• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月30日

昔を思い出して・・・

私としては根っからのFR乗りだったのですが、インプレッサに乗ってみて意外にそのハンドリングに違和感を覚えなかったのが印象的でした。
(当時の三菱のAYCを装備する以前のランエボはアンダーの強いAWDの特徴が出てました)


試乗して印象が良かった事とAWDに興味も持ったのでインプレッサに決めたものの、やはりAWD特有のアンダーな特性はどうしてもある訳で・・・、




でもFR的に乗りたい(^_^)v

↑その乗り方しか出来ないともいう(笑)



ノーマルインプレッサの挙動はどうだったかな?
と当時を思い出して印象を挙げてみると。


○なところ
ノーマルサスは懐が深い(操作に対する許容度)
サスストロークがあって路面の追従性が高い。

×なところ
進入時の回頭性はいいが出口はアンダー。



でしばらくノーマルで乗り回して(連日時間があれば夜の峠を走り回り、今は無きMINEもフルノーマルで走りました)
どこをどうすれば自分好みの特性になるか検討した結果、足回りについては以下のように変更しました。


○車高調
いろんなメーカーに直接TELし、発売してるサスキットの特徴や想定してる用途範囲とか、どこまでインプレッサに力を入れて開発したかなどをチェックした結果、
設定がよりサーキット指向が強かった、戸田レーシングのFIGHTEXサスペンションキットに決定。


○デフ強化
ノーマル機械式もそれなりに仕事はしていましたが、もっと反応スピードやロック率の高さで当時新発売されたばかりのクスコRSへ変更。


○デフメンバー強化
ノーマルメンバーブッシュだとハードブレーキング時にデフが暴れてリアタイヤがバタバタしたり、トラクションの掛かりが安定しなかったので強化ブッシュを導入。



サスペンションは当然として、リアデフとかメンバーブッシュとかはFR指向の部分が強いためでもあります。
AWDを生かす方向ならベストな選択としては、デフはフロントに入れるべきかもしれません(リアは純正でSTiの機械式が入ってますから)
ただ私はどうしてもハンドリング面でフロントデフを入れることには抵抗がありました。


速いかどうかではなく、自分が気持ち好いかどうか。
それが私の中では大きかったですね(^_^;)


ですからDCCD(ドラバーズ・コントロール・センター・デフ)には非常に満足していました。
このDCCDをフリーにしてるとFR的な乗り味が味わえたからです(^^♪
今現在でもこの機能は私の中では重要なアイテムです。



でもこのDCCDには悩まされましたね~(^_^;)


だって仕組みと動きがぜんぜん理解できなかったですから(笑)

ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2008/10/30 19:16:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年10月30日 20:19
思わず読み入ってしまいました~。
立ち上がりのアンダーが嫌だったんですかね

今ではいろいろチューニングパーツがありますが、昔は(特にインプレッサ系は)あまりなかったと聞いてます。
コメントへの返答
2008年10月30日 23:23
FRでは経験しないアンダーですね。
立ち上がりでアンダーだとアクセルを踏めないもどかしさがあります。

初期のころはそうだったかもしれませんが、私のIV型のころはすでにパーツ盛りだくさんでした。
2008年10月30日 20:23
貴重なお話ありがとうございます。上記のパーツ変更でどれくらい、老兵さんのFR感覚に近づけたのでしょうか?
コメントへの返答
2008年10月30日 23:36
車高調とデフでずいぶん変わりましたね。
ノーマルは懐が深い代わりにロールやダイブやリフト、それに反応遅れなどが顕著でしたから。
でも足を替えてもやはりAWDの動きはFRとは全く違ってました(笑)
2008年10月30日 20:47
インプを購入する時ランエボも候補に入ってたのでしょうか?^^

どこまでインプレッサに力を入れて開発したのかを聞かれてのメーカーの回答に興味がありますけど(笑)
コメントへの返答
2008年10月31日 0:24
全く選択肢にありませんでした。
何でかというと、4ドアだったからです(爆)
私のは2ドアクーペ♪
気が付きませんでした?(笑)
今までの車暦すべて2ドアタイプなんです(^^ゞ
単なるこだわりですが、2ドア=スポーツタイプっていうイメージが自分の中にあるんです。
デザインとかイメージとかのウエイトって大きいですね(笑)

インプレッサって乗ってみると判るんですが、リアサスの動きが渋いんですよ。
その辺をどう対処するかの考え方なんですが、たいがいはショックの初期を柔らかくすることで動かそうとする方向でしたが、戸田はそれを判った上であまり動かさない方向のセットでした。
この辺がサーキット寄りに割り切ってるなと思った部分です。
それに戸田もリアサスの車体自体の設計が悪くてどうしようもないって言ってましたが、素直(正直)な感想だなって思いました(笑)
もちろんサーキットレベルの荷重が掛かるとちゃんと動くんですよ。
2008年10月30日 23:41
私もR32を所有しながらBH5GTBを購入しましたが、違和感が無いに近いですねるんるん
ただ、ステアリングにキックバックがある時は華奢な私には苦痛です。涙

次期戦闘機は~
ニューZですかexclamation&question。(その時はインプ下さいぴかぴか(新しい)

華子クローバー
コメントへの返答
2008年10月31日 0:16
ハンドリングが素直なのはスバル全体に通じる美点ですね。
足を固めタイヤのグリップを上げるとどうしてもキックバックは多くなるので痛し痒し(^^;

まだ次期には時期じゃないです♪

PS.ホイールの写真見たけど、すっごく綺麗になっててビックリでした)^o^(
2008年10月31日 0:20
ハイレベルなチューンのお話、有難うございます。

チューニング初心者の私にも、参考になる話ですので、是非、続編をよろしくお願いします。期待しています!
コメントへの返答
2008年10月31日 17:28
いえいえ、昔を懐かしんで書いてるだけです(^^ゞ

当時どんなふうに感じてどうしようとしてたのか・・・、
振り返ると面白いですね。
2008年10月31日 7:32
私は2005RAでしたが最初にのったときの感想は、進入はすばやく向きが変わりますがクリッピングから先のハンドルと車体の向き? の違和感、でも以外にアンダーは感じませんでした。ある理由により売却されましたがいまだに後悔してます。いいくるまでした(>_<)
コメントへの返答
2008年10月31日 17:35
頭の入りは、切れの良いFRから比べるとインプはまあまあかな?と思いました(笑)
峠程度だとタイヤの限界をそうそう超えませんからそんなにアンダーだと感じませんが、グリップ限界でアクセルを踏むとプッシュアンダーでした。
AWDって最初のイメージではもっと4輪ドリフトするもんだと思ってましたから(笑)
2008年10月31日 14:12
GCの頃は、限界付近の挙動はあまり体験してなかったので、勉強になります。
限界超えたと思ったらぶつけて買い換えますた(爆)
コメントへの返答
2008年10月31日 17:38
ノーマルの挙動とこの後のサスを交換後の挙動はかなり変わりました。

あらららら~~~(汗)
2008年10月31日 23:40
>速いかどうかではなく、自分が気持ち好いかどうか。

この言葉まさしくその通りだと思います。
ただ、忘れがちでイロイロ試したくなる(パワーアップや早くするためにチューニングする)自分もいます。
それが、気持ち好くなるベクトルと同じだといいのですが、変らなかったり、ダウンする(速くなるだけ・・・)場合もあります。
コメントへの返答
2008年11月1日 8:10
タイムを追い求めることが第一義だったり、競技系の方だと当然速さが一番大事なんでしょうけど、私の場合はコレが重要なんです(^^ゞ

最近のエボはどうなのか判りませんが、当時はインプと比較して速さの点ではエボ、ドライビングプレジャーという点でインプという感覚がありましたね。
その後もこのイメージはずっと続いてたように思います。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation