• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月17日

パイロットスポーツPS2

パイロットスポーツPS2 届きました(笑)

買ったのは2007年製のPilotSport PS2です。
サイズは225/45R17と今までよりもワンサイズアップ(^_^)v

215サイズのNEROからグレードもサイズもそれぞれアップする事になります。
かなりの戦闘力アップかも?(笑)

でもあと2本買わないとダメですけど(^^;)





しかもこれを履くとなると、フロントの車高を1cm上げないとフェンダーに当たりそうです(^^;)

ブログ一覧 | Y! | クルマ
Posted at 2010/06/17 17:36:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年6月17日 19:54
ん?。ニュータイヤですか??。

AP、走るんですか??。(笑)
コメントへの返答
2010年6月17日 22:20
私にとってはNewタイヤですが、ブツは中古です(笑)

ストリート用です。
2010年6月17日 20:03
まだまだ メありますね^^

雨で中々 走れないのがきついです^^;
コメントへの返答
2010年6月17日 22:21
梅雨と夏場はサーキットはお休みです(笑)

その間はツーリングで楽しみます(^_^)
2010年6月17日 22:10
最後に新品使われたのいつでしょうか?(笑)

色んなタイヤを使いまくってる老兵さんの
タイヤに対する一番の要求ってなんでしょうか?

やはり「時計が出る」なんでしょうか。

私は「未来が予想できる」
操作に対する反応とのシンクロって感じなんですが・・・
上手く表現できないなぁ;

コメントへの返答
2010年6月17日 22:55
新品とな?
はて?(-。-)y-o0O

サーキットでSだとタイムですけど、ことストリートとなると違いますね。
いろんな路面状況や天候に対して安定したグリップと安心感を与えてくれる事かな?
それとドライの場合ですが、速度が出過ぎるのも困ります(笑)

ここからは架空の話ですが・・・(^^;)
あるコーナーの想定速度を80として80で行けるタイヤだといいのですが、もちろん低いのはダメとして85で行けるのは良いのか?というと、これも私としてはダメなんです。
サーキットみたいにオープンフィールドならOKでも峠のブラインドはそういう訳にはいきません。
ですからタイヤはまだ行けてもその速度では入れないっていうのがあるとストレスですよね(^^;)
タイヤのキャパがいつも余ってる状態ですから(笑)

その点からはラジアルの国産トップモデルはちょっと私にはオーバークオリティです。

このPilotSportの225サイズも試して見たかったので・・・いちおうテスト使用です(笑)
2010年6月17日 22:16
おぉ~exclamation×2PS2ですねわーい(嬉しい顔)

次回、安いやつが見つかったら、僕の分もポチってもらおうかな…(笑)

最新のやつよりPS2のほうがパターンがカッコイイんですよねうれしい顔
コメントへの返答
2010年6月17日 22:53
はいな!

言ってくれたらいつでも売(バイ)しますよ♪
手数料はいただきますけど(笑)
2010年6月17日 23:25
エコですねぇ~

近くに持ち込みOKなショップがないので中古買えません(泣)

マイチェンジャーが欲しいですぅ。
コメントへの返答
2010年6月17日 23:49
資源は有効に(笑)

中古タイヤを上手に買うとかなりコストが抑えられます。

その代わり自分で替えないとせっかく安く買ってもお得感が薄れますね(^^;)
2010年6月18日 3:06
どうもです。
そうするとこれは旧モデルですか?
私が履いてるPP2の新モデルのほうも見れば見るほどミニバン専用みたいなデザインですが・・・
ヨーロッパは日本ほどデザインにこだわりが無いのか、これがかっこいいのか(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月18日 18:13
旧モデルです。

フランス人デザイナー?の感覚でしょうか(笑)
冗談は置いといて、私の推測ですがいくつか理由があると思います。
・FF車が多いことや、エコ指向で4輪ローテーションが必要なので回転方向指定のデザインはx
・ロングライフ指向が強いことからコンパウンドは硬め
・硬めのコンパウンド指向とウエットグリップ重視からトレッドブロックの大きさは比較的小さい
(その代わり構造でグリップさせる←これが国産よりも上手い)
・上記の要素のからみでアウト-インの非対称パターンがトレンド(笑)

とまあこんなふうに考えてます(^^;)


プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation