• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月20日

プチ変更

オーディオの配置換えをしました。

デスクの上にあったアンプを横のサーバーのラックに移動し、その場所にスピーカーを追加(笑)

このPioneerのS-Z92Vというスピーカーもそうとう古いやつだけどw







Mac Pro の光デジタル出力をPioneerのアンプへ、

アンプのスピーカーA・B端子からそれぞれTechnicsとKlipsch R-15Mに繋いで聴いてます。

この2台はこの繋ぎ方で決まりですね。

R-15Mもやっとエージングが終わって、とても素晴らしいサウンドで鳴ってます。



もう1台のS-Z92Vは同じくMac ProのUSBからDigiFiへ入れてUSB→CoaxialにDD変換し、Firestone AudioのアンプにCoaxialで入力して聴いてます。



 




当面はこのスタイルでいくか?、

また別の形にするのかわかりませんが(笑)




ブログ一覧 | オーディオ | パソコン/インターネット
Posted at 2017/02/20 20:32:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

この記事へのコメント

2017年2月20日 21:36
お~っ・・なかなかマニアックな機材をお持ちですね。 Dig iFiは、USBDACですか?
コメントへの返答
2017年2月20日 22:47
Mac Proの光デジタルはPioneerのアンプへ送ってるため、もう1セット追加するのにUSBで繋いでます。
DigiFiのDDCですが、USBからの入力を24bit,96kHzで同軸デジタルへ出力します。
BigJoe IIIのUSB入力が16bit, 32 / 44.1kHz / 48kHzですが、光/コアキシャル入力だと24bit, 96kHzまで受けるので、DigiFi DDCから同軸でこれへ送ってます。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation