• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月28日

Sタイヤの空気圧セッティング

Sタイヤの空気圧セッティング 2月号に木下みつひろ氏のチューニング記事が連載されていますが、今月はタイヤの空気圧セッティングで注目記事が載っていましたのでご紹介します。










一般的に適正な空気圧は車ごとにメーカーが設定していて、ドアの内側などに記載されています。
これは純正タイヤでのベストな値を示しています。

私のインプレッサの例で言うと、フロント=2.3kg リア=1.9kg というものです。
指定サイズは205/50R16です。


そこでこのエア圧ですが、通常走行でしたら冷間も温間も無く、つまり常温の値で変化無しということで同じです。

スポーツ走行を前提に考えると、この値は温間時の圧となります。
でも普通そういう時はもっとワイドなタイヤを履いてますから、当然エア圧は低くしていきます。

さらにコレがSタイヤとなると、タイヤ自体に剛性が有るので、エア圧はさらに低くしないと、跳ねてしまうということになります。

で、どれくらいがちょうどいいのか・・・

私は走った感じで自分の車の目安は、225/50R16のSタイヤでフロント=2.0 リア=1.9ぐらいだと思っていました。

すると今日のAW誌に木下みつひろ氏のセッティング記事が載っていて、まさにこの事をズバリ書いていましたので、ご紹介します。


未だかって、プロが自分の空気圧セッティングを正確に数値まで披露するなんて・・・初めて見ました。


せっかくの非常に役に立つ情報なので、全文を披露するわけにはいきませんが、その肝のところをご紹介します。
すべてタイヤサイズは255/40R17のA048です。


後は本を実際にご覧になってください。




<追記>
木下みつひろ氏、
この前の筑波スーパーバトルで脅威のタイムを出していましたね。

R Magic FD3S  55秒947(2駆歴代最速)
ATTKDオーテック BNR34 59秒674(ラジアルストリートクラス最速)

ブログ一覧 | セッティング | クルマ
Posted at 2006/12/28 23:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リンク。
.ξさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2006年12月29日 0:40
あたしもその記事見て驚きました。
あの連載だけのために?AW誌を買っているようなものです(笑)

内圧・・・あたしもそれに準じててちょっとは嬉しかった半面・・・

ヘタレってのが実証されてしまいました・・・
コメントへの返答
2006年12月29日 7:38
いや、ホントですね<AW
他の記事はほとんど旧車だし(笑)

結構高いエア圧入れてる人が多いんですよ。

スタートの1.7から2.0は2-3周でしょうね。
2006年12月29日 1:00
私は2.1キロでタイヤの滑りを感じるので、前後とも2.0キロに合わせてます。
スタートはF:1.7キロ、R:1.8キロで、暖まったら抜いてます。
夏だとそれで2.0にしても、まだ膨張するので、その後にもう一度抜いてます。
最初から下げてしまうと剛性面でコースイン時が怖いのでそうしてます。
リアはもっと低くして粘らせる方向の方がイイんでしょうか?
コメントへの返答
2006年12月29日 7:48
私たちの場合は走行会とかになるので、何周も走りますからね。
そうすると1.7からスタートしてアタックを続けると2.5くらいまで上がってしまいますよね。

リアは特に私のGC8は純正の圧を見ても判るように、ピーキーなんですよ(確かバージョンによって違った)
バネレート的に10k-8kとリアのレートも高いので、少し落としてトラクションを稼いでます。
GDはリアはもう少し粘りませんか?
2006年12月29日 8:19
GD意外とリアの安定性は無いような気がします.
比べるといけないと思うんですが,友人のRRのポルシェに同乗させてもらったとき,リアの安定感が段違いなのが印象的でした.
リアを安定させるために何が必要なのか,考えていますがあまり思いつきません・・・
コメントへの返答
2006年12月29日 8:28
GCに比べると雲泥ですよ(笑)
そしてインプはそこのセッティングが重要です。
安定を求めると速くない(^_^;)
FFに近いと考えると判りますよね。
他車と比較してはいけません(笑)
2006年12月29日 9:01
参考になりました!

って・・・
まだSタイヤ履いたことありません。。。


私はラジアルばかりですが、温間でFRともに2.3くらいにしています。もう少し下げてみようかな?最近タイヤの空気圧で走りが変わることを知っていろいろと試しています。


オートワークスって雑誌も知らなかったし。。。(苦笑)
コメントへの返答
2006年12月29日 9:12
エア圧って一番簡単に調整できるバネですから、どんどん弄ってみてください(笑)

ラジアルでもワイドにしてると、純正以下のエア圧にしないと、タイヤを全面均一に押し付けられないと思います。

AW誌・・・

濃い~ですよ(笑)
2006年12月29日 18:39
こだわれば、キリがないですよね。
超テキトーな人間なんで(汗)温間で2.0くらいです。
窒素充填した事がありましたが、そんなに効果を体感できませんでした。
ドライエアとか入れたいですが、そんなの入れてくれる所ありますかね?
どうせ、高いんだろうなぁ。

同銘柄の同コンパウンドの扁平率違い、同銘柄の同サイズ異コンパウンドのタイヤを履いて失敗した事があります。奥が深いですよね。

個人的に車(コーナリング)は広義ですが、縦に強いか横に強いかのバランスだと思うのですが、老兵さんのように経験豊富な強者な方はどんな風に感じていらっしゃいますか?・・本が出来そうですね(笑)
コメントへの返答
2006年12月30日 9:37
窒素ですが、大気中にも75%含まれてますので、100%にしたらどう違うのか?
実際は大気中の水蒸気が熱膨張することで起こってるわけで、窒素や酸素自体の熱膨張率が違うわけではないんですよ。
また空気中の酸素は水と結びつきやすい性質を持ってます(湿度で表しますねw)
窒素は水とは反応しにくいです。
ですから窒素を100%充填すると空気に含まれてる水分も追い出すので確実に違うはずですが、なかなか100%充填は難しい、というかほとんど手抜き作業でしょう、一度入れただけじゃ(笑)

工業用に卸してる瓦斯屋の友人が、最初にボンベだけ買ってくれたらボンベ充填してやるよって言ってましたが、その値段たるや、めちゃ安でした(笑)
やっぱり窒素なんてとんでもなく安いんですよ(^_^;)

でもやっぱり面倒なので止めときました(笑)

RX-7のセッティングは良く知りませんが、ほぼ50:50の重量配分でタイヤを前後で大きく変えるのは失敗しそうですね(^_^;)

私はタイヤ・サスセッティングで重視してるのは、トラクションです。(縦という意味ではないです)
サーキットでは如何にアクセルを踏めたかが大事だと思っています。
2006年12月30日 9:24
いつも役立つ情報有難う御座いますm(_ _)m
以前、HSRで御一緒させて頂いた時に温間3.0の話をしましたが、タイヤ表面のみでグリップする感じになりました。その時は5段調整の減衰を5→3にすることである程度は改善されました。
一方ではマーチの場合、温間1.7程度にすると048特有のセンター片減りが少なくなり、グリップ感も増すとの話を聞いたので今度試してみようと思ってます。
やっぱり、セッティングって難しいですね(^_^;)
面白いですけど(^o^)丿
コメントへの返答
2006年12月30日 9:51
3.0のセッティングは特殊なケースでしょうね。
一般的にはFFのリアですか。
フロントだと、例えばワンメイクのレースで、足を弄れない(適正なキャンバーにならない)
しかもラジアルで純正サイズだとしたら、タイヤがヨレてアウト側が偏減りするとかの場合。
もしかしたら3.0もアリかもしれません。

048はたぶん構造が(スチールベルト)柔らかいんだと思います。
それで圧が上がると丸く膨らむんじゃないかと想像してます。
ですから低めの圧も試してみるといいですよ。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation