• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月11日

12/10 APレポート



いやー、久しぶりにAPを走ってきました。

10月、11月がスケジュールが合わずに走れてませんでしたので、ほんとに久しぶりでした(^◇^)
今回はタイヤとミッションのギア比を変更して臨みましたので、それがどう変わるのか非常に楽しみでした。



まず1本目、走り出して直ぐにギア比は、思ったとおりピッタリな感じでした。
シフトポイントもほぼ事前に計算したとおりの位置です。
3速の範囲が有効に使えます。
ジェットコースター下ってからは、最終コーナーの出口までずっと3のままです。
あとでビデオでも検証してみようと思いますが、たぶんキッチリパワーバンドに入ってるはずです。


ところが、いまいちタイヤの感触がしっくり来ません。

昨日の準備の時点でやったことは、フロントのキャンバーを540Sの時より少し起こしました。



というのは、ご覧のようにタイヤのおいしい所がアウト側なので、そこにしっかり荷重が乗るようにしたかったからです。
でもリアの調整までは時間も無かったのと、フロントほどは問題にならないだろうと思いましたので、そのままにしておきました。

そしてエアー調整を冷間時に170kPaに前後合わせて、前後バランスが温度が上がっていく過程でどう変化するかを、走りながら確かめていました。

だんだんフロントの温度が上がっていくにつれて、グリップに手ごたえが出てきましたが、逆にリアのほうがタイヤ温度は上がってるはずなのに抜けるようになって来ました。
このラストアタックで13秒台が出てますが、こんなはずでは無いです。
ということで、先ずその1本目から(勝さん登場)
ラス前とラスト周回を続けて。


<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0204.flv" name="FlashMovie" width="450" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


ということで、1本目が終わってピットインと同時にエアーチェック。
するとフロントが210kPa、リアが200kPaで当初狙ったとおりの圧に上がっています。
ただ、タイヤ温度はやはり思ったより低いですね。
ラジアルっぽいというか、ワンメイクタイヤというか(笑)
磨耗も少ないし、ロングライフです(爆)

しかし、こりゃぁ何とかしないとタイムアップは難しいです。
原因はリアのキャンバーでしょう。
キャンバーが付きすぎてるので、エアー圧が上がると持ち上がっておいしいアウト側に荷重が乗らないんじゃないかと判断しました。
それならば、不本意ですが、さらにリアのエアーを抜いて温間で180kPaになるように調整しました(走り始めのリアの感じが良かった)
減衰は扱いません。


そして、2本目スタート。

走り出しはいい感じです。
タイヤの発熱が遅いので、慎重に温めます。
前を行くのはNSXの2台
慣熟後にアタックを開始。
しかし、黄色いNSX、挙動がちょっと・・・
あんまし近づかない方がいいかな?(^_^;)


<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0205.flv" name="FlashMovie" width="450" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

次ぐらいから行くかと思ってたら赤旗が出ました(>_<)
ピットで5分ぐらい待機して再スタート。
前にはNSXが2台。
その先頭のNSXは超有名なAP最速の一台です。
それをどうしようというのか?(黄色ちゃん)


<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0206.flv" name="FlashMovie" width="450" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

いやー、このつばぜり合いはかなり見ものでした(笑)

そして私が前に出ましたので、アタックを掛けます。
が、しかし・・・・


<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0207.flv" name="FlashMovie" width="450" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

あ、あっぶねー・・・
曲がれないジャンよ~(^^ゞ
せっかくいい感じで来てたのに~

仕方ない、仕切り直しです。


ということで、さらに続きますが、長くなったのでこの辺で一旦アップ(笑)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2006/12/11 21:35:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

ターンパイクからの箱根神社、芦ノ湖 ...
ととろ555さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2006年12月11日 21:55
まだAP本コース走ったことがないので・・・
参考になりませんが、参考にします。
イメトレ!イメトレ!!

あぁ~早く走ってみたいなぁ~
コメントへの返答
2006年12月11日 23:21
S15はAPでも楽しいと思います。
映像が多少でもお役に立てればいいですが(笑)

ご一緒したときは、よろしくです。
2006年12月11日 22:29
楽しく拝見しました。(笑)
ギヤ比は当たりのようですネ! ジェットコースター下~最終コーナーまで
三速のみう(らやましい)です。 全コーナーパワーバンド内のようですね!

少し気合が入りすぎたのか?一番のタイムアップどころでミス? 
多分Rの足回りの調整で、今よりもう少し上の速度で曲れますね!
Fにまだまだ余裕ありですね! もうこれ以上先に行かないで(涙)
コメントへの返答
2006年12月12日 6:28
そうですね、きっちりパワーバンドに乗ってます。
裏の登り区間は、3速のエンブレが有効です。
今まで4速のコーナーで、切り込んでもインに向く反応が遅かった所も、タックイン気味に寄せ易くなりました。

あの飛び出しは、今まで4-3に落としながらブレーキング~進入のタイミングだったのを、3速エンブレ&甘ブレーキで向きが変わるか?やってたところ・・・(^^ゞ

フロントはまだ調整すればイケますし、リアもまだまだ(^_^)/
そこそこグリップ有りますよ。
2006年12月11日 23:11
思わず笑ってしまいました。ってか老兵さんも運転しながら笑ってません?(笑)

前の車載(何度も見せてもらいました。笑)と比べるとエンジン音が違って違和感を感じます。僕なんか見てるだけでそうなのにキッチリコースぎりっぎりまで使って結果も出てるし世界が違いすぎです(笑)
ギア変えるってこうも変わるんですね~
コメントへの返答
2006年12月11日 23:48
いやー、怖いもの知らず?(笑)
白黄色対決、最高でした!(^^ゞ

パワーがいくらでも有るのなら、真っ先にパワー(笑)
でもそうは行かないので、じゃあどうするかといつも考えてます。
前車の時も逆にOSのクロスを入れてました。
ギアを合わせるのは、費用対効果の効率がいいですよ。
2006年12月11日 23:29
老兵さんのインプはハンドリングが決まってますね、ほとんど修正舵いれてませんよね?
スムーズで楽に走ってるように見えます(^^)

黄色ちゃん、面白かったです(^^)
それにしても白NSXのあの方ったら人が悪いな~、
最終コーナーであっという間に消えちゃった
コメントへの返答
2006年12月11日 23:53
こんな感じで走ってる時と、逆にガンガン行ってビシバシドタバタ格闘してる時と有るんですよ(笑)

タイム狙いに行ってる時だったり、バトルしてる時だったり、そしてどちらも好きです(^◇^)

NSX~♪
抑えまくってましたね(笑)
2006年12月11日 23:32
NSXの2台は面白かったです。でもそれを余裕で追っかけてる老兵さんも(w

老兵さんの車載と自分のを見比べるなんてとんでもない話なんですが、スピードレンジからドライビングまですべてが違いすぎる。。。。。

ジェットコースターから最終コーナーまで3速でいけるのは良いですね~。
コメントへの返答
2006年12月12日 0:13
まあ慣熟中ですから(^^ゞ
じっくり見学させていただきました(笑)

だれでも一気には無理です(^_^;)
ぼちぼち、人生先は長いです。
一歩一歩楽しく行きましょう♪
2006年12月12日 3:37
黄色は注意勧告色!
良く意味が判りました(笑)
あれは抜くのは結構躊躇しますね(^^;

電光石火のシフトダウンは参考にします。
これからも精進あるのみです(^-^)v
コメントへの返答
2006年12月12日 7:24
直線が速いんで困るんですよ(^^;
トータルではこっちが速くてもね。
ZZRさん、張り付いてかなりプレッシャー掛けてたからついに・・・
これは次のブログで(笑)

エンブレを上手に使う練習ですね。
ABS付いててもさらに積極的にコントロールできるようにエンブレを使ってください。
2006年12月12日 13:12
う~ん、老兵さんのビデオ見て
自分のビデオ見ると、自分が遅過ぎて
やきもきしてしまいます(汗
一歩一歩近づきたいんですが、
三歩位後退してしまってます(爆)

コメントへの返答
2006年12月12日 14:57
takechanのところに今後についてのアドバイスをしましたので、がっちょさんも参考に見てください。

クリアしたはずの15秒の壁が立ちはだかってますね(笑)
あれは夢幻だったのか?(汗)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation