• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

RAM'Sブレーキパッド GP4-7L サーキットレポート

今回新しく導入したパッド、RAM'SのGP4-7Lでサーキット走行をしましたので、そのレポートを書いておきます。

前回のストリートでは高評価でしたが、今回Sタイヤを履いてのサーキット走行ではどうだったのか?

先ずストレートエンドのブレーキポイントでいつもの感じで踏むと、ブレーキが余ってしまいました(^_^;)
全体的に以前のパッドよりミューが若干高い感じですが、ブレーキング初期も後半もタッチやミューが変化せずに、コントロールしやすいミューの高さで一定の減速Gを発生します。
非常にコントロール性が良くてロックしにくいなーという感じです。

またタッチがしっかりしていて、深く入らずにしっかりと受け止めるので、リリースも踏力を緩めるとスッと抜けてくれてやり易いです。

それと前後のバランスが絶妙で、リアがよく効いていますので、リアが沈み込んで姿勢が安定しています。
これはビデオを見ていただくと判りますが、フロントとリアが同時に沈んでるので、良くあるフロントがすっと沈むような(逆に言うとリアが浮き上がる)画面では無く、沈んだのが判らない(どこからブレーキを掛けたのが判らない)ような映像ですね。

この日はストレートエンドでだいたい215km/hぐらい出ていましたが、それで約130mぐらいから踏んでいます。
しかも非常に安心感(安定感)があります。
タイヤの状態や路面状況を考えてもすばらしいですね。

また連続周回もキッチョムさんを追い掛けてましたので、アウトラップから2分25秒、24秒、21秒、13秒、13秒、12秒と6周連続でしたが、全くタッチも変わらず、フェード感は微塵もありません。
当然ストロークにも変化はありませんでした。

(参考にベストラップの映像を載せておきます)
<embed src="http://e-krc.net/movie/flv_player.swf" width="512" height="384" allowfullscreen="true" flashvars="&displayheight=384&file=http://e-krc.net/movie/MOVIE0249.flv&width=512&height=384&image=http://e-krc.net/movie/image/MOVIE02.jpg&autostart=false" />


2本走り終わってパッドの状態をチェックしました。
上が新品時の状態です。
8月19日に交換して慣らしで200km、SMSが3回(200km)、ツーリングの下見と本番で750km、そして今回のSP走行2本
トータル約2000kmなんだかんだで走行しています。

サーキット走行後の現在も、パッドの鳴きやジャダーは一切発生しておりません。
またダストの出かたも少ないほうで、ホイールをあまり汚さないです。

(フロント)
P1040189
P1040189 posted by (C)rowhey

P1040305
P1040305 posted by (C)rowhey


(リア)
P1040191
P1040191 posted by (C)rowhey

P1040307
P1040307 posted by (C)rowhey

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2007/10/03 18:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

久しぶりの映画館
R_35さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 18:57
むちゃくちゃ高評価ですね。
ストリートでもサーキットでもオールマイティで使えるパッド。

BPFとどっちがいいですか?
コメントへの返答
2007年10月3日 21:35
サーキットだけに限定して、鳴きやダストに目をつぶればすばらしいパッドは他にも有るんですが(笑)

BPFのCSRと比べると、ローターの攻撃性は微妙な差ですがGP4-7Lの方が少し強いかな?
でもどちらも攻撃性は少ない部類ですが。
その分、ローターに最初に押し付けられたときのミューの立ち上がりが良いですね(効き過ぎない範囲で)

ただローターとの相性もあるんで、ノーマルローターだったらCSRの初期タッチの方が扱いやすくて良いと感じるかもしれません(ノーマルは食いつきが良いです)
このプロミューのSCR-PROはCV鋳鉄で少し硬いですから、BPFのCSRでは最初からドンと踏む踏力が要ります。

でどちらが勧めやすいかと言われるとGP4-7Lの方が・・・?(笑)
2007年10月3日 19:44
RAM'SのGP4-7L・・・かなり良さそう。 高いんでしたっけ?
コメントへの返答
2007年10月3日 21:41
前後で定価は6万です(^_^;)
ちょっと高めですね。
値引きはどのくらいあるんでしょう?
私も判りません(^_^;)
2007年10月3日 19:55
RAM'SのHPでもGP4-7LはNO.1の自信作とうたっているだけのことは有りですね!
次回のパッド候補に上げます。
値段はもう少し下げて~
コメントへの返答
2007年10月3日 21:50
普段乗りからSタイヤのハード走行まで全く不満無くカバーしてるパッドってほとんど無いですね。
大概何かしらの条件が付きますから(^_^;)

あ、このパッドはちょいお高めという条件が・・・(笑)
2007年10月3日 20:47
いいことだらけじゃないですか~。

こりゃ、次期パッドはRAM'Sでほぼ確定です(^^)
コメントへの返答
2007年10月3日 21:53
いや、↑にも言ったように価格だけがですね~(^_^;)

あのパッドから比べるとはるかにコントロールがしやすいですヨ(笑)
2007年10月3日 21:06
パッドを何処にするかで、ようやく走る準備が整いそうな中、
私にはオーバークオリティだとは思いつつも非常に気になっていました。
今回の老兵さんのインプレを拝見して背中を押された様です(笑)

買う所は見つけてるのですが、8Rか7Lでしばらく悩みそうです~!
コメントへの返答
2007年10月3日 21:56
いよいよサーキットに出張りますか?(^_^)/
GP4-7Lはお勧めですよ。
ぜひ高いと思ってもいいパッドを使ってみてください。

8Rより7Lをお勧めします。
2007年10月3日 22:16
愛用のパットです!
コントロール性と耐フェード性が特に気に入ってます。
美祢で終始安心して踏めるのはこのパットだけでした。
これで、もう少し安ければ・・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 22:34
おっ!MINEの実体験レポですね(笑)
私もテストコースでMINE並みの耐フェードテストをして確証を得ています。
当然HSRでも問題無いでしょう(^_^)/

価格・・・
そこがリーズナブルなら(^_^;)
でもだからこそ他と一線を隔すという物かもしれませんね。
以前パッドの材質で聞いた話に、良い材料(ブレンドする高価な希少材料)を使えば良いものが出来るけど必然的に高価格になるという事でした(笑)
2007年10月3日 23:35
背板の色変わりました?

サーキットなどでメタル系を使うとレジン系には戻れないですよね。

現在使用中ですが特に問題はありません。
もし価格が倍でも倍の時間使えればおなじでは?
と言い聞かせています(笑)
コメントへの返答
2007年10月4日 7:57
フロントは金色は完全に無くなりました(笑)
それだけ熱が入ってるということですね。

もうずっとオーガニック(ノンアス)タイプは使って無いので、現状がさっぱり判りません(笑)

耐久性は有りそうですね。
ただ倍は持つかどうか?(^_^;)
2007年10月4日 0:09
まだ全然ノーマルパッドの具合さえ把握し切れてないので、先の事として頭に留めて置こうと思います。
やりたいことは山ほどあるけど、一歩一歩確実に進まないと、ドライバーの成長が見れませんから(^^;
コメントへの返答
2007年10月4日 8:01
あの車重ですから、ノーマルでも十分そうな感じです。
実際某テストコースでもフェードしませんでした。
(最後の所で若干ストロークが増えましたけど)

ノーマルをしゃぶりつくしましょう(笑)
2007年10月4日 20:12
かなりよさそうなパッドですね!!(^^)
自分はサーキットでもラジアルオンリーなのですが、ラジアルとの相性もよさそうな感じでしょうか??

老兵さんお墨付きとなれば次回のパッドの候補№1になりそうです♪
コメントへの返答
2007年10月4日 22:39
ラジアルでも問題無いですよ。
もちろんRE-01RとかNEOVAクラス前提ですが(笑)
それ以下だとロックしやすくなると思います。

DC5ならGP4-7LとGP4-1の組み合わせですね。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation