• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月05日

すっげ~適当なタイム計算式(^_^;)

APを走るとき、自分の車の目標タイムをどのくらいに置いたらいいのか。
ということで、非常にいい加減な憶測に基づいて(笑)
計算式を作ってみました(^_^;)

ではご説明をいたしましょう!

サンプルは私の車である、インプレッサ STi4-R
車重=1240kg(軽量化無しなのでカタログデータより)
パワー=280ps(エンジンノーマル、NOブーストアップです)
装着タイヤサイズ=225(駆動輪で計算)
前提は全てSタイヤです。

1240/280=4.4
1240/225=5.5
4.4*5.5=24.2

この結果から下のグラフに当てはめてみると。



(クリックで拡大)


目標タイム=9.5秒!

あははは(笑)

では今度は同じインプレッサでもGDBのスペックCではどうか。

1390/320=4.34(ブーストアップ仕様)
1390/245=5.67
4.34*5.67=24.60

これをグラフに当てはめると9.8秒という値が出ます。

RX-7では?
1280/350=3.66(ノーマルボディー&ブーストアップだとするw)
1280/255=5.02
3.66*5.02=18.37

同様に当てはめると5.7秒(^_^)/

エボRSでは?
1400/350=4(ノーマルボディー&ブーストアップだとするw)
1400/255=5.49
4*5.49=21.96

でこれは8秒!

という具合に計算しましたが、この計算式はなんら確かなものでもありません(爆)
みなさんの車をコレに当てはめてみて、どのくらい信憑性があるか(^_^;)
ぜひ検証してみてください(笑)

そしてもし、全然とんでもない値が出たとしても一切責任は持ちません(爆)

みなさん方の検証結果をご報告いただくと非常に嬉しいです(^_^)/
さすればさらに統計データが蓄積され、より正確な値が得られることでしょう(笑)

また、このグラフを利用して、パワーアップした時、あるいは軽量化した時の目標設定タイムや、他車との比較としても役に立つのでは無いでしょうか?(まったく自信はありませんがw)


ブログ一覧 | コース攻略 | クルマ
Posted at 2007/12/05 23:14:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

この記事へのコメント

2007年12月5日 23:28
これはおもしろそうな表ですね♪
Myインテは先日の車検のときに、現状の車重が記載してありましたので、それを参考にすると14秒台…。(汗)

まっ、これをラジアルに置き換えると…
まだまだ目標には程遠いです(涙)
コメントへの返答
2007年12月5日 23:59
NAの場合はパワーはカタログデータからマイナスして計算する必要があります。
ただホンダのタイプRの場合は多少近い値が出てるかもしれないですが。
2007年12月5日 23:42
予想している現状スペックでは、

1200/180=6.66
1200/205=5.85
6.66*5.85=38.96

となり、およそ16.5秒となります。

カタログ値では、

1210/200=6.06
1210/205=5.9
6.66*5.85=35.75

となり、およそ15秒ですね。

ラジアルに置き換えると(確か+3秒?)、19.5秒と18秒。。。
なかなかいい感じだと思います。

ベストからあと2~3秒か…道は遠い。
コメントへの返答
2007年12月6日 0:05
NAですからカタログパワーでは正確な値とは言えませんね。
10~15%ぐらいレスしてちょうどいいかも?(笑)

あとは225サイズのSタイヤを履くと、5.33で35.5となって・・・。

お~!
15.2秒?(笑)
2007年12月5日 23:50
某サイズを導入した場合、24.50。
じゃ、10秒切り?

