• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

セクタータイム

データロガーがあればそれに越した事は無いのですが、もっと手近なところで目安となるものとしてセクタータイムというのがあります。

APではSEC1、SEC2、SEC3と3つのセクターがあって、レースはもちろんですがAP走行会などでも計測してくれます。

SP走行だとSEC3以外は働いていませんので、P-LAPなどでのカウントは出来ませんが、簡易的な方法としてビデオを活用するとある程度は分析できると思います。



各セクターの位置は以下のようです。

SEC1=3番ポスト前
SEC2=13番ポスト前
SEC3=コントロールタワー前(フラッグタワーでは無い)地面に2本ラインが引いてます。





ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2008/12/25 22:22:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

12345
R_35さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年12月25日 22:30
APから送ってきた冊子をみて初めてちゃんとしたセクターの区切りを見ました。
これが毎回取れれば凄く役に立つのですが…APチャレンジで走ってみようかと本気で思ってます。…ちょっと高いですが(^_^;)
コメントへの返答
2008年12月25日 22:38
空力とサスのセッティングを変更した時に、どこが速くなってどこが遅くなったとかが判断できるのがいいですね。
他の人と比べる場合でも参考になるし。

AP走行会は休みじゃないんですよね(T_T)
2008年12月25日 23:02
これはためになりそうです。自分なんかはラインまだ定まってないので何処走れば速いのか? 参考になります。ビデオ必需品ですね。
コメントへの返答
2008年12月26日 8:24
タイムアップにビデオは絶対必要ですね。
上手に使うといろんなことが判ります。
AP攻略法を書いたのもこれの成果です(笑

2008年12月26日 1:50
老兵さんがされるようにビデオで2画面ならべてみてみると面白いですね。

最近、他の方がアップされている動画と自分の走りを2画面並べて比較してみたり、自分のベスト動画と今回の分を比較してみたりとすっかりはまってます(笑)
コメントへの返答
2008年12月26日 9:04
ラインをいろいろ試したり、ドライビングの仕方を模索したり。
セッティングを変えてみてまた比べてと、とても役に立ちますね。
データロガーを読み取るにはそれなりの能力が必要かなと思いますが、映像だと素人には優しいですね(笑
2008年12月26日 8:42
このセクタータイムでどこが良くてどこが悪いのかが一目瞭然ですね。

コメントへの返答
2008年12月26日 12:24
そうですね。
今後、これを基準にいろいろテストしながらタイムアップを図りたいと思います。
2008年12月26日 9:21
これが気になってたんスよね(^▽^)
オイラのアタックカウンター作動しないところがあるんで、次回の走行はこれ気にしながら走ってみるっスw( ̄ω ̄)w

スゲェ~助かるっス♪<(_ _)>
コメントへの返答
2008年12月26日 12:29
アタックカウンターを3セクター計測に設定しても、AP側が設定して無いと意味無いですよ。
通常の走行会ではやってなかったと思います(たぶん)
APチャレンジ走行会の時ぐらいじゃないでしょうか?
2008年12月26日 13:06
セクシータイムに見えました(笑)

僕も以前ブログアップしてた通り、ビデオでやってますがフレーム数えるのが面倒です(笑)
GOMプレイヤーとかを使いこなせば楽になりそうなんですが・・・
コメントへの返答
2008年12月26日 17:18
うっふ~~ん♪(って違うやろ!)

フレームなんて数えませんヨ(笑)
ビデオ編集ソフトでポイント-ポイント間のタイムは正確に1/30秒単位で判りますよ。

2008年12月26日 20:36
APの鬼門であるセクター3ランキングなんてものがあればやる気でそうです(^^;)

来年はしっかりビデオとって参考にさせていただきます!

コメントへの返答
2008年12月26日 22:41
ランキングですか?(笑)
ここのセクターはパワー差だとかはあまり関係ないかもですね。

ビデオ利用はまだでしたか。
それに今年はあまり走れなかったですね。
2008年12月27日 1:55
データロガー使ってますけど、走り終わってからもすごく遊べます。(^^)
みんなで集まったときにいろんな車種のデータをとる記録会とかやりたいな~って思ってるんですけど・・・2009年は実現したいです。
コメントへの返答
2008年12月27日 9:57
ロガーだとかなり細かいところまで分析できるので、どうすれば速くなるのかが判るし、他と比較するのも面白いでしょうね。

記録会とかも面白そうです(笑)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation