2007年04月29日
最近調子が悪くなってきていたので、急遽乗り換えてしまいました。乗り換えはもう少し先の予定でしたが、出物があったのと久しぶりに楽しんでみたくなったからです。
今までいろいろなことを教えてもらいました。とても名残惜しいのですが、突然動かなくなるよりマシです。
↓これが、新しい愛機です。(^^)

パソコンです。(^^;) 車じゃなくてごめんなさい。m(__)m
本当はサーバなのですが、PCとして使用しています。
こいつは年度末に、とある販社が『年度末特価10,500円(送料込)』で100台限定で売りに出したものです。
下のようなスペックでしたが、この価格はかなり魅力です。
CPU:Celeron D 3.2GHz
Memory:512MB PC-5300 DDR2 SDRAM
HDD:80GB SATA
Graphics:オンボード2MBメモリ
CD-ROMドライブ、キーボード、マウス
しかし、いくつか問題があったので購入する気はありませんでした。
①PCI-Expressのスロットはx8とx4しかない。
②PCIのスロットは3.3V仕様の為、使用できるカードに制限がある。
③メモリはECC付。(サーバだから当たり前)
④サポートOSは、Windows 2003 ServerまたはLinux。
⑤純正オプションは高い。
でも、いろいろ調べてみると。。。
①PCI-Express x8のスロットに無加工でx16のカードが刺さる。
②3.3V仕様に刺さるサウンドカードがある。
③ECC付メモリと混在しなければ、non-ECCメモリでも使用可能。
④SP2統合ディスクを使用すれば、Windows XPもインストール可能。
⑤ATX規格の為、純正オプションを使う必要はない。
なんだか、楽しめそうな感じがしてきました。
というわけで、最近PCのディスクも調子悪くなってきていたので、急遽購入することにしました。
完全に人柱的な購入です。(^^;;;
もちろんつるしの状態では使用に耐えられないので、パーツをいくつか追加しましたよ。(※自己責任でお願いをします。)
グラフィックスボード:GeForce 6600GT 128MB (中古)
メモリ:1GB PC5300 DDR2 SDRAM 2枚 (合計2GB)
ディスク:300GB SATA (データ用)
サウンドカード:Sound Blaster 5.1 (音は鳴ればいい)
光学ドライブ:DVD Super Multi Drive (今まで持っていなかった)
ちょっと苦労しましたが、何とか動作しました。
自宅では、メールとWebの徘徊ぐらいしかしないので、この程度のスペックでも十分すぎるくらいです。もちろん、今まで使っていたPCよりも快適です。本体とあわせて5万弱ぐらいになってしまいましたが、いい買い物だったと思います。ちょっとうるさいのが難点ですがね。。。(^^;)
まだまだ環境の構築が途中ですので、快適に使えるようになるまでは、もう少し時間がかかりそうです。
レガシィの方は、ようやくバッテリーを交換しました。これで、安心して遠出ができます。
パーツレビューを追加しました。
バッテリー
ナンバー灯
写真は、先日遊びに行ったところ。近くに風車もありましたよ。
せっかくなので、プロフィールの画像も変えてみました。
【2007年4月30日追記】
再度、計算してみたら本体とあわせて4万ぐらいでした。この価格であれば、大満足です。
Posted at 2007/04/29 23:57:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年04月15日
ブログでは、ご無沙汰です。
昨日は、某所でおめれ~会でした♪
久しぶりの人にもお会いできて、楽しかった~。(^-^)
相変わらず、○○○ワールドが展開されていましたが。。。
お会いした皆さん、お疲れ様でした。
そして先程、洗車から帰ってきました。
昼過ぎ頃に、某所に出没予定です。
皆さん、ヨロシク!!
ブログを上げるつもりはなかったのだが、期間限定H/Nの変更をしたかったので。。。(^_^;)
写真は、昨日の一コマ。
末永くお幸せに。は~と
Posted at 2007/04/15 08:35:00 | |
トラックバック(0) | 日記