全然ムリ!(笑)
コメントへの返答
2007年12月6日 0:06
CPUチューンしてるので250psそのまま有るとして、10秒は切れますよ(笑)

マジ!
2007年12月6日 0:07
では、お言葉に甘えて早速!(笑)

車重=1270kgからマフラーの軽量化を引くと1256.5kg
マフラーとCPU交換の恩典は、今回考慮しないものとしタイヤは245です。

で結果は・・・ 約10秒5!! (爆x3)
ハハハ(苦笑)
コメントへの返答
2007年12月6日 0:24
S2000タイプVですか。
パワーがカタログどおりなら行きまっせ!(笑)

ただし、足とブレーキはちゃんと入れてる前提ですが。
ほんとコレマジですよ(^_^;)
2007年12月6日 1:06
カプチーノでやってみました(^^)
車重        720kg
馬力 ブーストUP 70PS?
タイヤサイズ    185

結果は・・17秒でした(滝汗)
コメントへの返答
2007年12月6日 10:03
あははは、厳しそうですね。
だから責任は持てませんと(笑)

実測で70psはきっと有りませんよ(^_^;)
と責任逃れしてみる(笑)
2007年12月6日 1:44
カタログ値
車重   1270Kg
馬力   225PS
タイヤサイズ  225

えっと・・・
1270/225=5.64
1270/225=5.64
5.64*5.64=31.81
う~ん、およそ13.5秒ですかっ( ̄□ ̄;)!!
プロでもドノーマルで16~17秒想定なのに、これはキツイッス(>_<)
今のにS履くだけでココまで逝くのはちょっと・・・。

フロントタイヤ太くしたら、もっと目標が上に?!
そんなの私には無茶ですワ(笑
コメントへの返答
2007年12月6日 10:11
想定パワーが215psだとすると、
14.5秒となりますね。

でもこの計算は足をちゃんと入れてタイヤをきっちり使っての想定する目標タイムですから、そうするとかなり現実的になるのでは?

ためしに今回導入した245サイズですと(今回はNEOVAでしたが)Sタイヤなら13秒ですか(^_^)/
2007年12月6日 1:59
ご無沙汰でございます。

実はHKS九州さんのシャシダイでは、ホンダのタイプR系はカタログ数値に近い(平均マイナス5PS前後)出力を発生してますぴかぴか(新しい)
逆に低いのが日産とスバルのターボ車でノーマル状態ではカタログ数値から1割ダウン。吸排気チューンをしてカタログ数値に近しでした。
中には、意気込んで計りに来て、ガックリ肩を落として帰る方も見受けます。
私はBH5GTBの5速でリミッターカットのみで275PSでしたチャペル
ご参考迄にるんるん
華子クローバー
コメントへの返答
2007年12月6日 10:44
ホンダのタイプRはだいたいそんな感じですね。
スバルは私のはほぼノーマルパワーに合わせています(^_^;)
何もしないとダウンでしょう(笑)
逆に何かしてそのままだとオーバーシュートして1.5とか掛かるとヤバイです(汗)
まあだいたい一緒に走ってストレートの伸びとか見ると、おおよそのパワーがどのくらい出てそうかは判りますね。
2007年12月6日 8:14
うちのプリアスでやってみました(爆

エンジンが76馬力、モーターが68馬力、車両重量が1260kg

エンジン    
1260/76=16.5

モーター(笑) 
1260/68=18.5

HV補正(爆) 
16.5-(18.5-16.5)
=14.5(謎

タイヤ     
1260/185=6.8

14.5(謎)×6.8=98.6

おぉ!30秒を少し切るくらい????/爆
なんか行けそうで行けなさそうな微妙なタイムですね(笑
燃費係数とか無いんですか?/笑
実際は2分50秒切ったら御の字のような気もします(笑
コメントへの返答
2007年12月6日 10:53
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
想定外車両!(爆)

まず車高調があるのか?(汗)
スポーツパッドは?(汗×2)

そしてHV補正?(笑)

せっかく計算していただいたんですから、いつか走行会に出た時に、30秒とは言いません、車高調無しで+10、Sタイヤ無しで+5(NEOVA補正w)
ということで45秒!切ったら飯おごります(笑)
2007年12月6日 8:59
面白いです!

車重1200kg、馬力265(新車時)、タイヤ255
係数約21です。

自分の場合は、7.5秒でした(^^;)
目標どおりですが、厳しいな~(爆)
コメントへの返答
2007年12月6日 13:59
役に立ちそうですか?
というか信憑性が有るのか?(笑)

ふむふむ・・・
意外にパワー無いですね~(笑)

Tiger7さんも目標値として合格?
厳しいぐらいがいいですよ(^_^;)
2007年12月6日 9:26
車重:1410kg
 (軽量サブフレ、シート外しで-30kg)
馬力:300PS
 (SAB大分計測での補正有・無の中間値)
タイヤ幅:235
 
係数:28.20

これでいくと、目標値は11.5秒!

非常に現実的なタイムですが・・・
タイヤの経年劣化を加味していいですか?(笑)
コメントへの返答
2007年12月6日 14:06
なるほどなるほど・・・
メタボは置いといて(笑)
1410kgですか。
トップスピードの伸びないのはパワーウエイトレシオのせいですね(^_^;)

後30kg減量して255入れると10秒切りですね(^_^)/
(保証の限りでは有りませんw)
2007年12月6日 9:33
このタイムは車造りもエンジョイ派では厳しいデスね~

腕も相当、精進しないとムリだなぁ~(汗)
コメントへの返答
2007年12月6日 14:19
S2000は車もドライバーもその差がかなり大きく出るんじゃないかと思います(汗)
スキルを上げるのは難しいですからね~。
でも近いところに居るでしょ?(笑)
2007年12月6日 10:23
面白そうなので僕もやってみました♪

1490kg/162ps=9.2
1490kg/205=7.3
9.2×7.3=67.16

25秒辺りですか(爆)
40秒ならいけそうなんですが・・・(笑)

フルノーマルなので、このタイムが出ないのは当たり前ですね!
コメントへの返答
2007年12月6日 14:27
あははは、またまた想定外!
ローダウンじゃないサーキットOKの車高調あるんですか?(笑)

じゃあちょりおさんと同じで、+15秒目標で(^Q^)/
2007年12月6日 18:31
参考になりました、1070kg/125ps=8.56 1070kg/205=5.22 8.56*5.22=44.68

18秒あたりですね・・・・後12秒ぐらいはアップしないと・・・・

日々精進ですね・・・
コメントへの返答
2007年12月6日 22:11
30秒ですか?Z1で。
これから走りこめばイケるかも?(笑)
先は遠いようで、意外にそれ程でもないと思いますよ。

最後の1-2秒が苦しいんですけどね(笑)
2007年12月6日 23:59
おもしろいですね!ってかどうやってその計算式を作れたんですか!?
僕のはノーマルなのでカタログ値として280PS(←ダメデスカ?)でやると12秒!!
目標としたい・・・とこではアリマスガハタシテorz
コメントへの返答
2007年12月7日 0:25
なかなかのものでしょ?(自画自賛w)←当てにならんと言ってたくせに(笑)
コレには長い地道なサンプル収集とデータ解析の苦労があるのですよ。
ま最低限、微分計算と対数(log)の知識は必要です(嘘)
そして、それに天才的なヒラメキが作用していることは言うまでもありません(結局ソコw)

12秒?
ダメでしょ!(ーー;)
2007年12月8日 0:51
面白いですね~

自分の993カレラでは、
1370kg/285ps=4.87
1370kg/265=5.17
4.87*5.17=25.18

ちょうど10秒0辺りです。目標タイムとカツカツです(^^;)
コメントへの返答
2007年12月8日 9:16
ポルのデータ、ありがとうございます(^_^)/

狙い通りですか?(笑)

ポルは285ぐらいまでイケるんですよね?
タイムだけ考えると285ってなるんですが、こうして目標設定して265で行くというのもARIですね(笑)
2007年12月8日 21:12
こないだ車重量計測しましたので
300psと仮定した上で,13秒ですね.
自分の体重を加味したらかなり目標タイムが落ちたのがショックです.

メタボ・・・
コメントへの返答
2007年12月8日 21:46
1400kg台ギリギリでしたか?
あるいは1500kg程度ということですよね(>_<)

体重のプラスアルファは大きいですよ~(笑)
2007年12月8日 22:13
↑は加味していない重量で13秒ですから(汗
コメントへの返答
2007年12月8日 22:26
体重分はグラフの中で基準体重分として換算済みです(笑)
ドライバーの居ない車が走ることはありえません(笑)
ですからよほどのオーバーならと言う意味です。
2007年12月9日 22:19
私もやってみます。

私の車 STI verⅢ
車重:1240kg軽量化無し(増えてるかも)
パワー:280ps(希望)
装着タイヤサイズ:215 ラジアルですが

1240/280=4.43
1240/215=5.77
4.43*5.77=25.56

えっ!!12秒 
きっとSタイヤ履くと10秒ぐらい縮まるって
思い込んでおきます^_^;
コメントへの返答
2007年12月9日 22:32
私の車と車重、パワーが同じですね(笑)
ただタイヤだけ1サイズ違いますが。
その12秒はSタイヤですから妥当なところでしょう(^_^;)
一度9月のまだ暑い中、215のZ1で走って15秒でした。
気温が低ければZ1で13秒は間違いなく出ました。

頑張って下さい(笑)
2012年7月4日 22:04
はじめまして!m(__)m

突然の初コメ失礼いたします。m(__)m

私自身サーキット走行は、超・初心者の物ですが!ふとしたきっかけでオートポリスにお邪魔させて頂いてますが・・・ファミリーカーなので目標をどうして良いのか困っている時に拝見させて頂きました♪
(※もしかするとサーキット走行するきっかけの時に一度チラッと拝見させて頂いたかもしれませんが!)

余りにも発案者(老兵)さんの素晴らしいグラフにビックリしました!!(゜o゜)
色々な方、色々な車種でかなり良い目標タイムが試算出来そうなので、オートポリスを走るフォレスターが居ない自分にとって唯一の目標となりますので嬉しくて計算させて頂きました♪

車種:フォレスター TA-SG5 

1390/220=6.31
1390/225=6.17
6.31*6.17=38.93

2‘16‘80 位ですかね! ラジアル+3秒で2‘19‘80・・・(・・;) 自己ベスト2‘24‘45(汗)
確かに素晴らしい計算式です♪
20秒切り目指して頑張ります(#^.^#)

大変勉強になりました。 ありがとうございます。
本当に長文すいません。m(__)m

コメントへの返答
2012年7月4日 23:40
はじめまして(^^)/
コメントありがとうございます。

フォレスターは確かに少ないですね。
SG5は一度試乗しました。
サーキットを走らせるとなるとたしかに厳しいところですが、車自体の走行性能はなかなかのものだと思います。
問題はパワーと車重はいちおう横に置いといて^^;
サスペンションと車高をどうするか・・・ですね。
フォレスターという車の性格から、普段乗り重視という枠を大きく外れるわけにはいきませんから(笑)
計算のベースとなるパワーと車重とタイヤサイズですが、ここに出ていないサスペンションという要素は結果にものすごく影響します。
サーキット仕様のようなものと街乗りプラスα程度のモノとでは簡単に数秒の差が出てしまいます^^;
仕様をちょっと拝見しましたが、今の時期24秒45ならそんなに悪くないというか、イイんじゃないですか?(笑)

それと蛇足ですが、この目標タイムは気温条件も影響します。
特にターボは寒い時期と夏場では2〜3秒程度は違います。
また例のAPの路面補修後、グリップが上がってさらに2秒くらいタイムは上がるらしいです^^;

あせらずじっくり、目標目指して頑張ってください!(^^)v

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation