単車を乗り回していましたので、お気持ち存じ上げます。
現在は、肉体の老朽化が激しいのでバイクは降りてしまいましたが。
ほんと、車は外装があるので、ある程度なら大丈夫ですが、
バイクは身体全体が露出していますので、危険と隣合わせですよね~!
夏場でも、薄い長袖ジャケット&グローブは欠かせなかったですね。
今でも忘れずに覚えてくれている優しいゴンポメさんに、その後輩さんは、きっと天国で感謝していると思いますよ♪
コメントへの返答
2011年12月7日 12:38
柴ちゃん、おはよ~☆
今日もあなたが締めくくってくれるのを待っておりました。(笑)
文中にも書きましたが、決してバイクを否定しているつもりはありません。
ただ自分の経験から、4輪に比べると危険が多いのではないか?と、思ってます。
あくまで、比較論です。
事故は、会わないに越したことはありませんが、被害者・加害者とも非常な労力が必要です。

少し思いを変えるだけで、回避できるかもしれません。
それに期待して作文しております。。(*^o^*)。
2012年8月21日 20:11
本文読むので一杯いっぱいで

いいね!。。。忘れてました(^_^;)/
コメントへの返答
2012年8月22日 4:01
おいっす!☆(^O^)/

なんか強要したみたいで、わり~ネ♪
ついでに、↓の「私の経験した…」をクリックして!

流れでは、この翌日のブログなもんで。。(^ー^)
それで、「もうひとつの後悔…」なんです。
(^_-)-☆

プロフィール

愛犬のゴンは、こう見えてもポメラニアンです。神奈川県在住の車好きです。免許を取って早30余年、相変わらず車イジリをしております。愛車も身体も老いて参りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

笹食ってる場合じゃねぇ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 10:13:14
●がーはっは♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:47:27
アンチエイジング(雑仕上げ仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 04:51:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
『涙のメルセデス購入物語』というシリーズまで生んだ車両です。(笑) シテイコウジョウに持 ...
スズキ ワゴンR ワンワン号 (スズキ ワゴンR)
●私のプラモデル状態になってます。ニックネームの由来は、この車しか歴代の愛犬を乗せなかっ ...
スズキ アルトラパン 碧いうさぎ号 (スズキ アルトラパン)
暇にまかせて彼女の愛車「モコちゃん」をフルO/Hしようと計画したが、 完成した時の達成感 ...
スズキ ワゴンR ワンワンⅡ号 (スズキ ワゴンR)
ワンワンⅠ号のオールペンを計画してました。いろいろ調べましたが、意外と高額な見積り…。そ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation