• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

本気テストだったはずのレポ(^-^;

先日のSMSでのレポが前座の話で終わったのでその続きを(^-^;


先ずはMichelinプレセダPP2ですが、ステアリングの切り始めの反応はネロに比べると鈍いんですが、拳一つぐらいから手応えがグッと増して来て、そこからグイグイと切り込んでいってもグリップがしっかりリニアに付いて来ます。

リアの感じもすっぽ抜けるような感じは無く、粘りのあるグリップ感が安心感に繋がっています。

サイドが柔らかいくせに、速度を乗せてかなりの横Gを掛けてもショルダーが負けてだらしなくズルズルなんて事は一切ありません(^-^)v

道路のギャップを超える時のショックはネロよりも大きいです。
ネロの場合はもっとソフトに”ダン”という音だったのが”ダンッ”という感じで、トレッドのスチールベルトの強さを感じます。

そういうところからトレッド面というか全体の(コンストラクション)剛性がかなり高いなと思います。

絶対的なグリップ力はプレセダ>ネロですね(若干ですが)

その辺の実証として、”跳ね石がネロよりも多い”という後から追い掛けてたMR310さんのコメントにも現れてるようです。

グリップレベルを10点満点で言うと、
AD08=10
RE11=9.8
AD07=9.5
RE01R=9.3

プレセダPP2=8
NERO=7.57.8

こんな感じでしょうか?(^-^;
あくまで私個人の感想ですのでノークレーム・ノーリターンで(笑)


それともう一方で重要なコントロール性の部分ですが、こちらもネロ同様にとてもイージーでピーキーさが無いのが良いと思います。

小さなコーナー進入時にブレーキングでリアをわざと滑らせてみましたが、流れ出しが穏やかでスムーズです。
回復も早く、アクセルで思った所で収められる感じもGOOD。
そこからのトラクションもしっかりと掛かります。

タイヤの縦横のグリップに差も無く、ブレーキングからコーナリングへとGが変化する間の安定性というかスムーズさがナチュラルです。

結局唯一の不満といえば、NEROに比べてステアリングの切り始めのフィーリングだけ?
後はほぼ同等で、グリップに関してはちょっと上という感じですね。

まあその分プレセダの方がお高い(^-^;

新品で買うかというとやはりだんぜんNEROの方が安いので、プレセダに引かれますが・・・・
私だったら・・・・う〜ん、たぶんNEROを選ぶと思います(笑)


でまた長くなったので、スタビ編はまた(^-^;




ブログ一覧 | パーツおよびドライビングについて考察 | クルマ
Posted at 2009/10/26 21:28:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

怪しいバス乗車
KP47さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年10月26日 21:37
ディレッツァZ1スタースペックは何点ぐらいでしょうか~?(^-^)/
コメントへの返答
2009年10月26日 21:53
すみません、
Z1☆は残念ながら試乗経験が無いんでわかりません(汗)
Z1でしたら温まると9.2かな?
冷えてる時は全くダメでしたが(^-^;
2009年10月26日 22:01
プレセダ、かなり好感触なようですね♪
サーキット以外のステージでは特に不満の出ないバランスの取れたタイヤ!ってとこでしょうか?
お値段も、AD08やRE-11に比べれば安いですし、中古となるとなおさら安い!!

もう少し僕も余裕ができたら、試してみたいですね~☆
コメントへの返答
2009年10月26日 23:54
プレセダPP2はいいですよ〜♪
ストリートならベストの選択でしょう。

新品値段はざっと、
AD08=25000円
プレセダ=15000円
NERO=10000円
こうですからね〜(^-^;
しかもプレセダとNEROはライフが長いですから。
2009年10月26日 22:08
以前、コメント頂き、ありがとうございました。

プレセダPP2のレポート読ませて頂きました。
参考になりました。
やはり、値段がネックですよね(笑)

新品で買う予定なので。
今、候補はグッドイヤーのレブスペックRS02か、プレセダPP2なのですよ。
街乗り用なので、ウェット性能も重視してます。
コメントへの返答
2009年10月27日 0:07
レブスペックは安いですね。
NEROよりも安い(笑)
ただRS02は履いた事が無いので全く判りません。

値段を言わなければプレセダがベストだと思います。
ウエット性能も非常にいいですよ。
ストリートタイヤはそれを含めて考えないとダメですね。
今のBS、YHのトップブランドのウエット性能は全く信用していません(^-^;
あのシーランド比では、道に水量のある状況では危なくてまともに走れません。
ちょい濡れ程度ならグリップしても、一般道はちょい濡れから水溜りまで千変万化ですから。
2009年10月26日 22:53
さすが老兵さんですね!
これだけ詳しいインプレが出て来るってのは・・・(;^_^ A フキフキ

インプレから考えると,自分のB4の時期タイヤは…やっぱりNEROが正解でしょうか?
ボチボチ考えなくては…( ̄-  ̄ ) ンー
コメントへの返答
2009年10月27日 0:21
自分が買う範囲だけだとたくさん評価できないので、いろいろ人の車で例のコースを試乗させて頂いてますから(笑)

NEROがいいんじゃないですか?
パフォーマンス的に十分だと思います。
それにツーリングしてても3万キロ以上保ちますでしょ?(笑)

それと例のしわの件ですが、エクストラロード規格のタイヤを履いた時は若干エア圧を上げないと・・・
たぶんエアが少なくてそうなってる気がします。
私みたいに1万キロで消耗するなら、そうなる前に使い終わりますけど(笑)
2009年10月27日 0:16
18インチだとタイヤも安くないので、純正070を大切に使おうっと(^^;
コメントへの返答
2009年10月27日 0:24
その純正070をY!で売ると良い値が付くんじゃないですか?(笑)
2009年10月27日 8:55
NEROは中々いい価格ですね~。

グリップレベルではAD08が一番ということでしたが、お値段も一番ですからね・・・。
コストパフォーマンスを考えると、NEROは良さそうですね^^
コメントへの返答
2009年10月27日 13:52
NEROは安いですね。
プレセダと同等のスポーツ系のセカンドグレードタイヤですが、日本市場で売り上げ増を狙った戦略的な価格設定だと思います。

NEROで出した私のHSRのタイム(215/45R17で1分14秒9)が示してるように戦闘力はあります。
2009年10月27日 9:05
よさそうですね(^O^)
とりあえずこの冬はSタイヤとラジアル、両方でアタックできるようにAD08をチョイスしましたが、グリップ良すぎてゆっくり角を曲がる時などはフロントデフの影響からかギクシャクが激しいです(^o^;)
駆動系にも負担が多そうな感じですし、町乗りでは程よく滑ってくれるタイヤの方が乗りやすくていいかなと思います。
しかし、何分サイズがサイズですので納得ゆくタマが豊富にないのと、やはりそれなりにお値段が…(^o^;)


スタビのレポ楽しみにしてます(*^_^*)

コメントへの返答
2009年10月27日 14:11
AD08とかRE11などはサーキット前提のタイヤですから、ストリートで使うには乗り心地、ウエット性能、轍などに対する直進性、走行音、ライフなど、どうしてもマッチングが良くない部分がありますね。

LSDに関してもわざと内外輪差を制限してる訳ですから、どこかでそれを吸収しなければいけませんからね(^_^;)
出来れば優しいタイヤで吸収するほうがいいでしょうね。
2009年10月27日 12:26
PP2履いてて腰砕けになるとかなんとか言ってるのは空気圧どうなってるの?と聞きたくなります。
エクストラロードなどの規格があるって初めて知って、純正の空気圧は絶対じゃないんだなと悟りました(笑)

純正17インチを18インチにすると、ETRTO規格では結構ギリギリ・・・
コメントへの返答
2009年10月27日 14:19
タイヤの評価はほんとに人それぞれで違いますね。
その人がどういう使い方をしてるのか?
どういう車に乗っているのか?
評価軸は?
ということで、そういうデータと共に判断しないと当てにならないことが多いと思います。
エア圧に関しても車とタイヤの関係で最適な状態で乗ってるのか?っていうのもありますね。

EL規格を認識してない人は多いのかもしれません(汗)
2009年10月27日 18:34
費用対効果だいじですよね。
その点フェデラルRSRはグッドです。(笑)
コメントへの返答
2009年10月27日 21:56
フェデラル、安いですね(笑)
しかも最近そのタイヤを履いて調子づいてる某MRS乗りが後から狙っていますので、こちらも気を引き締めている所です(^-^;

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation