• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月12日

ラジアルタイヤでサーキットはどうなの?

ラジアルタイヤでサーキットはどうなの? 最近このYOKOHAMAのNEOVA AD08が発売されて、その価格の高さに驚いてるところです。

Y!で価格を調べると例えば245/40R17あたりで1本3万以上、タイヤショップだと4万程度するようです。
4本で12万~16万というところです。

この価格だとSタイヤとほとんど同じですね。




そうなるとラジアルでサーキット走るメリットって何だろう?
これは改めて考えてみないといけないのかな?



今までだと普段履いてるラジアルでサーキットも走るメリットは、

1.特別準備が必要ない
2.履きなれてる
3.ロングライフでローコスト(Sタイヤ比)
4.別ホイールも要らない
5.Sに比べてコントローラブル


一方Sタイヤは上記の部分が逆にデメリットで、メリットを上げると、

1.タイムが出る(これが唯一最大と言っていいかもw)
2.安全かも?
(ブレーキングミスや突発的事故を回避する意味で、逆に温度コントロールをしっかりしないと冷えたタイヤは危険)

それ以外はもう思いつかないぐらい(笑)



そこで今度のAD08の値段がSと同価格となると、どうなんでしょう?
確かにそれでもSタイヤよりはまだサーキットライフが長いとしても、逆に街乗りで無駄に消耗する事をどう考えるか・・・

いや、むしろSタイヤに限りなく近づいたんだから、もうSなんて必要ない?(^_^;)

いや、Sタイヤの方はその代わり街乗り用ロングライフタイヤを装着したとして、
むしろS+安ラジアルの方が無駄が無いんじゃないか?(笑)

乗り心地もいいし♪



またこの事はタイヤだけじゃなくいろんな条件も絡んできますね。

単純に置き場の問題とか、嫁をダマせないとか(爆)

そういうことは別にして(^_^;)
セッティング変更はどうするのかとか、パッドとか消耗品の頻度とか?
でもAD08クラスになるとそこまで違いは無いだろうとか?


いろんな考えがあると思うんですよね。
私が思いつかないこともあるでしょう。


みなさんはこの事についてどう思いますか?



ブログ一覧 | パーツおよびドライビングについて考察 | クルマ
Posted at 2009/03/12 17:52:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年3月12日 18:25
上記の他にもラジアルのメリットとしては、(Sと比べて)ウエット性能が高い、経年劣化が緩やか、走行ノイズが少ない、乗り心地が良い、というのがあると思います。
それを考えると、サーキット走るし峠も攻めるが、通勤には車を使わない、というような人は、AD08履きっ放しというメリットはかなりあるんじゃないかと思います。
あ、でもそんな人が増えると、中古のSがY!に出てくる頻度が減って困る方が・・・(笑)

コメントへの返答
2009年3月13日 8:23
>サーキット走るし峠も攻めるが、通勤には車を使わない、というような人

これまさに自分のスタイルですが(笑)
となるとAD08はアリ?

あ~、でも自分の場合4000km/4ヶ月で12万円サイクルは絶対無理(^_^;)
中古Sに頼らざるを得ないですから、みなさんS買って~(^^♪
2009年3月12日 18:49
確かに高いですね(汗) 
特に出始めの今はSタイヤと変わらない価格です。

AD07は約1年使用しました。あちこち走りまわって、サーキット走行も5~6回こなすことができましたので満足してあの世へ逝っていただきました(笑)

同じくらいの値段でしたら手軽にサーキットを走れて、普段もそのままでいいという意味でありなんでしょうけど・・
ラジアルは敷居が低いところが魅力ですのでギョッとするお金をかけてまでこだわる必要はないのかな、と個人的には思います。
(ラジアルでのベストタイムにこだわるなら別でしょうけど)

AD08を使ってみてその性能差に驚いてしまったわけですが、実は私はSタイヤを使用したことがありませんので、これがSタイヤにどれくらい肉薄しているのかわかりませんでした(汗)
ですのでSタイヤと比較してブレーキ等の消耗品がどれくらいになるのかの違いも検討つきません。グリップ力が向上している分だけ車にかかる負担度もアップしているのは間違いないのでしょうけれども。

恐らく最大パフォーマンス的にはSタイヤのMコンクラスと比較したら雲泥の差ではないかと思います。
この辺に関しては、ぜひSタイヤに慣れた方のAD08インプレを聞きたいところです。


結局行き着くところはその人がどこにどれだけの価値を感じるか、という価値観の問題になってしまうんでしょうね。

私個人としては普段履くタイヤにしてはもったいないなと感じました。
ブログでも書きましたが、普段は安くてもそれなりの性能を持ったタイヤを履いて、今のAD08はサーキット用に保管しておきたいくらいです。 
それを使い切ったらSタイヤと逝きたいところですが、もう一セットホイールがないのでとりあえずしばらく耐久性テストすることになります(笑)
どんな末路をたどるかお楽しみに(笑)


コメントへの返答
2009年3月13日 11:42
高いですね~。
でもこの価格がこのまま続くのかどうか・・・?
下がってくればいいですが、このままだと選択肢は・・・、
1.このままAD08の性能を満喫
2.他社ラジアルへチェンジ
3.Sタイヤへ移行
のどれかですが、人それぞれで対応が違ってくるでしょうね。

Sタイヤで1年、Rは普段履きもして1年(しかもタイムはちょっとしか違わない)ならSと同価格までは許せるという考え方も出来るかな?(^_^;)

私の場合はこのライフの問題でアウトです(笑)
ですから減らない&安いのNEROで1年周期をキープしてるという訳です。

オンボードを見るとAD08のパフォーマンスはかなり高いみたいですね。
おそらくAPでSタイヤと比べると私達の車(2分10-15秒で走る)で2-3秒しか違わないと思います。

映像で見るとブレーキングや加速などのトラクションに関してはSともうほとんど違いは無いように見受けられます。
さすがにコーナリングの所では横Gが掛かった時のスキール音を聞くとSとは違うのを感じますし、グリップの程度も若干の差を感じます。
でもレースなら1秒違ったら天と地ですが、走行会ならそこにどれほどの差が有るのかっていうことですね。

ただA050のMコンと比べるとそういうことでしょうが、MHコンだとタイムは逆転しそうな気もします(笑)

無駄なのかそうじゃないのかは通勤距離だとかの要素もあって個人個人で感じ方に差が有るところでしょうか。
2009年3月12日 20:50
自分はサーキット用に新品ラジアルを買ってそれが減ってくると街乗り用にとしています。今のところ丁度良いサイクルになってます。
今履いているラジアルはSタイヤと比較して1本1万円ぐらいの差です
この状態ならばラジアルでも良いかな?って思います。
しかし値段が同じぐらいとなるとライフは考えずにSタイヤかな?とも思います。

ただSタイヤを経験した事が無いので1度は履いてみたいとの願望があるだけで
性能差を云々言えないのが寂しい所ですが(汗)

ホイールの置き場所などの問題も複雑に絡んで来るので
意外と難しい選択なのかもしれませんね!

幸い自分は1セット置く場所があるので良いですが
ストックのタイヤを置く場所がありませんのでオクで安い時にゲット!とはいきません(泣)よく失敗もしますし(笑)

Sタイヤのみってなると街乗りに持っていけないのもネックですね!

そうやって色々考えるとタイヤ選択一つとっても奥が深いなぁ~と(笑)
それも楽しい事かもしれませんね♪

的を得たコメントになってませんが^^;

あ!中古だとラジアルの方がオクでの失敗と失敗した時のリスクは少ないのかもです(笑)
コメントへの返答
2009年3月13日 12:11
>サーキット用に新品ラジアルを買ってそれが減ってくると街乗り用・・・

サーキットの消耗頻度と街乗りの消耗頻度が等しければ流れはスムーズだけど、どちらかに傾くとタイミングがずれて回せないことになりそうな?(笑)

ホント1万円の差はデカイですよね。
しかもRだとライフも長いし。
ところが今回は価格差が無いとなると悩みますよね。
BS派だから関係無い?(爆)

でもSタイヤも履いてみてください。
どちらも経験する事はいいことだし、その経験はきっと役に立つはずです。

そう、置き場の問題はけっこう深刻かもしれないです。
新品だと販売店かメーカー在庫→即納品ですが、中古利用だと、減りました→即交換という為には自分でストックする必要がありますから。








もちぞうさん、中古タイヤ買うの下手過ぎです(爆)
2009年3月12日 21:50
最近、ショップでAD08の値段を聞きましたがビックリでしたw
値引きを考えるとSの方が安く出せるとも…
今の値段だと気分的には「高ラジ+安ラジ」ですね(笑
しばらくすれば値段も落ち着いてくるのでは!?
コメントへの返答
2009年3月13日 12:24
なんかスゴイみたいですね(-_-;)
一時の気の迷いだったらいいのですが<YH
一時Netzが始まった頃のワンプライスみたいな(^_^;)

>「高ラジ+安ラジ」
そういう運用もあり得ますよね。
2009年3月12日 22:22
Sとラジアルでは足のセッティングもだいぶ変わってくるといいますが、
今のハイグリップラジアルとSでもやはり足のセッティングは変わってくるものなんですかね??

そうなると、サーキット優先の方はSタイヤでそれなりの足のセッティングでいけますが、そうでない方はバネレートなどラジアルでのセットアップになりますよね?

僕は一度だけSを使いましたが、さすがにあれは街乗り兼用とはいきませんので、
ラジアルのハイグリップは少々高くても、オールラウンドプレイヤーという付加価値考えれば納得なのかも…??

実際、RE-11より高いレグノ。。なんかもあるのでその辺は難しいですよね…(^^;

ただ、AD08は極端に高い!!ですね(>_<)
コメントへの返答
2009年3月13日 14:37
厳密に言うとSとRは違うと思うけど、現実問題バネレートをいちいち変えずにせいぜい減衰調整で済ませてますね。
どちらに軸足を置くのかによってバネの基本レートが違うでしょうが、すでにAD08を履く時点でSと大差は無いでしょう(^_^;)
つまりAD08でOKならSだってそんなに違わないのでは?ということです(笑)

私の感覚で言うと、グリップの違いは、
NERO<<ハイグリップR<S
というぐらいの差が有ります。

逆にSを街乗りは絶対あり得ないです。
パターンとしては、
1.AD08 ONLY
2.エコタイヤ + AD08
3.エコタイヤ + S
の3つの内からじゃないですか?

私は上記の3のパターンということです。




2009年3月12日 22:29
僕はAPを自分の車で走る時はラジアルしか使ってません。
色々理由はありますが、一番はラジアルでSタイヤについていければ「勝ち」と勝手に思っているからなのです。
基本的にラジアルだからとかSタイヤだからとかあまり考えたことはなく、APを攻めるのにNAを選ぶか、ターボを選ぶか?と似たような感じでしょうか…。

目標はラジアルで10秒切ることですので、今月中に目標が出てしまった場合はR1RやAD08は僕の選択肢から外れます(笑) その後は11S辺りを予定してます。
コメントへの返答
2009年3月13日 15:12
リュウ君の場合、タイムを狙ってシビアにセッティングを決めてるので、どちらかに決めてそれのみを追求するというスタイルなんでしょうね。

私の場合は、いろいろ考えてるけど実際の段ではいい加減なタイヤ選択だからね~(爆)

楽しみ方はホントに人それぞれだと思いますね(^_^;)

今シーズン中にRからSへチェンジですか?(笑)
2009年3月12日 22:56
初めてコメントさせていただきます^^

現在 ネオバを履いています。
まだ先月からですが本コースに行き始めた初心者のコメントで参考にならないかもですがすみません^^;。

町乗りはほとんどしないのと現在、マンションなのでタイヤ交換できない事情等ありネオバ履きっぱなしです。
ネオバの印象ですが、すごく扱いやすいと思います。スキール音がうるさいですが・・・

インプでS 使った事ないので 何とも言えませんが私の場合 ブランクがあるのである程度車になれたらSに変更しようと現在考えています。
Sは消しゴムの様になくなっていくイメージと、修正遅れると そのままブレイクするとこが怖いのでラジアルを現在使っています・・(MR2での昔のSタイヤのイメージです)


10年位前にジムカーナを2年ほどしてました。
その時はSタイヤは本番用(7~8分山前後)、レイン用(皮剥き後)、練習用(5分山以下~ワイヤー出る寸前まで)と最低3セットもっていて、さらに町乗り用と・・・部屋の中 タイヤ&ホイールだらけでした^^:
思い通りのタイムが出ず、そこまでタイヤ使えてはいませんでしたがOrz
ジムカーナは完全 2本のタイムトライアルなのでそこまでセット数がいったのかもしれませんが・・・

Sとラジアルのタイム差比べた事がないので、どれ位でるかわかりませんがでても3~4秒だと思うのでラジアルである程度いくまではラジアルでライフ伸ばしてその分走りこんだ方がタイムアップになりそうですし、ホイール置く場所と交換する手間を除いて、サーキットもそこそこ楽しめてライフ長いのでネオバもありかな~と個人的には思います。

Sタイヤ GSコンパウンドと ハイグリップラジアルを比べた感想です。


コメントへの返答
2009年3月13日 16:42
いえいえ、初心者大いに結構じゃないですか(^^♪
これからたくさん楽しめるのですから、羨ましいですよ(笑)

マンション暮らしのケースだとそうでしょうね。
ハイグリップラジアルの他に選択肢は無いって感じですよね。

ネオバ、スキール音がけっこうしますか?
前のAD07よりも少ないのかなと思ってましたが・・・
(実際に聞き比べてないので判りませんが)

Sタイヤの消耗はMコンだとそう酷くは無いですよ。
ただし横向きに使うとやはり削れますね。

グリップが抜けた時のピーキーさはラジアルの方が優しいのは間違い無いでしょう。
(グリップの山がなだらかということですが)

競技をしてるとタイヤがすごいですよね(笑)
お天気に関係無しで走らなくちゃいけませんからね~(^_^;)

SとRのタイム差はかなり縮まってると思います。
Sもどんどんいいものが出てますが、Rは作りようでSにいくらでも近づけられますから。
AD07とAD08で筑波で0.7秒違います。
APだと1.5秒相当ですよね。
ということはA050と比べても3秒以内、もしかするとその差は2.5秒近くじゃないかと思えますが、どうなんでしょうね。

たしかにラジアルで練習するって言うのはアリだと思います。
2009年3月12日 23:01
町乗りは普通の音が静かなタイヤ使ってます。絶対的グリップは落ちてもウェット性能が良いですからね。サーキットはSタイヤ。
うちは在庫の置場には困らないのでその都度交換してます。
ハイグリップラジアルはオールラウンドではありますけど雨量が多い時はハイドロ起きますからね。割り切ってしまえば一般道でハイグリップラジアルを使う必要がありませんからね。
場所に合わせて使い分けるのが理想かな?と思います。
コメントへの返答
2009年3月13日 16:53
私も普段はNEROなんです。
理由は耐久性が一番ですが、その他に雨でも雪でも問題無いっていうこともあります。
小雨ならハイグリップRは強いですが大雨と雪はてんでダメですからね(^_^;)
ハイグリップRが万能と思ってるとやりそこないますね。
そういったシチュエーションでは無理をしないようにしないと。

まNEROでも残りミゾが少ないと一緒ですが(笑)
2009年3月13日 1:45
今の私に非常にタイムリーな話題です。
皆さんの意見、それぞれ参考になります。

私の場合、通勤にも使わずサーキットメインになりますが、街乗りが全くない訳でもありません。
それに転勤族なので、今はタイヤの保管場所(1セット)に苦労しませんが、もし引越し先でそれが確保出来ないと困りモノですし・・・。
サーキットメインとはいえ、今のAD07でも結局2シーズン近く使ってる訳で。
数えてみると、このタイヤでSP17本走っててあのタイヤの減りですから、少々ライフ短くなってもラジアルもありかもしれませんし。

タイヤに求めるファクター、使用・生活環境、価値観・・・・
色々考えさせられますね。
まぁ、非常に難しいのですが、ジックリ自分に合ったスタイルを検討していこうかと思います。
コメントへの返答
2009年3月13日 17:07
ラジアルが2シーズン使えるなら5万/年が6万/年になってもそれほど堪えないのでしょうね。

それにSに限りなく近いとなるとSじゃなくてもいいんじゃ?って思いますね。

私のケースはタイヤ消費サイクルが早いので2-3セット/年は辛いっていうところから今のスタイルになってるんですが、ストリート+サーキットで2シーズン持つのならラジアルで通してもいいな<---絶対無理(爆)

2009年3月15日 22:43
僕はサーキットで18S使用して
街乗りは19アジアンタイヤです(^^;
(街乗りは見栄えも必要?)
年間2.5万㌔走行するので
年最低1セットは必用になるので
街乗りはコストパフォーマンス重視で♪
コメントへの返答
2009年3月15日 22:54
私もストリートは215/17inchで、サーキットは225/16inchです(笑)

1万km/年ですね。
ストリート用はこれで交換となります。
4本で4万しないので助かってます(笑)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation