• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月04日

サーキットでのステアリング操作

サーキット走行ではステアリングの持つ位置は、9時15分、または10時10分の位置でというのは基本で、このことはみなさん当然判っておられると。
なんでこの位置で持つのかというと、左右均等でバランスがいいとか、押し引きがしやすいとかあるわけですが、さらに持ち替えずに済むということもあるわけです。
オートポリスに限定すると、持ち替えなければ曲がれないコーナーはありません。

送りハンドルがなぜ良くないかというと、

1.操作が不安定。
 (両手でしっかりコントロールした方がいい)
2.手をずらして動かしてる間タイヤのインフォメーションが希薄になる。
 (コーナリング中なのでタイヤのグリップ感を最大に感じ取るべき)
3.カウンターが遅れるし、戻し量も少なくなる。
 (持ち替えない操作は常にコーナーではハンドルの上部に片手がくるので、カウンターは引き戻しの動作になりすばやい。また最大180度くらい当てられる)
4.右手から左手へ(または逆)送る動作中、ステアリングの角速度が一定にならない。
 (握り替えないと当然水平から90度くらいまで一定速で切れる。つまり荷重変動が少ない)

こんな感じでデメリットがいろいろあるわけです。
で、こうなってる方のケースを見ると、ステアリングが純正の方が多いのに気づきました。
純正ハンドルだと38.5cmぐらいだったと思うんですが、たしかにこれだと持ち替えないで切ろうと思えば、今度はシートから肩が浮きそうになるかもって思いますね(笑)

エアバッグの問題もあるので、交換するのに躊躇するかもしれませんが、もっと小径のステアリングに交換したらやり易くなるのは間違い無いでしょうね。
ブログ一覧 | パーツおよびドライビングについて考察 | クルマ
Posted at 2006/06/04 13:02:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

往復90キロ
giantc2さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2006年6月4日 13:39
確かに純正でやろうとするとヘアピンではきつくてできませんでした(/_<。)
エアバックと保険の規約で小径ハンドルNGってあるので交換できるか迷います。ワンタッチで付け替えれたらいいんですけど・・・
それより下の物欲ブログが気になります(笑)
コメントへの返答
2006年6月4日 13:48
さっそく、コメントいただきありがとう(笑)
私は交換して直ぐ保険のエアバッグ項目の修正をして、300円か500円追加で支払いました。
ワンタッチ交換は無理っぽい(笑)

いやー、1万切れば安いかな~とつい (^_^;)
2006年6月4日 18:47
ご指摘受けてから3日の走行で練習しましたが、両手でしっかり持つと確かに操作するのに無駄な力もいらずに操作できました(2度切りしてましたが。。。。苦笑)

ステアリング交換してますが、送りハンドルやってしまうのは普段の運転が雑なせいかなと思い、一般公道でもスムーズなステア操作ができるように心掛けていきたいです。
コメントへの返答
2006年6月4日 21:23
そうですね、一般道ではタイヤの限界近くでコーナリングをすることは先ず無いので、どうしても適当な操作になり易いですね。
サーキットだと簡単にタイヤの限界点まで行くので、特に切り始めのブレーキングGから旋回Gに移行する所は、緩やかな操作を心がけないといけないですね。
とまあセオリーを言いましたが、テクニックとしては少し速くすっと切ってみて探りを入れたりすることもあるんです(笑)
2006年6月4日 22:13
運転してる時にいつも、ステアリングが
デカイよな~と思っておりました。
何か多めにハンドルを切っているような
違和感みたいなものを感じます(^^;
運転席がフルバケだから乗り降りの時に
足が当たるし(>_<)
エアバックが無ければなぁ…
コメントへの返答
2006年6月4日 22:34
>ステアリングがデカイよな~と
と、誰しも思いますよね(笑)
新型になるともっとスマートになってる感じがするんですが(^_^;)
だとすると移植っていう手もアリなのか?
どなたか新型を実測してもらうとハッキリするんですけど。
2006年6月5日 21:21
僕もステアリングを小径に換えていますが、違和感を感じるのは付けてすぐの間位で、後は換えて良かったと思う事ばかりです。バケットシート装着されている方は、肩までホールドされているので余計回し易く感じると思いますね(*^^)v
コメントへの返答
2006年6月5日 21:32
そうですね、径が小さくなると切る量が少なくなるので、最初は多少違和感があるかもしれませんね。
小径になった分重くなりますから、軽いのが好みの人はう~んって感じかも(笑)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation