• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

車載カメラに良いかも?

車載カメラに良いかも? Panasonic DMC-FT1

ハイビジョン動画が撮影出来るのは今までも何機種か発売されていましたが、今回のは初めてAVCHD Lite動画撮影機能を搭載。
1280×720のハイビジョン画質でビデオカメラと同じAVCHD方式で記録出来ます。


それによって4GBのSDHCカードだと1時間記録できます。
今までのファイル形式のMotion JPEGだと4GBで16分程度ですから、やっとビデオ並みに長時間記録が出来るようになりました。

当然AVCHDですからTVなどのAV機器とのマッチングもいいですね。

追記>
広角側が28mmとワイドなので、狭い車内でも十分カバーできそうです。
また動画撮影中もiAおまかせモードが働いて、暗部補正など明るさを自動で調整してくれます。

PC環境について追記>
付属の画像管理ソフト「PHOTOfunSTUDIO」について、特に動画編集についてはPCの能力を要求されます。

□PC動作環境に関して
対象パソコン: Intel(R) Pentium(R) III 500MHz以上のCPU(互換CPUを含む)を搭載したIBM PC/AT互換機
(Windows Vista(R):Intel(R) Pentium(R) III 800MHz以上のCPU)
AVCHD Lite動画機能ご利用時の推奨環境
Intel(R) Core(TM)2 Duo 2.16GHz/PentiumD 3.2GHz以上(動画再生時)
Intel(R) Core(TM)2 Quad 2.6GHz以上/(動画編集時)
AVCHD Lite動画機能ご利用時の最低環境(2枚/秒の再生ができる環境)
Intel(R) Pentium(R) III 1GHz以上
対象OS: プリインストールされた各日本語版
Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic/Home Premium/Ultimate/Business
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition/Professional
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional
搭載メモリー: 256MB以上
(Windows Vista(R):512MB以上)
(AVCHD Lite動画機能ご利用時は、1GB以上)



関連情報 
パナソニック
デジカメWatch
AV.Watch

Panasonic HP
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2009/01/28 22:42:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 22:46
長時間撮影出来るならリモコン不要・・・
でも手ぶれ機能は無いんぢゃ(^^;
コメントへの返答
2009年1月28日 23:07
MPEG4 AVC/H.264に対応。長時間のハイビジョン動画撮影と同時に、Dolby Digitalの高音質化を可能にしました。
とHPに書いてますね。
手ブレ補正ももちろん搭載してますが、車載だとOFFの方がいいですよ。
2009年1月28日 22:56
私もニュース見て詳しく仕様をみてみました。動画撮影は2GBまでが一度に撮影できる上限だそうです。一番画質がよいモードだと、15分程度のようですね。
広角側に強いのは魅力なんですけど。
コメントへの返答
2009年1月28日 23:15
↑に書いた通りです。
今のAVCHDの仕様は2GBの制限をクリアしてます。
それとMotionJPEGと違って圧縮度が高いですから4GBをLモード(9Mbps)で1時間、17Mbpsの最高レートで撮影すると30分ですね(HPで確認しましたが間違ってないと思います)
8GBだと単純にその倍です。
2009年1月28日 23:13
TZ7も対応してきましたね。横長の画角で撮れるのが良いですね。LX3に対応してくれるとベストなんですが。動画はなんでまた2GBに制限してるんですかね~
コメントへの返答
2009年1月28日 23:19
2GBの制限はFAT32の仕様です。
でもAVCHDだと内部的に繋げて連続ファイルとして自動的に処理しますので、ユーザーレベルで意識する事は無いです。
(これもビデオのAVCHD仕様と同じだったらです)
2009年1月28日 23:32
AVCHDビデオカメラは長時間記録可能なんですが、カメラではまだ制限つけてるメーカーが多いようです。下の記録時間表の一番最後に注意書きがあります。

http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz7

TZ7もFT1も動画は2GBに達したら一度停止。手動で再度撮影開始しないといけないようです。
ビデオカメラとのすみわけのための制限としか思えません。(^^;
コメントへの返答
2009年1月28日 23:42
その表の一番下の※印のことを言われてるのでしょうが、そのマークはMotionJPEG記録のところに付いてる※のことを注釈しています。

AVCHDは今はその制限は無いはずです。
2009年1月28日 23:46
私の場合、現在UPしている車載動画は全てコレで撮っています。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/
840×480サイズのUHQモード(7.2Mbps)だと、
4GのSDHCで連続1時間15分程の撮影が出来ます。
何よりこのシリーズはコストパフォーマンスがイイので、
遠慮なくガンガン使える所がお気に入りですよ(^^)v
コメントへの返答
2009年1月29日 0:41
カシオのEXILIMですね。
MOV(QuickTime)ファイルで4GBまで撮れますね。

AVCHDもPC編集はパワーが必要ですが、MOVもPC編集面では大変かな?(笑)

2009年1月28日 23:48
おぉ、よくみてみたらAVCHDには※印ついてませんね。勘違いしてました。
長時間記録いけるのがわかってかなり欲しくなりました。(笑)
コメントへの返答
2009年1月29日 0:43
はい、間違いないと思います。
防水仕様はオープンにも最適でしょう(笑)
耐衝撃性も高いし。
2009年1月29日 0:14
う~ん
動画はパナのHDC-HS9を使っていますが、これはカメラ機能も十分だしサーキットでの車載動画程度なら時間的にも問題ないですね。広角は特に車載映像には魅力的です。
一年前にこう言うのがあれば飛びついていたでしょう(笑 
コメントへの返答
2009年1月29日 0:46
1年前にやっとAVCHDのビデオが出たぐらいですから(^_^;)

以前カメラとビデオは求められる性能がかなり違うと書きましたが、今回それを処理するためにデジカメ用とビデオ用の2CPU載せてますね。


2009年1月29日 0:35
普通のコンデジの形をして、動画に強いカメラが、遂に登場ですね。広角28mmとハイビジョンも魅力的です。

懸念点は、AVCHDの動画をハンドリングするのに、PCでどれだけのパワーが必要か?です。

ちなみに、私は三洋の「Xacti CG6」で満足しています。
いつかは、ハイビジョンのムービーに乗り換えるのかな?
コメントへの返答
2009年1月29日 0:56
PCスペックがかなり必要ですね。
まあフルハイじゃないだけ多少ましっていう感じでしょうか?(笑)

Xactiも三洋+Panaの合併問題でどうなるのでしょう?
それなりの販売シェアを持ってるので、継続するんじゃないかと思ってるんですが。
2009年1月29日 7:08
会話についていけないです。
でも、良さそうなのは理解できます。
どんどんいいものが出てきてどこで買えばいいのか
さっぱりわかりません。(TT)
コメントへの返答
2009年1月29日 10:54
基本的にはハイビジョンビデオカメラがベストな選択だと思います。
動画撮影については専門のビデオと比べると不満点はありますが、でも価格を考えると4万円台で買えるこの機種はとても魅力的です。
ビデオに比べて優れてる部分もありますし(広角、コンパクト)
2009年1月29日 8:49
後方にスペースのないS2000向けですね。

Xacti+ワイコンが壊れたら候補にしたいと思います。価格も40000円ぐらいだしいいかも。
コメントへの返答
2009年1月29日 10:57
S2000だと広角必須ですからね(^_^;)

今の内にXactiを処分して、3月発売時点で買い換えたらどうです?(笑)
2009年1月29日 12:31
私もついていけません。(悲)

でも、とてもコンパクトで28ミリの広角は、車戴カメラとしてはとってもGoodではないでしょうか?

ただ、振動には強いのでしょうか?
どうも小さな精密機器は壊れそうで・・・。(最近のは強いのかな・・・。)
コメントへの返答
2009年1月29日 13:43
28mmだとドライバーのちょっと後ぐらいの固定位置で上下左右全部カバーしますね。

防水防塵耐衝撃仕様とのことで、1.5mからの落下試験にパスしてるようです。
車載にはベストかと(笑)
2009年1月30日 9:30
おはようございます
最近ちょい落ちのハイビジョンビデオ
探してたんですがこんなのでるんですね~

今のも広角36mmなんで28mmは魅力ですねぇ
いかん!物欲が。。。(笑)
コメントへの返答
2009年1月30日 11:35
これはかなり良さそうな感じです。
私も今のDVテープ式から買い替えが迫ってますが、どちらのタイプにするか悩みます(^_^;)

たぶんお手軽なこちらの方になりそうな・・・(笑)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation