• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月24日

デジアン追加

雑誌DigiFi No.15の付録のDDC(デジタル-デジタル・コンバータ)
つまりPCのUSB出力からの音声信号を受け取って、コアキシャル出力(同軸タイプ)にデジタル-デジタル変換するやつを持っていて、これに合うデジアンで何かいいのが無いかと探していたんですが、やっと手頃なのでデザイン的にもマッチするアンプを見つけたのでゲット。

発売当時は4~5万円程度してたみたいですが、新品を在庫処分価格¥10kで(笑)


Firestone Audio BigJoe III




Specifications
Amplifier Structure : True digital signal path, Class-D
Power Structure : Soft-Start circuit, Single-supply
Power Mode : Stand by and Power on mode
Input Select : USB / Coaxial / Optical / Line in
Power Output : 8Ω @ 20W
USB Support Format : 16-bit, 32 / 44.1kHz / 48kHz
SPDIF Support Format : 24-bit, 96kHz (MAX)



で、さっそくiMacと接続してサウンドチェック。

スピーカーはPioneerのCS-X3

VictorのWood Corn audio systemのサウンドと比較。









音の質的な面ではぜんぜん負けてないですね。

デジアンのシステムは、デジタルらしい分解能で細かい描写力があって、音の粒が立ってる感じ。

ただデジアンに繋いでるPioneerのCS-X3は、高域のドームツィーターが結構
刺激的なところがあるので、曲によっては高域を抑えたくなる(笑)


一方ウッドコーンシステムの方は、独特な艶のあるサウンド。
ていうかこちらのほうがちょっと癖が強い。
そもそも一般的なパルプコーンとは明らかに違うサウンドです(笑)
でもよく聞くJAZZボーカルなんかには、結構向いてたりするんですよね。



しばらくこの2セットを使い分けながら聴くことにします。

サウンド比較の映像が上手く撮れたら、またアップするかも?(笑)




ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2016/02/24 23:21:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

テレビを更改
どんみみさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation