• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがのブログ一覧

2006年04月13日 イイね!

壊れた~~~ 。゚(゚´Д`゚)゚。

車ネタではないです。m(__)m

先程、コンビニで弁当を買って帰ってきました。今日は家に着いてすぐに食べるわけではないので、温めてもらいませんでした。

そろそろ夕飯にしようと、電子レンジに弁当をいれてスイッチオン。いつもどおりクルクル回っています。3分程たって「チーン」と音がしたので、弁当を取り出してみたのですが全く温まっていません。(・_・")?

再度挑戦したのですが、結果は同じです。






こんなときに限って、

壊れたっぽいです。orz

確か、昨日は使えたような。。。

このレンジですが結構長く使っているなと思い、製造年月を見てみると91製(1-6月期)と書いてあります。







15年物でした。(^^;;;


しょうがないですね。大役ご苦労様といったところでしょうか。
ただ廃棄するのに、処分料が取られるのが腹立たしい。

それにしても一人暮らしで電子レンジが使えないと、とてつもなく不便です。あらためて電気製品の便利さを痛感しました。

現在ネットで次期レンジを物色中ですが、意外に安く買えるんですね。温めることしかしないので、安いやつで問題ないかな?



もちろん、弁当は冷たいまま食べましたよ。(T^T)
Posted at 2006/04/13 21:50:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月09日 イイね!

”第2回 みんカラCUP”に参加してきました。(^_^;)

”第2回 みんカラCUP”に参加してきました。(^_^;)もちろん


ギャラリーですが。(爆)



当日は朝8時に集合だったのですが、起きたら8時半でした。(^_^;)
寝たのが3時なので起きれるとは思っていませんでしたが。。。
あわてて準備をして出発。道中、雲行きが怪しいなと思っていたのですが、到着したとたんどしゃ降りに。。。どうも私が雨男みたいでした。orz

本庄サーキットを始めてみたのですが、ブレーキにきつそうなコースですね。

皆さんの走りをみて、いろいろ勉強になりました。
ありえない速度で周回を重ねていく参加車。雨なのに49秒台で駆け抜けていくランエボ。サーキットには似合わないカイエン。とてもいい刺激になりました。
逆に私には、到底走れないと思いました。間違いなく、走るシケインになってしまいます。ヘタレな私では、直線しかアクセルを踏めないでしょうね。(自爆)

天候は、晴れたり、雨が降ったり、霰も降ったりと散々でしたが、ギャラリーでも十分楽しかったです。

それにしても、百万石さんはすごいですね。運営の準備から、トロフィー、商品の用意。さらには、弁当まで用意されていました。それによりスムーズな運営、時間を無駄なくサーキットを使用して、退屈な時間が無くみんカラCUPが終わりました。
さらに私は百万石さんの特別な計らいにより、名札まで用意してもらいました。(^_^)

百万石さん他、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした。m(__)m

次回は・・・。(謎)
やっぱ、無理かも。。。

写真は、主催者の百万石号。鬼神のような走りをしていました。
百万石号のタイヤの減り方は、ハングオンしているのではないかと錯覚します。(笑)
Posted at 2006/04/09 21:39:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月01日 イイね!

エイプリルフール

エイプリルフールご無沙汰しています。
最近、こんな感じの出だしばかりかも。。。(^^;;;

年度が変わったので、心を入れ替えてブログアップを・・・。
と思うのですが、ネタが無いです。orz

毎年この時期に、楽しみにしている記事があります。

今年も確認したところ作りかけかな?と思ったのですが・・・。
















それも、ネタでした。ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
それとも、本当に作りかけなのかな?

いろいろなところで、エイプリルフールネタを見かけますね。
結構、楽しんでいます。(^_^)

写真は、大学時代の友人のB4。3.0R SpecB 6MTです。
自分の購入時にこのグレードがあったら、おおいに悩んだと思います。


Posted at 2006/04/01 20:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月26日 イイね!

オーディオいじり、総括。

オーディオいじり、総括。3週間ぶり(今月3回目)のブログです。(^^;;;
せめて、車ネタがある日ぐらいは書けるといいのですが・・・。
さらには、日々の巡回も出来るといいのですがね。。。

年末からこつこつといじっていたオーディオですが、先日最後の施工を行い一つの区切りがつきました。

そこで、私なりの考えを記しておきます。音に不満のある方の参考になればと思います。

基本的な仕様は、ヘッドユニット、スピーカーの交換。ちょっと手の込んだところで、アンプの追加、デッドニング。マニアックなところで、ケーブル類の引きなおしでしょうか。

これらの中で特に効果のあったのは、下記の3つだと思います。
上から順番に施工した方がいいと思います。

1.フロントスピーカーの交換
2.デッドニングの施工
3.外部アンプの追加


この3点で音の大部分を決めてしまうと言っても、過言ではないと思います。
スピーカーの交換、デッドニングの効果は、多くの方が体験されていると思います。
その次に来るのは、アンプの追加ではないかと思います。ヘッドユニット内臓のアンプでは、社外スピーカーを鳴らしきれていないと思います。しかしアンプの追加を手軽に行うことは出来ません。さらに純正のオーディオだとスピーカー線に割り込む形になると思いますので、さらに大変だと思います。それでもアンプの追加はお勧めです。同じ出力でも音の厚みがまったく違います。

後は、不満な部分に少しずつ手を入れていけばいいと思います。

私の場合は手ごろなパーツを使用して、それらの能力を100%引き出せるように施工してみました。素人の施工では、満足な結果を得られたと思います。プロが施工すると、同じパーツでも全然違うと思いますが。。。

しばらくはこの仕様のままでいるつもりです。
オーディオは、やり始めると先が見えないですからね。お金も湯水のように必要だし。(^^;;;

パーツレビューをアップしました。

銀入りハンダ

フロントブレーキローター

リアブレーキローター


写真は、先週に地元の友達と食べてきたシロノワール。
シロノワールを知って2年。ようやく食べることが出来ました。(^_^)
Posted at 2006/03/26 21:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月04日 イイね!

交換しました。(^-^)

交換しました。(^-^)今日は天気もよかったので、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換をしました。

今シーズンのスタッドレスタイヤの出番は少なかったですね。今年は雪が降ったほうなのですが、雪道を走ることは殆どありませんでした。
スタッドレスタイヤは保険だと考えているので、問題ないのですが。。。

タイヤ交換のついでに、ショックのロッドにメタライザーを塗布しておきました。今日はまだ乗っていませんが、塗った後は乗り心地がよくなります。問題は、すぐに効果が薄れることなのですが・・・。

はずしたタイヤは、トレッドに挟まった小石を取り除き、洗っておきました。まだタイヤがベランダに干してありますので、早く片付けないと。(^^;;;

タイヤ交換、とても疲れますね。たったこれだけが、一日作業です。年をとったということでしょうか。orz

明日は気が向いたら、こいつを処分しに行ってきます。

写真は、ホイール交換中のじゃが号。
ブレーキローターが錆びだらけです。orz
Posted at 2006/03/04 21:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

人も車もメンテナンスモードです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
縁あって、A4 Avantのオーナーになりました。初輸入車、初AT車です。 この車は、ノ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
今まで、MTの車ばかり乗ってきました。今度もMTの車をと思い探したのですが、最近はATば ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用 画像置き場

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation