• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンポメのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

●クルマに関して思う事…

●クルマに関して思う事…・ 二日間、続けて二輪事故の経験談を
  掲載させていただきました。



読んでいただいた皆さまが、これからの運転時に
少しでも思い出して戴ける機会になれば 嬉しく思います。




さて、本日の内容は、私個人の最近の車・運転に対する思いなので、

流して見ていただいて結構です。


いままで、私の整備手帳をご覧いただいた方々は、当然お気付きだと思いますが、

私は、“ クルマいじり ”が大好きです。

かなりの整備まで自身でやっているものと自負しております。

整備士免許などは、一切ございません。

クルマ業界で働いた事も無く、半導体製造装置という業界で長く生計を立てておりました。

ですから、趣味の世界であり、素人の横好きです。

保有する愛車が2台とも賞味期限切れ間近…?という事もあり、

最近は改造ではなく、メンテナンスの意味の整備が多くなりました。


そんな最近の私が整備をしていて思うのは、“クルマも機械部品の集まり…”という事です。

今更ながらの思いかもしれません。

エンジンや足回りを分解していくと、ボルトから始まり

ベアリング・オイルシール・Oリング・グリスetc… と出会います。

それらは、特別なものを除き、一般的な機械部品です。

私達が扱ってきた産業機械に用いられているものとすべて同等品です。

たぶん材料的には、半導体製造装置の方が高級品を使っていたかもしれません。

この辺りの消耗部品には、当然寿命的なものがございます。

定期的なメンテナンスで交換、もしくはO/H が必要となります。

手前味噌なお話しですが、半導体製造装置はよく壊れます。

私が扱ってきた装置関連は、前工程という製造工程の分類でしたから

特殊な腐食性ガスも使いますし、当時の最先端技術でしたので

パイオニアとしての設計的な無理があるのは当然ですが。。。


そこでクルマの話しに戻しますと、そんな機械部品の集合体に乗り、

120㎞も超えるスピ-ドで走行しているという事です。

よく事故のニュースで、「原因は、ハンドル操作の誤り…」という文句を耳にします。

はたしてすべてがそうでしょうか?

何らかの不具合が生じ、逆に操作不能に陥った事はないのでしょうか?

若い時、メンテナンスを考えていなかった時には、想像したことも無かったです。

激安の中古車しか購入できるお金が無かったですし。。。

しかし、最近では

「今このスピードで、もしタイヤが外れたりベアリングが破損したりした時に
 果たして対応できるのか?」
 を よく考えます。

すると、やはり法定速度に近いスピードになってます。



それ以外にも、老いによる対応の鈍さも感じております。

若い時の自分ではないのです。

眼も老眼が進み、高速などでの動体視力が追いつきません。

だれかの歌にございますが、『自分を信じてやれない事がいちばん淋しい…♪』です。

さらに高所恐怖症も酷くなり、帰省でよく利用する「伊勢湾岸道」という高速があります。

これは、愛知県の豊田JC~三重県の四日市JCに抜けている道路なのですが、

途中、名古屋港を渡る三本のベイブリッジがございます。

海を渡る風光明媚な場所なのですが、私はここが一番きらいです!

さえぎるものが無いので、強風注意!がよく出ます。

過去にワゴンRで走行した時に、一車線くらい横へ飛ばされた事がありました。

それ以来、最低速度(50㎞)付近で走る為に、トラックに煽られております。(笑)



ダラダラと私の最近の思いを記載しました。

読んでいただいた方が、どのように感じられるかは自由です。


ただ、愛車のメンテナンス・ハンドルを握られた時のスピード超過には、

十分気を付けて安全運転をお願い致します。


皆さまの周りの方々を悲しませないためにも。。。
Posted at 2011/12/07 08:38:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛犬のゴンは、こう見えてもポメラニアンです。神奈川県在住の車好きです。免許を取って早30余年、相変わらず車イジリをしております。愛車も身体も老いて参りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

笹食ってる場合じゃねぇ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 10:13:14
●がーはっは♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:47:27
アンチエイジング(雑仕上げ仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 04:51:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
『涙のメルセデス購入物語』というシリーズまで生んだ車両です。(笑) シテイコウジョウに持 ...
スズキ ワゴンR ワンワン号 (スズキ ワゴンR)
●私のプラモデル状態になってます。ニックネームの由来は、この車しか歴代の愛犬を乗せなかっ ...
スズキ アルトラパン 碧いうさぎ号 (スズキ アルトラパン)
暇にまかせて彼女の愛車「モコちゃん」をフルO/Hしようと計画したが、 完成した時の達成感 ...
スズキ ワゴンR ワンワンⅡ号 (スズキ ワゴンR)
ワンワンⅠ号のオールペンを計画してました。いろいろ調べましたが、意外と高額な見積り…。そ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation