• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月31日

推奨車高データ

サスを車高調に替えた時、よく推奨車高値というのがありますが、メーカーは実際どれぐらいを考えているのでしょう?
もちろんコンペティションユースでの話しです。

そこで、興味あるデータがKYBのHPに公表されていますので、ご紹介します。
これはKYBのリアルスポーツダンパーspecTRでの例です。

こちら

標準のバネレートとオプション(もてぎセット)のレート共、車高値は変らず。
フェンダーアーチトップからホイールフランジまでが、
GDBでF=570mm、R=565mm。
GC8でF=560mm、R=570mmです。
アライメントデータも参考になりますね。

関連情報URL : http://www.kybclub.com/
ブログ一覧 | セッティング | クルマ
Posted at 2006/05/31 21:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤/黒オフミのPRサムネ画 と ナ ...
九壱 里美さん

介護スタッフさん感謝!
レガッテムさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

どんなバイク?
バーバンさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

妊・・・
.ξさん

この記事へのコメント

2006年5月31日 22:00
はじめまして!
絶対に最低地上高は守ってくると思うので、9センチ+αで待ち乗りに支障が無いとこで設定するんではないでしょうか?
自分はそれじゃ満足できなかったので思いっきり下げてました!
コメントへの返答
2006年5月31日 22:10
はじめまして。
以前はシビックに乗られてたんですか?
シビックだとWウイッシュボーンで、下げても弊害が少なく、サーキットでは出来るだけ下げる方向でセットしてるようですが、現在のシビック、インテそれにインプもですが、足がストラットになって弊害の方が大きく、あまり下げないようにするか、下げるなら動かない足にするという方向です。
2006年5月31日 22:19
ユーロRだとインテDC2が参考になりそうですね!
コメントへの返答
2006年5月31日 22:34
DC2のF=525、R=515ってほぼタイヤ高と同じかかぶってる感じですよ。
レートも20k-15kとかなりハイレート♪
本気で逝くの?(笑)
2006年5月31日 22:29
そうですシビック乗りでした。
新型は確かに下げるとフィーリングが悪くなるから下げない方がいいってどこぞのショップのシャチョさんが言ってましたよ。特殊なストラットのせいでしょうか。
もう下げる=速いの時代は終わったのかな(^_^;)
コメントへの返答
2006年5月31日 22:41
>特殊なストラットのせいでしょうか。
そうですね。
DC5、それにセリカでも似たようなものを使ってます。
残念ながらコストのためというのが大きな原因でしょうね。
インプレッサは水平対向エンジンのために、足のスペースが制限されてることが理由の一番かな?
2006年5月31日 22:49
いやいや、逝っときましょうか(激嘘
前後の差だけ参考に・・・
コメントへの返答
2006年5月31日 23:02
_・)ぷっ
ヤハリ!(笑)
2006年5月31日 23:53
これってやはりラジアルでなんでしょうねぇ~
12k10kというとSだと15以上いりそうですか??(汗)

もてぎは130Rから高速S字あったりAPのジェットコースターにAP1コーナをくっつけたような厳しいとこもあるしで、バネ・車高・アライメントなどはAPでも参考になりそうですね~
コメントへの返答
2006年6月1日 0:15
タイムアタックの真剣モードだとその位でしょうね。
でもストリート兼用だと12kがいいとこでしょう(笑)
2006年6月1日 0:56
うわっ、低っ!

と思ったら、17インチのデーターでした(笑)
今日、自分のは18インチでF600mm・R595mmでセットしてきました。

非常にサスが良く動きます!
コメントへの返答
2006年6月1日 8:08
そうですね、車高調を着けたら先ずは車高調整ですね(笑)
一度決めたらそのままっていうのは勿体無いです。
今度はけっこう上げてみたんですね。
で、例のブツも外してみたというわけですか。
結果報告が楽しみです♪

takechanさんへのコメントでアライメントの件をレスし忘れたので、こちらで。
もてぎのコースレイアウトとAPを比べると、走ってないのでイメージですが、もてぎのほうはGO-STOP的な感じです。
APのほうが少しキャンバーを強めたいですね。
2006年6月1日 11:52
そうですよね。ストリートも走るのに15以上なんて((´д`)) ぶるぶる
12でもちょっと導入迷いそうですもん(×_×;)

キャンバー言われてみるとそうですね!起こし気味でコーナーリングよりもブレーキング寄りになってるってことですか!?
ブレーキはHSR以上に厳しかったです(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2006年6月1日 12:05
15kぐらいになると、ストリートレベルのGの掛かり方ぐらいではタイヤに充分な加重を乗せられないので、すっぽ抜け易いですね(>_<)
第一乗り心地がもう我慢の限界を超えてるかと(笑)

もてぎではそういう感じだと思います。
コーナーよりブレーキングと立ち上がりのトラクション重視。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation