• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

SMSの後はメンテナンス

SMSの後はメンテナンス 今朝は起きたら雨は降ってませんでしたので、いつものようにSMSに出撃(笑)

昨日ハブ修理から戻って来て左リアは治ってるので、今日のテスト走行で異音がしなければバッチリです。


でもたまにそこの異音の大きさに隠れて聞こえなかったのが、治ったとたんに他の異音を発見するなんてこともありますからね(^-^;

でも今日走ってみて他所からは全く異音はしてませんでしたからバッチリOKです♪



一旦家に帰ってからまたM工場へツーリングに備えてメンテナンスに行きました。

先ずは治った左リアのキャンバーを再調整です。
組み付けてもらったのが若干立ち気味でしたので、右と同じキャンバーに合わせて調整。
(上側ボルト=マジックキャンバー使用)






次にシフトレバーの延長。
これはエクステンションを使ってシフトレバーを延長し、ノブ位置を高くしてステアリングに近づけます。
これで50mmほど高くなりました。



一番遠い1速の位置も高くなって体により近づいてちょうど良くなりました。
またHパターンの左右のストロークが大きくなって、シフトミスの可能性が低くなると思います。
元々がショートストロークシフトなので、むしろちょうど良くなったと感じます(笑)




最後はパワーステアリングのフルードが劣化していたので、これも交換しました。
元は赤い色なんですが、変色して茶色(錆がまじってるのかな?)です。



ステアリングを切った時に小さくウイーンといううなり音がしていましたが、これもきれいに無くなりました。


作業途中にデストロイヤーさんが登場。
彼もまたツーリングに備えてオイル交換だそうです。


作業が終わってのんびりしてると、今度ははるばる宮崎から慣らしの旅でRacingおやじさんが登場(^-^)

DIYで仕上げたマーチのエンジンルームを拝見しましたが、汗と涙の結晶でした(汗)
4スロ、インマニ、インダクションボックスに苦労の跡が(笑)
まさにプライベーターの苦労が忍ばれます(^-^;

しばらくダベって週末のツーリングの打ち合わせをして、また宮崎へと帰って行かれました(笑)



ブログ一覧 | SMS | クルマ
Posted at 2009/07/12 23:32:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

微増
ふじっこパパさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年7月12日 23:38
今日の工場は賑やかだったんですね。
行けばよかった(笑)

来週はよろしくお願いします~
まだ詳細スケジュールは出て無いですよね?
コメントへの返答
2009年7月13日 9:35
11時ごろから行ってました。
来週のツーリングに備えて、誰かメンテナンスに来るだろうと思ってました(笑)

来週はニューカーのお披露目ですね♪
スケジュールは今日でもアップしますね。
2009年7月13日 0:31
こんばんは

シフトノブ 確かに、ある程度長さあった方がいいのかな~って 考えました

ショートストロークの状態で
今 小さいシフトノブ付けてますが、
なかり高頻度でシフトミスします・・・

3と5よく間違えていれています(汗)
コメントへの返答
2009年7月13日 9:50
シフトレバーを延長するとストロークが大きくなりますので、元々ストロークが少なくかっちりしてるシフトだとか強化MTマウントとクイックシフトが入ってるシフトの方が相性がいいでしょうね。

私のGCはシフトミスは無いんですが、シフトミスしやすい車って結構あるんですよね。
特に6速MTの車は横のストロークが少ないので危険だなと感じます。

私の場合、もう一つ考えてるのがシンクロを若干労われるかもしれないと思っています。
2009年7月13日 1:23
お疲れ様でした。
朝から参加しようと思ったのですが…(汗
帰りに310さんに教えて頂いたとんかつ定食を食し、ボチボチ帰りました。
お陰様でトラブルもなく、無事、宮崎に到着できましたぁ(笑
コメントへの返答
2009年7月13日 10:00
留守電モードだったので、完全に爆睡モードだろうと予想してました(笑)

あそこのカツはかなり腹持ちしますね(爆)

長旅お疲れ様でした。
2009年7月13日 1:54
工場オフだったんですか(爆)
皆さん自分で整備できる設備と腕と知識があるので羨ましいっす…
オリャは何もないっす(爆)
コメントへの返答
2009年7月13日 10:03
みなさん最初は出来なくても、教えてもらいながら見よう見まねでだんだん出来るようになります。
そうするとまた車に愛着が出て楽しくなってきますよ(笑)
2009年7月13日 6:10

もうそろそろ、

ボディ自体に

ひずみが出て来て居る頃でしょうね。

これからは、

修理修理の日々が増えるものと。
コメントへの返答
2009年7月13日 10:11
あちこちからギシギシ音が聞こえてきますね。
(ボディーが鳴る訳じゃないですが、歪んで内装のプラが擦れて音がしてるんでしょう)

修理の頻度も高くなると思います。
そうなった時に最低限必要なパーツは修理して、要らないと判断したパーツは外して、だんだんレーシングライクにして行くのか?
それとも買い替えに進むのか?
判断が分かれるところですね。
2009年7月13日 21:18
Racingおやじさんまで来られてたんですね♪
やっぱり行けばよかった。。(T-T)

でも、サイレンサーに大人しくさせられてしまいました…(汗)
コメントへの返答
2009年7月13日 22:52
SABでたむろしてたらしいですね♪
で測量屋さんとバッティングしたとか(笑)

入れたいのに入らない> <
デカかったらしいですね(意味深w)
2009年7月13日 23:53
パワステのオイル交換で異音がなくなるなんて・・・・知りませんでした。
私も交換してみます。
コメントへの返答
2009年7月14日 0:00
私はパワステのうなり音が交換の判断基準にしています。
あまり放っておくとポンプがいかれますよ(^-^;

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation