• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月24日

HAL!さんGT3追っかけ(^_^)v

3ラップアタックしたので、撮影モードにチェンジして追っかけ(^-^)

いきなりHAL!さん登場です。

以前からGT3のリアサスペンションに疑問を呈しておられましたが、ちょうどその様子が撮影できましたのでご覧下さい(^_^)v

特にブリッジ下の120Rで登りの高速コーナー、普通ならここはアンダーステアが出るところです。
ポルシェならさらにリアの強力なトラクションが余計アンダーを助長するであろうコーナーです。

このコーナーでリアが抜けるようなオーバーステアが出ていることにビックリしました。


この挙動はいただけませんね~(^_^;)


<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="288" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=288&file=http://e-krc.net/movie/oth/080923HAL.flv&width=512&height=288&image=http://e-krc.net/movie/image/VIDEO_.jpg&autostart=false" />
※画像を見やすいように拡大しています。


HAL!氏ブログ↓
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2008/09/24 17:13:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

GT3RS セッティング走行します From [ サーキットとすてきなクルマ&仲間たち ] 2008年9月26日 11:42
この記事は、HAL!さんGT3追っかけ(^_^)v について書いています。 老兵さんに撮っていただいた動画(リンク参照↑)で 高速コーナーではタイヤにトラクションがかかり切る前に後輪が横に逃げ ...
ブログ人気記事

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

8/1 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ドライブではま寿司
猫のミーさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

閉店したガソリンスタンド
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2008年9月24日 17:41
意外ですね~。これじゃ立ち上がりの踏み込み遅らせざるを得ないですね。足回りはノーマルのままなんでしょうか?
コメントへの返答
2008年9月24日 22:46
この車はGT3RSですから、そもそもがノーマルと言ってもサーキットスペックのハズなんですが・・・?
2008年9月24日 17:47
私のノーマル30M3見てるみたいです。
ハンドル切った瞬間にずるっと・・・・
私のは完全にタイヤのグリップ不足ですが天下のポルシェ
ですからそんなことないでしょうね。うちのBOSSの996GT3RS?
に乗ったことありますがそういえばフロントの回頭性がすごくよかった覚えがあります。もしかしたらハンドリングを楽しむためにちょっと他のポルシェと味付けが
違うのかな?まったくの素人考えです。
コメントへの返答
2008年9月24日 22:50
コレは新しいBSのRE-11を履いてます。

ハンドリングの味付けでしょ?
私はいろいろ乗り比べたことが無いので詳しいことは判りませんが、何か違う可能性は有るでしょうね。
2008年9月24日 18:24
ふむふむ・・・
ラインどり参考になります(^^)

コメントへの返答
2008年9月24日 22:52
てか、
そこですか!(笑)
2008年9月24日 23:29
↑あはは
このときのライン取りは
小さく回るとさらにドリフトしやすくなるために、できるだけ立ち上がり重視で大きく回ってみた時のモノですので、立ち上がり不安定、コーナー「たこ」の場合のラインです。まあ安全ではありますが、モデナの場合、もっと小さくくるっと回ります。老兵さんのらいんとこのRSの中間ぐらいですね。

老兵さん。どうもです。
なんだか、思ったよりもロールしていない。後輪のスタビが効き過ぎているように思えました。10月5日のタカタサーキットはほぼミニコースなので回頭性が良いのはいいのですが、立ち上がりでやはりケツ流れっぱなしになるのが、レイクサイドでわかりましたので、このあとファクトリーに頼んでリアを6ミリだけ落とすことにしていますが、あわせて後輪のスタビを一段軟かくしましょう。
凄く意味のある画像でした。ありがとうございました

とにかくコーナー遅いですね~~。まったくリアの踏ん張りを画像からも感じない。9年前のSタイヤを履くインプレッサに追いつかれているのは悲しいですよぉ~~。でもこれで12秒出るのですから、やはり立ち上がりとパワーのマシンですね。
コメントへの返答
2008年9月25日 9:20
ポルシェの走りのイメージとして立ち上がりの強烈なトラクションというのがあるんですが、それと同時にまた逆作用としての鋭いブレーキングを生かしたエイペックスに向けて突っ込んでいく進入というのも特徴だと思っています。

この映像を見ててこんなに不安定だと、おいしい所が引き出せないもどかしさを感じます。

以前にモデナの写真を同じ登りセクションで前からでしたけど撮りましたよね。
あの時のロール量と比べて、やはり少ない感じはしますね。

古いですがSタイヤ(笑)
それと最新のRE-11
どっちがグリップが高いのか?
私はRE-11を履いてないので判りませんが・・・
HAL!さんもこんなS履かないから判んないですよね(爆)

Z1とかRT215とかは履きましたのでそれとの比較だとまだほんの少し(1秒以内w)540Sの勝ちです(笑)
2008年9月25日 11:43
↑ライン取り・・・HALさんのコメント読んで納得しました~

でも、車側で出る挙動以上にムダにスライドさせてないのはアクセルコントロールが素晴らしいからですね♪
コメントへの返答
2008年9月25日 22:50
自分のオンボードでは判りにくいことも、後から客観的に見るとドライビングや車の状態が良く判りますね。

その辺はさすがじゃないでしょうか(笑)
2008年9月25日 14:11
滑る過程を見たわけではないですが昨日の岡国でも、僕のだと一番アンダーのきつい登りながらのダブルヘアピンで2回ポルシェカップカーがスピンしてました。(2回とも1個目立ち上がりのとこで)
あれは強力なトラクションよりも増してパワーがありすぎですかねぇ??
コメントへの返答
2008年9月25日 22:53
へ~、そんなことがあったんだ。

あそこはコーナーがきついので、状況的には違うかもしれない・・・

カップカーだとどうなんでしょう?
私には判らない(笑)
2008年9月25日 17:51
あ、あれ=カップカーのほうはという意味です<(_ _)>
コメントへの返答
2008年9月25日 22:53
了解です(^^♪
2008年9月26日 10:29
次はスタビセッティングを変更して
経緯を見ます。
10月4日(土曜)の予定です

とりあえずAPで行う予定ですが
天候によりHSRになるかも。

セッティングは澤選手と一緒に行います。
コメントへの返答
2008年9月26日 14:02
あほなオチ、爆笑させていただきました(笑)
HAL!さんともあろう方が・・・^^;

う~ん、5日なら・・・TT

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation