• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月27日

LEDヘッドライト

LEDヘッドライト GC8はH4バルブを使った2灯式ハロゲンヘッドライトです。

世間ではHIDが10年以上前からすでに純正で装備され、ハロゲンをHIDにチェンジするアフターパーツもいろんなメーカーから出ています。

でもことH4バルブとなると、ハイ・ローはバルブの中の前後2つのフィラメントを切り替える仕組みになっていますが、HIDだと無理なので純正はH4タイプはありません。

しかしアフターパーツメーカーのH4タイプのHIDは、前後にユニットをスライドしてハイ・ローを実現しています。

まあしかし、そういうやり方は駆動部分にトラブルが起きそうだし、光軸の正確性もあまり無さそうに思えて手を出せませんでした(笑)


でも先週M工場へ行った時に、このパンフレットを見て・・・

こりゃあイイね!(^^)

となった訳です。


すぐさま発注して、日曜日に装着。











さっそくその実力をテスト。



ロービーム





ハイビーム





ほんとにカタログの謳い文句どおり明るい!(笑)


しかも日本製ってところがイイねw


ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2015/07/27 22:51:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

代車Q2
わかかなさん

デフォルト
ふじっこパパさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年7月27日 23:07
でも中身の部品は、オールCh◯na製だったり?(笑)
と言いつつも、ハイビームでの導入を考えてます(^^)
コメントへの返答
2015年7月27日 23:16
そういうパーツだと2年保証なんて出来ないでしょ?(断言する自信無しw


2015年7月27日 23:53
しかもお値段は非常にお手頃ですしね。

これでますます鹿が驚いてフリーズしてしまいますね。
コメントへの返答
2015年7月28日 21:15
一式で2万円台というのはリーズナブルですね(笑)

鹿はヤメて〜^^;
この日もテスト走行で平地を走ってたのに鹿に遭遇しました。
2015年7月28日 0:18
取り付けも10分(笑)
コメントへの返答
2015年7月28日 21:17
そりゃあ廻りに何にもなきゃあね(笑)

実際右はインタークーラーウォッシャータンクが邪魔だし、左はバッテリーとかホーンとかが邪魔だし^^;
2015年7月28日 9:51
お久です。最後の一文に引っ掛かりが・・・・
コメントへの返答
2015年7月28日 21:18
ETさんは気にせずチャ○ナ愛に邁進してくださいw
2015年7月28日 18:25
日本製といいながら製造はアジアンなんてパーツは腐るほどありますからねえ・・
コメントへの返答
2015年7月28日 21:22
チャ○ナ製のLEDライトはいろいろ見てますが、いろんなところに特徴が見て取れますw

でもコイツはその匂いがしないので大丈夫!(笑)

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation