• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月16日

突っ込みすぎに注意(^_^;)

某氏のブログでコメントしましたが、言葉だけじゃ判りづらいので画像で解説(笑)


頑張りすぎると割と陥りがちなパターンです(^_^;)
私も失敗した時はこういうコーナリングになる事があります。





結構速度に載せて突っ込んで限界ブレーキング(ABSが効いてるとかも)
入り口から出口までタイヤが鳴いてる。
理想のクリップを過ぎてもステアが切れたまま戻らない。
出口で一瞬アクセル緩める。

そんな症状は出てませんか?(笑)

ブログ一覧 | パーツおよびドライビングについて考察 | クルマ
Posted at 2009/03/16 19:33:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2009年3月16日 19:42
ヘアピンのコーナリング走法ですか

コーナーにもよりますが、インベタですかね

この図だと速度が速くブレーキで減速しきれないようです
コメントへの返答
2009年3月16日 20:10
ヘアピンだけじゃなくて、中低速コーナー全般です。

自分の視点がこういうように上からだと客観的にミスが判るんですが、運転してる視点だと通り過ぎたラインとこれから走るラインの立体イメージが正しいかどうかの判断は難しいですね。
2009年3月16日 19:53
ドキッ!!

百害あって一利なし(汗)

頭じゃわかっちゃいるつもりですけど…
コメントへの返答
2009年3月17日 16:02
頭じゃ判ってても、実際に走ると・・・

クリップ位置に目印のパイロンが立ってるわけじゃないですからね(笑)
2009年3月16日 20:01
ふふふっ
先日の自分の1コーナー進入はまさにそうなってしまいました(笑)
進入が浅くなりアンダーのために出口で減速を余儀なくされてしまいました(泣)

翌日アップのレガシィはさらに典型的ですね(爆)

コメントへの返答
2009年3月17日 16:22
そうですね。
一目瞭然なケースだとミスったって判りますが、自分では判りにくいくらい微妙なのも多いです。
だって走行のタイヤの軌跡が路面に付いてる訳じゃないですからね(笑)
2009年3月16日 21:10
この図の逆をイメージしてるんですが、なかなかイメージ通りにいかないですね~^^;

20日は厳しそうですね…orz
コメントへの返答
2009年3月17日 16:25
この出口のラインをどうするかって、かなり難しいですね。

20日は降ったり止んだりなのかな~?><
2009年3月16日 21:28
恐いからそんなに突っ込めないです!
コメントへの返答
2009年3月17日 16:26
うん、まだその前の段階ですね。

Sだらでどんどん練習してください♪
2009年3月16日 21:44
僕には縁の無い話です!!

なんせ、ビビッて突っ込み完全に抑えてますから…(爆)
コメントへの返答
2009年3月17日 16:28
もっと走り込みが必要ですね(笑)

もう直ぐ足も変わるし(^^)
2009年3月16日 21:52
後ろから速いカメラカーが来てると突っ込みすぎます(笑)
絵的に面白いかな…っておもって(笑)
S2000に限ってはAPだとクリップまでブレーキ残すコーナーはほとんどないです☆
コメントへの返答
2009年3月17日 16:31
ま、それは良くあるパターンです(爆)

S2000はそうかもしれませんね。
旋回性能が高いですからね。
2009年3月16日 22:35
AYC、ACDがお仕事をする領域です。

でも、ビビッてオーバースピードで

進入できません(爆)
コメントへの返答
2009年3月17日 16:35
私、エボとはよく遭遇するので(タイムも似たようなものなので見る時間が長い)コーナリングの様子は大体判るんですが、実際にドライビングしてないのでAYC,ACDは想像でしか判りません。

でもすばらしい武器ですね(^^♪
2009年3月18日 0:43
某氏です(^_^;A
図解、ありがとうございますm(_ _)m

指摘されてる現象、時折随所で顔を出してますorz
コーナリング中の姿勢変化、それとタイヤの鳴き具合には以前よりに神経を配ることを心掛けてますが、それでも癖ってなかなか簡単には克服できないですね。
一度コースを全周歩いて周ってみたいです、ジックリと。

イメージに近づけるよう精進します(^^;
コメントへの返答
2009年3月18日 8:42
適切な減速、
適切な進入速度、
適切なブレーキリリース、
適切なステア、
適切なアクセルONのタイミング、
適切なアクセル量、
適切なこれら操作のオーバーラップ、

前のコメントでリズムがバラバラと言ったのはこういうところです。
でも今年初走行ですから無理からぬと思います。
それを勢いであのタイムですから、もっとキャパがあると言うことですね(笑)
2009年3月19日 1:41
ツッコミ過ぎ?
私を呼びましたか?
え、お呼びじゃない;
失礼しました~

スローインファーストアウトの意味を間違えて
スローすぎるインの人も多いと思いますが・・・
ツッコミ過ぎるよりはマシですかね。
ではサンプル献体しときます(汗)
http://minkara.carview.co.jp/userid/237644/blog/11308073/
コメントへの返答
2009年3月19日 9:08
突っ込み過ぎの出口ドリでしょ?(笑)

スローインは正解ですけどスロー過ぎるのは(^-^;)

どっちが速いかっていうと、突っ込み過ぎの方が速かったりします(笑)

しかし、そのサンプルは酷い、、、、(爆)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation