• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンポメのブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

●エブリデイ・大工!o(^-^)o その②

●エブリデイ・大工!o(^-^)o その②
 おはようございます。(^O^)/


  予告通り、その②を挙げておきますよ♪

  昨日、階段ユニットにクロスを貼った所で
  終わってましたよね?

  ところが、もう設置完了ですわぁ。(*^o^*)




 これが、現在の進行状況です。☆

 なんせ、エブリディ・大工なんで…


 今回は、逆再生でご覧ください。






 もう階段としての機能は、可能となってます♪

 当たり前やけど、折り畳んで。。。






 収納。☆

 これに付属品の枠を貼ったのが、↑の表題画像です♪

 どーだい? それなりだろ~!(^_-)-☆







 さて…

 ここに至るまでが、ほぼ一週間www


 まず、家にあった2×4(ツーバイフォー)の端材で

 ユニット固定の為の枠を作製しました。

 寸法図はあったんやけど、当然、家は歪んでます。

 大工さんの腕と22年間の重みやねぇ。w



 で…、雨が続く中

 ちょうど彼女が来てた時に一日だけ

 晴れた日がありました…

 その日に最寄りのホムセン・コメリへ

 材木を買い出しに。。。p(^^)q


 とりあえず買って来たのは、


  1. ベニヤ板(いわゆるコンパネ) =  10枚
  2. 角材(45×45㎜×3640㎜)   =  8本
  3. 角材(45×38㎜×3640㎜)   =  6本
  4. 2×4材(12フィート)       =  4本

 その他、コーススレッド(木ねじ)など少々。。。


 しめて、2万円ちょっとですわぁ。

 まだ、計画から材料費としては、5万円も使ってませんで♪♪

 この家を建てる時、工務店の担当に聞いたことがある…

 「屋根裏収納を付けたら、なんぼ?」って。


 そしたら、30万のプラスですわぁ~☆ って、言われた!

 当時、金の無い時でなぁ…

 さらに忘れもせん、坪単価:59万やぁwww


 涙を飲んで、諦めた計画です。(^_-)-☆



 さてさて… 余談は置いておいて、

 工事開始ですわぁ♪p(^^)q


  ※デジカメとスマホの画像が混在しています。
    ご了承のほど。。。


 ① まず、2×4のユニット枠を設置




 ※ この枠が無いと、石膏ボードがボロボロこぼれて来ますねんww



 ② 次は、電気配線とアンテナ配線の処理







 ※ これからの床張りに邪魔であろう箇所を逃がしていきます。
 ※※ 配線を押さえてあるステープル(コの字の釘)を
     抜くのも大変でっせ!(>_<) 



 ③ 根太を井げたで組んでいきます。





 ※ 長尺の角材が振り回すのも大変orz






 ④ とりあえず、コンパネ2枚分の下地が出来ました♪





 ※ 二階・天井を吊るしてある角材を切断しながら進めますw


 さあ、床となるコンパネ材を持って上がろう♪♪



 ⑤ ここで、師匠は気付いた。☆

    ↓矢印の補強材のボルト、みんなユルユルやんっ。(◎o◎)!!





  こんなモンなの?!
  自由度を持たせるため??

  それとも、ただの閉め忘れ?!!

  ひどい所は、手で回るどころか…
  ナットの隙間が3㎜くらい空いてます。www

  師匠は、プロじゃないから解らんけど、
  ラチェットレンチ持って来て、ガンガン締めたった。☆(≧□≦)



 ⑥ とりあえずの敷地が完成♪♪




   これで、腰が痛くなっても寝れる。(*^o^*)





   けど、暑いwww





   インド人も(*_*;  ビックリ。。。
Posted at 2016/10/03 05:33:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

●エブリデイ・大工!o(^-^)o その①

●エブリデイ・大工!o(^-^)o その① おはようございます。

  本当に御無沙汰して申し訳ない。。。(*^o^*)

  ネタはいっぱいあるんやけど、ヒマが無い。orz


  先月(9月)は、天候不順で雨が続いたり、
  台風が次々とやって来ましたね…

  そんな折り、師匠はカールソンのタイヤ交換してた♪
  リビングで。。。(笑)(^^)v



 車弄りも、ちゃんとしたガレージが無いと、雨では何も出来ません。www

 まあ、やりたい大した事も無いけど。ww


 なんて思いながら、10日ほど前…

 寝室で目覚めた師匠は、起き掛けのタバコをくゆらせながら、天井を見上げ

 ふと、ある考えが浮かんだ。。。☆



  『 あれっ?、この部屋10畳くらいあるなぁ…

    なんかせんと寝てるだけやったら、もったいないんちゃうん。。。(・◇・) 』


  『 そやっ!二階の廊下に穴開けたら、ここに繋がる。☆☆ 』



  なんて… 寝ぼけた頭で、妄想だけが膨らみます。(^-^;


 ご存知の通り、いまの師匠は孤独死を控えた独身です。(^O^)/

 ゴンちゃんも今年10歳を迎え、老犬の仲間入り。

 あと数年後には、きっと師匠が看取ることでしょう。。。(ノ_・。)



 なのに… 4LDKの我が家は、好き放題散らかしてます。(笑)

 基本、車の部品在庫が多いのかな…?

 もうちょっと整理せんといかんなぁ…。



  1. 二階和室(通称・千兵衛の部屋)




  ※ いま、最大に思ってる事= ベンツのバンパーが、ジャマ!!


  2. 二階洋室





  ※ 段ボールや荷物で見えないけど、スロットの実機が2台隠れている。ww


 あと、裏には大型の物置が2台と秘密基地もある。。。

 表の庭にも手作りの物置が2台。。。


 もう、どこもかしこも満杯やぁ~~。(笑)

 いくら、怒られる嫁がいないとしても、なんとかせんと。。。(≧□≦)



  『 そやっ、屋根裏収納を作ったら、ええんちゃうん~♪ 』


  それやったら、雨降っても作業出来るし!p(^^)q

  バンパー無くなっただけでも、ずいぶん生活しやすくなるはずやぁ~。(笑)



  …という事で、ネットでこんな物を買った♪♪




  
  屋根裏に上がる折り畳み式の”ハシゴ”です。

  これ、安かったわぁ~♪

  送料込み: 24300円ですわ~。(大建工業製)

  こんな値段じゃ軽の中古BBSも買えませんで。(^^)




 出っ張っててジャマっぽい廊下の電器も、フラットなダウンライトに変えた。☆
       (これは不要となったオフクロの部屋の”ピッカリマシーン”である。)









 壮大な計画のつもりだったけど、モノを買ってしまったらヤルしかない。www


 とりあえず、現地調査から。。。


 千兵衛の押し入れ上部から、屋根裏へ入れる…





 狙いはこの辺やねんけど、電気配線やアンテナ線なんかいっぱいで、めんどくさそう。ww

 埃っぽいし。。。(☆_☆)





 この下が、廊下やな。。。☆

 まあ、ここは問題なく穴が開けられそうや♪






 … という事で。。。


 穴、開けたった!(爆w~





 穴の分の石膏ボードに貼ってあったクロスを再利用したで。






 今日はここまでにしとくわぁ。。。

 なんせ一人で、日曜大工(エブリディ・大工)やってるから、ちょっと進みませんねん。orz



 
  
Posted at 2016/10/02 04:50:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛犬のゴンは、こう見えてもポメラニアンです。神奈川県在住の車好きです。免許を取って早30余年、相変わらず車イジリをしております。愛車も身体も老いて参りましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 4567 8
910 11 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

笹食ってる場合じゃねぇ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 10:13:14
●がーはっは♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 05:47:27
アンチエイジング(雑仕上げ仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 04:51:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
『涙のメルセデス購入物語』というシリーズまで生んだ車両です。(笑) シテイコウジョウに持 ...
スズキ ワゴンR ワンワン号 (スズキ ワゴンR)
●私のプラモデル状態になってます。ニックネームの由来は、この車しか歴代の愛犬を乗せなかっ ...
スズキ アルトラパン 碧いうさぎ号 (スズキ アルトラパン)
暇にまかせて彼女の愛車「モコちゃん」をフルO/Hしようと計画したが、 完成した時の達成感 ...
スズキ ワゴンR ワンワンⅡ号 (スズキ ワゴンR)
ワンワンⅠ号のオールペンを計画してました。いろいろ調べましたが、意外と高額な見積り…。そ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation