• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむやんのブログ一覧

2006年08月27日 イイね!

恐怖のトリプル!?夏のおんたま@甲州庵トリプルうどんと韮崎白山温泉後編。

恐怖のトリプル!?夏のおんたま@甲州庵トリプルうどんと韮崎白山温泉後編。SINさん達とXenonさんが抜けたおんたま一行、温泉の新規開拓と言う事で当初の予定だったほったらかし温泉行きを変更、選択したのはR20を下り韮崎は白山温泉へ向かう事となりました。遅ればせながら後編です。

さてR20の道行きは所々の信号渋滞以外は割とスムーズでした。つらつらと連なっていくロードスター+α。いつも思うんだけど注目集めまくり。いや自分がおミソってのは理解してますが(苦笑)。

で、韮崎に入り温泉の付近で道を見失ったらしくDAPさん迷走。適当な所に一行を停めさせて付近住民の地元ナビ(笑)を利用、無事に温泉に到着。施設の駐車場に固まって停めたら近所のお子様達がロドスタを見て「スポーツカーだ!」と騒いでてちょっとだけ不安になった一行ですがまぁ気にしててもしゃーないんでぞろぞろと施設内に。うむ、小奇麗でこじんまりした所ですが肩肘張ってない運営っぽく好感が持てます。温泉は源泉45℃のかけ流し、効能は筋肉・関節疾患や、慢性消化器病、痔症、冷え性、疲労回復などの内科、切り傷、やけどなどの皮膚疾患とこれはもう一行にはうってつけの泉質ですな。各自思い思いに入ってじっくり浸かります。

さてちょっと吃驚した事がひとつ。一行が湯を楽しんで暫く経った頃、初老の方々が入ってきました。彼らの話をなんとはなしに聞いているともう走りたくなくなったとか帰りどのルートで帰ろうかとか喋っているので自分はてっきりツアラーバイクの人達だと思っていたのですが…後程サプライズとなります。

存分に湯を堪能した後、水分補給に飲み物やアイスを取りましたが座ったら最後暫く動けないとの確信により湯から上がった後はそれほど間を置かず温泉を後にする事になり駐車場でお子様達の洗礼を受けずに居た愛車にほっとしつつ帰路の設定相談をする一行。

自分は疲れをなるべく後に残したくなかったのでこのままR20>R140の下道雁坂越えルート、ひいろさん、SGリミさん、黄色Nさんは中央自動車道韮崎>同(多分)勝沼>R411の高速ショートカットルート、そして爆走プランナーDAPさんは市街渋滞迂回>R411の下道漢ルートとなり現地解散となりました。

ここでサプライズ回答編。帰路相談してる最中件の初老のオジサマ達が施設より出てきたんですが…皆さん体にフィットしたえらく派手な色彩のウェアです。そして跨るのはツアラーバイクなどではなくなんとロードレーサー!つか温泉では何で気付かなかったんだろうと思うぐらい引き締まっていい体つきしてます。湯船で見た時より10歳以上若く見えるのに内心驚愕。ってか下手するとうちら全員体格負けてるんじゃまいか。皆元気に川沿いの道をかっとんで行きました。すげぇぜシニアロードレーサー(笑)。

そんな人達を見送った後、高速組、自分、DAPさんと出発し、それぞれ帰路につきます。自分はのんびりR20号。多少渋滞しようがあとは帰るだけなので気楽です。温泉の効果か体の中からホカホカしててこれに窓全開で風に当たって実に気持ちが良い。クーラーでずっと涼しく帰るのも良いですがやっぱ体には自然の風がいいんです。

さてのんびりR20を上りそろそろR140との合流付近かなと思っているとDAPさんより携帯に入電。受けてみると「いまどこー?」現在地を教えるとどうやら迂回路のお陰か先行してる筈の自分より進んでいることが判明。やっぱナビ欲しいなぁ…。(´・ω・`)

そんな事実に触発されたのか差を詰めるべくちょっとだけショートカット、ほったらかし温泉の入り口でもあるフルーツパーク入り口で今度はこっちから携帯に掛けた所、既に塩山に入ったとの事。くそう、やっぱ追いつけなかったかっ(>w<;)。追いついたらランデブーしようとか密かに目論んでいたんですが叶わず。んでも後に聞いた所ついていったらタイヘンな事になっていたかも知れずホッとしてたり。

道の駅まきおかを越えた辺りで地元のトロい車も居なくなりましてやすでに暗くなった時間帯、ホリデードライバーが雁坂越えなんてそうあるはずも無く超快調に飛ばすアルト。路面ウェットですが自分ペースで行けるので加減速も思いのまま、んー実に気分が良い。一気に雁坂料金所を通過、トンネルもさらにスピード上げて飛ばします。何㌔出てたかは秘密だっ!(爆)

そうしてトンネルも抜けた頃、前方に妙に早いFIELDERを確認。その前方にはさらにレガシーとシビックが。てか、この3台異様に速いんですよ。まだレガとシビックは分かるんですがFIELDERなんてでっかいハコバンですよ?なんであんなのが軽やかに峠攻められんのか超謎。あまりの速さに先行していたホリデードライバーがプレッシャーに耐え切れず次々に路肩へ避難、そして便乗してパスしていくアルト。なんて絵面だ(笑)。

そんな道中もさすがに秩父市内手前では落ち着き、法定速度付近には落ち着きます。ってか観光バスが前方陣取ってますね。流石に市街が近いからダイレクトに抜くわけにも行かないのでR299との交差で南下、羊山公園手前の交差点で11号線>82号線ルートを行く回避コースでまたーり快適クルージング。9時ちょうどに無事帰宅しました。

ココでDAPさんに着いたよメールを送った所奥多摩コンビニで合流して夕飯中と返信。ソレを最初に見た時はさして感慨も無かったのですが後になって冷静に考えれば考えるほどその想像を絶する速度での柳沢峠越えが頭に。あの辺一帯霧とウェット路面で凄かった様なので着いていかなくて良かったのかな。やっぱ張り付くとか墜落とかはイヤだし。ヒィィィ(;゜Д゜)ィィィィ

んでもその頃自分も雁坂トンネル出口>三峰分岐までの区間ちょうど追走して攻めてたからなんかシンクロでもしてたんかね。まぁ偶然かはたまた似た者同士って事の方が正解かも知れぬ(笑)。



さて、今回距離それほどでも(刃物号TRIP302km)ないのにネタ満載だったおんたま行、全員無事に帰る事が出来大団円で終了。今回も楽しいひと時を過ごす事が出来ました。一行様、ここで纏めてお礼させていただきたきます。都合つく限り出来るだけ参加したいと思いますのでよかったらまたお付き合いくださいませ。(=゚ω゚)ノ
Posted at 2006/09/04 00:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年08月27日 イイね!

恐怖のトリプル!?夏のおんたま@甲州庵トリプルうどんと韮崎白山温泉前編

恐怖のトリプル!?夏のおんたま@甲州庵トリプルうどんと韮崎白山温泉前編長文書く体力戻ってきたので8/27の奥多摩MT&おんたまのレポ前編をお送りいたします。待たせてごめんなさい。m(__)mペコリ
例によって長文スマソ。↓↓↓

さて当日朝気力もあらかた回復したので予告通り3ヶ月ぶりの大麦代へ。軍畑手前の成木付近でガスってちょっと不安だったのですがまずは無事第一ポイントに到着。

先着組に挨拶し色々歓談。MT参加者じゃないNAがクラッシュしてドナドナされてったり純正テールランプと怪しげなオープンエアクリを売り(<?)に出してる人がいたり駐車場でテント張って顰蹙買ってる親子連れがいたりと今回も割とネタが豊富です。(ぇ

あと今回薔薇色の鎖に繋がれた(笑)SINさんが奥さん連れてくるというのでちょっと楽しみにしてたり。どんな崩れた顔で来るんだろうかとかちょっと一般とは違った方向ですが(笑)。…まぁ奥さん殆ど車内に居たしSINさんもいたってフツーにしてました。( ゚д゚)、…ツマランなぁ。(ダマレ

んで頃合になったとこで恒例の集合写真を撮った後、周遊>食事組とその直後ひいろさんが合流した我らおんたま組に分かれて解散。

ちなみにこの時点での参加者は以下↓の通り。(順不同)

DAPさん
Xenonさん
SGリミさん
ひいろさん
黄色Nさん
SINさん(+嫁さん)
刃物まにあ

出発のしばらく前から霧雨が降っていた所為か路面が滑り始める魔の時間帯となってます。まぁ最後尾のSINさんが嫁さん同乗させてるんでそんな飛ばせる事も無く。とはいえ前に一般車が無くなると飛ばし始めようとするのはもはや本能なのかおんたまメンツ。怖がらせたのか先行してた速そうな185セリカが路肩に入って逃げてるし(笑)。

ってか黄色Nさんmyアルトの後ろだと走りづらそうでつ。FFとFRじゃ取るラインもまるで違うからね。そもFFはFRよりもブレーキポイント奥だしなによりMyアルトは大概の登りが3速>2速のシフトダウンとエンブレ、ソレに伴うFFタックインでコーナリング時の加減速が間に合ってしまいブレーキランプが点かない事も多い為かなり戸惑うみたいです。なので自分と同行する時後ろに付かれた方は惑わされず自分のラインを取って下さいませ。

そんなこんなで大菩薩ラインを上り柳沢峠付近に近づくと雨から濃い霧に状況が変化。一時視界50mぐらいにまでなる時もあり気が抜けません。そんな中、自分より2台後、最後尾のSINさんの車が視界から消え始めます。ハテそんな飛ばしてもいないのにと思いましたが同乗者居るのにそんな振り回せる訳も無いって事に気付く。そりゃそーだ(笑)。

で、まずは柳沢峠で小休止。案の定SINさんかなり遅れて到着。なんでも奥さん車酔いしてしまった様でココで無念のリタイヤ。とりあえずSINさんは奥さんの三半規管と内臓の耐Gレベルを上げておく様に。コレ最優先事項っ!(ぇ。

そんな訳でSINさんはこのままゆっくり峠を山梨側に抜けR140にて帰途につくとの事、そして我らおんたまは昼食所にまだ行ったことが無いと言う自分の意見を汲んでもらい甲府市はうどんの「甲州庵」に向かう事に。

それにしても大菩薩ラインの柳沢峠から大菩薩までの区間、コレが割とトリッキー。緩いヘアピンかと思ったら出口のRがキツクなってるって所が結構あって下手にスピード乗せるとヤヴァイ。ある程度予想して無いと連続した切り返しもキツく気が抜けない。まぁ峠越えてから雨も霧も遠ざかったので滑る心配が無くなったのは正直ホッとした所。

さて甲州>笛吹>甲府と抜けてある意味おんたま定番とも言えなくもない特盛ステージ(笑)。今回はうどんの美味しい「甲州庵」。席に着くまでは正直いいとこダブルでお茶を濁そうと思っていたのですが、トリプルにしたとこで冷うどん\700とリーズナブルなのでココはネタ師として行かないとダメっぽいなぁと思い他の人はダブルでヤメておく中、自分とひいろさんはトリプルに吶喊。つくづく損な性格である(苦笑)。

そうして暫く待った所でまずダブル注文組の到着。多いけどこのぐらいなら無理なく食べれるなぁと見ていたのですが。なんとなく気配を感じて後ろを振り返った所…

ナニモミテナイヨ(゚Д゚;彡サッ |||゚д゚)Σエーッ!
↑思わず視線を逸らすトリプルな2人(笑)。

つーかフツーにアリエナイだろこの量は。以前食べた藤岡の横綱うどんより量あるし。
食べれるのかコレ…orz

とはいえ、食べる前から諦めるのは嫌だし何より作ってくれた人全てに申し訳が無いと腹を括り今、大・吶・喊!…ちなみにひいろさんは既にこの時点で敗北宣言かましてます。ええぃもっと気概を見せんか若人!(笑)…まぁ自分もムリとか弱音吐いてましたが(^^;

んで自分のペースで黙々と(←ん?)食べている中、自分がやっと1/3食べ終わった時点で気付くとDAPさんのザルがもう空。早っ!Σ(゚Д゚;) トリプルでもフツーに行けたんじゃないのか。コレは次回強制的に特盛指令だなうん。という訳でDAPさん次は特盛以外認めないって事で(にっこり)。

ちなみにうどん自体はかなり歯応えもアリ美味しいです…が、いかんせん量のお陰でひたすらペースを守って食べていくしかなく味わって食べれない。味わって食べたらまず残すのが分かるのがなんともアレだ(泣)。

とかなんとか言って食べ切れたのは過去の所業故か。とはいえトッピングの肉煮をDAPさんに処理してもらったのでリザルト的には引き分けってトコか。こんな表現すると籠ローさんに「思考がおかしい」とかまた言われちゃいそうですが(苦笑)。…つか近いうちに胃下垂なっちまうかも知れぬなコリャ。( ̄_ ̄;ジゴウジトクダケドナー

さて皆食べ終わり甲州庵を撤収。食べ残したひいろさんが反省ポーズでネタを作ってみたりとかした後、ココでXenonさんが離脱、神奈川方面へ進路を取り、残った面子はSINさんがリタイヤした関係上ほったらかし温泉に行く縛りが無くなったので新規開拓へと話が纏まり次の目的の温泉へ行く一行でありました。


***
あぁまた1回で収まらない…だらだらと纏められない自分の文才を嘆くべきかそれともネタ満載のツーリングとその一行なのを喜ぶべきなのか…苦悩は尽きない。orz
Posted at 2006/09/01 23:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2006年08月26日 イイね!

(=゚ω゚)ノシ <イキテマスヨ?

(=゚ω゚)ノシ <イキテマスヨ?どーも最近疲れの抜けない刃物ですこん○○わ。
ツーリング途中からぱったり更新が停まって某氏より「生きてる?」とか心配されてしまったので一応生存確認っちゅーことで書き込みです。

簡単に顛末を説明すると、ツーリングからは無事帰ってきたんですが帰宅直後ちょっとブログに書けないクリティカルな問題が発生し解決に気力を使い切りそのまま仕事に突入したのでブログ書く気力が無くなってしまったからなんですな。つーか交代勤務で1月30時間以上残業って…(;´Д`)アリエナス。

一応ブログ用ネタとしてはほったらかし温泉で富士山見る為に2時間粘ったとか受付のおじさんと色々話したとか昇仙峡で商売熱心なタクシーの運ちゃんと掛け合いしたりとか影絵の森美術館で影絵の繊細さに感心したりとかあったんですが気力まだ回復してないので今回は長文レポはナシの方向で。

まぁそのうち機会もあるでしょうしまたの機会に。

そいや明日は奥多摩MT&おんたまか…気力回復出来れば行くかな。
行き先予定地も短いみたいだし…ってか、

( ´゚д゚`)<またほったらかし温泉かよっ!!(笑)
Posted at 2006/08/26 19:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | またーり | 日記
2006年08月21日 イイね!

しばらくおまちください。

しばらくおまちください。今朝の日の出風呂は「こっちの湯」ですた。これであっちとこっち両制覇。今は風呂上がりの涼みちう。もうちょっとしたら売店開くので朝飯食べた後昇仙峡ラインでも行くかとか考えたり。
Posted at 2006/08/21 08:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2006年08月21日 イイね!

現在

現在トドロキループ橋上流湖底工事ライトアップ付近。
Posted at 2006/08/21 03:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「前にエリアトラウト行った時隣でベイトフィネスタックル使ってたのカッコよかったので思わずw慣れると手返し早いし楽なのよね。最近までフィネスが2g以下のルアーでも投げられるの知らなかったので調べて驚き。早く使ってみたいw」
何シテル?   09/18 12:54
年甲斐も無くヤンチャ系スイフト乗りになりました。同じ車好きとしてなにか一緒に語りませんか? 割と頻繁に呟いてます。RTと半々。むしろ現在こっちメイン。よけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   1 2345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 00:44:26
今年もこのお知らせをする季節となりました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 09:04:12
第5回15オフのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 02:54:35

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
あと1年位はエッセ乗るつもりでしたが昨今の車業界アレコレで手頃な価格で純エンジン車(MT ...
その他 自転車 青大根 (その他 自転車)
縁によりラバネロの高村監督と知り合いいつかフルオーダー頼もうと思っていたのが念願かなって ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
そんなこんなで新しい相棒。ファニーな顔してますが外装内装共に引き締まった黒基調でなんとも ...
その他 自転車 青巨人 (その他 自転車)
佐渡LR用に急遽買った初めてのロード。買った当時はココまで傾倒するとは思いませんでした( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation