• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月09日

久しぶりにいろいろ試乗(^^)

久しぶりにいろいろ試乗(^^) 今日はまだ車も出来て無いし。

雨だし^^;

こんな時は試乗に限るな(笑)



てことでのむさんと2人で久々の試乗に行ってきました。


まずはスバル。

新型WRX STIの試乗車がある黒崎店に行ってる途中、引野店の近くでSTiとすれ違いw

あれは試乗車に違いないと、すぐさま立ち寄ってみると、やはりすれ違った車は引野店の試乗車(笑)

さっそくお店のスタッフに申し込んでSTI Type Sに試乗。



走りだして直ぐにトルクの立ち上がりが早いのを実感。

2500rpmぐらいからグ〜ッと加速していきます。

もうひとつ感心したのが純正仕様のビルシュタインのサス。

初期の当たりは以前のSTIよりソフトな感じ。

路面の小さなギャップに対してしなやかでフラットライド。

大きなショックはしっかり受け止める強さがあって素晴らしい。

これなら下手に弄って扱わないほうがイイなと^^;

GRBののむさんもかなり感心したご様子w

いろいろ今後の参考になったようです(笑)



スバルの次はコレも以前から気になっていたマツダへ。

飯塚のマツダに行って、デミオとアクセラに試乗しました。






まずはデミオのSKYACTIV-D

1.5L ディーゼルターボ XD-Touring

6速AT パドルシフト付きの最上級車に試乗。


これが予想以上に素晴らしかった。

乗り込んで直ぐに感じたのが今までのデミオと違って内装がゴージャスにw

走りだして直ぐに感じたのはSKYACTIV-Dエンジンのパワー(トルク)

さすがディーゼルターボ。

おまけに6速ATのパドルシフトだから面白いw(CVTではありません)

ギアのつながりも良いし、ダウンシフトもスムーズ。

ブレーキングしながらきついコーナーに入るところで1速まで落ちるし(笑)

さらにMT好きにもバッチリな6速MTもあるしw



さんざん楽しんだところで、お次はアクセラ。

こちらも2.2L SKYACTIV-D XDに試乗。

内装のイメージはなんと先ほどのデミオと同じ。

操作系もほとんど同じ。

こちらも6速ATのパドルシフト。


ところがこちらはさらに驚きのトルク42.8kg(ディーゼルツインターボですからw)

なんとWRXとほとんど同じ^^;

さすがの加速でございます(笑)

パドル操作も忙しいw

ハンドリングと足回りはマツダらしいフィーリングで軽快。

しかし、これはかなり想定外でした(^^)


ついでにアクセラのSKYACTIV-G

1.5L NA ガソリンエンジンのタイプも試乗しました。

このエンジンをベースにチューンしたのが次期ロードスターに乗るみたいですから。

でも正直あんまりいいのか悪いのか分からず^^;

やっぱりその車に積んでみないと何とも言えないですね。



そんなこんなで、1日試乗三昧で楽しんで帰ってきました。







ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2014/11/09 22:45:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

街の様子
Team XC40 絆さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2014年11月9日 23:36
今日はおつかれさまでした(^^)

まだまだマツダにはある意味抵抗wがあるのですが、車自体は素晴らしいなぁ。と、感心しました!(^^)

それになりより、not SUVのうちのWRXの今後の方針が固まるいい収穫となりました!

家に帰って、コンピューターの妄想と、STIダンパーのカタログをネットでじっと見たのは内緒です(笑)
コメントへの返答
2014年11月10日 20:48
乗っけて行ってもらったので楽できました(笑)

MINEは今更一般開放は望み薄かな〜?
試乗会+αでプチ走行会とかやれないのかな?

ECUと足、
それでも結構なお金がかかるので、説得工作が必要でしょ?(笑)
2014年11月10日 6:12

アクセルをほんの僅か踏むだけで信号からの

発進で、ポンと出るのが今風なんだよね。

たいしてアクセルを踏んでいないのに、

いかにもって感じのアクセル開度の設定。

BMWの2,5Lクラス以下なんかも日本向けに

設定しているようだし、どれもが軽自動車の

ようで、感心しない。

ま、大衆には『おっ、パワーがある♪』と

錯覚させて売りやすいのだろうけどね。

飛ばすと、アクセル開度全開も半分も

加速は一緒やん…、と。

でぇぜるは、田圃無しでも低回転のトルクの

立ち上がりが強烈だから町内会用には

とってもエエのよね。

10年前でもEクラスのでぇぜる田圃は、

・20までとんでもなく速かったからねえ。
コメントへの返答
2014年11月10日 21:08
この前アクアに乗ったら軽くBペダルに足を乗っけただけでガクっとブレーキが掛かってコントロールが難しかったです^^;
といって踏み込んでみてもそこから先は大したこと無いし(笑)
アクセルにしても、こういうセッティングはそうとう女性ユーザーを意識してるんだなと思いました。

マツダのディーゼルターボは良く出来てますね。
(デミオのガソリン1.3Lは興味なかったんで未試乗w)
しかも燃費を気にせずに飛ばせるしw

小型車用のディーゼルはもっと見直されてしかるべきかと思います。
2014年11月10日 10:58
試乗三昧イイですねー(//∇//)

カタログスペックだけでは分からない部分はありますから乗るのが一番ですね♪

純正足のしなやかで小さい路面のギャップを優しくいなして接地感を出す感じはメーカーならではのセッティングですね。
私などがヘタにイジらないほうが絶対良さそうです(笑)
コメントへの返答
2014年11月10日 21:14
やはり試乗しないと良し悪しは分かりませんし、フィーリングの好みもありますしね。

それにノーマル状態が良くないと、チューニングするとしても、大変かと思いますね(笑)

車高調に変えれば単純に良くなるなんて事はありませんからね^^;
どっちかっていうと、前にも言いましたが捨ててる部分が大きいだけに、よほど目的に合致して良くないと逆にデチューンてな具合に(笑)
2014年11月10日 19:01
CX-5を7000kmほど乗りましたが、厚いトルクと軽快なハンドリングで遠出が楽ですね。
正直、ちょっとした山道を流すくらいならS2Kよりも楽に速いペースを維持できる気がします。

それと、我慢しない走りで燃費が17~19km/Lと良いのが嬉しいです。

コメントへの返答
2014年11月10日 21:23
CX-5はまた次回CX-3が出た時に一緒に試乗しようかなと思って保留しました(笑)

今かなり人気がありますよね。
よく見かけますもん。
家族用として使いやすそうかなと思います。
嫁用だと若干デカイか?w
2014年11月10日 20:58
説得工作…(笑)

足はあまり反対しなかったですが、コンピューターは勿体無い!と。。。(^^;;

老兵さんやMR310さんを見習ってポイント稼ぎに励みます!!w
コメントへの返答
2014年11月10日 21:25
5年計画ぐらいで頑張ってください(笑)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation