• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月29日

RE-01R vs RE-11 vs AD07

BSから新しいラジアルタイヤとして
RE-11が3月に発売されます。

私のみならず、みなさんも当然このタイヤに非常に注目していることだろうと思います♪
そこでBSのサイトを見ると、このタイヤについての技術的な解説が載っていますので、まだ見ぬRE-11がどんなものかと想像を働かせてみました(笑)

RE-11の真実!
(発売前の今限定・爆)




では商品説明から引用して・・・




1.採用技術と商品の特長
(1) 非対称形状採用で、コーナリング時の接地性が向上。

これは私は評価します。
特にスポーツ系ラジアルは一般道からサーキット走行までカバーすることを前提に考えると、非対称形状とアウト側の剛性アップは非常に有効だと思います。
理由はサーキットやストリートでドライ、ウエット様々な路面コンディションを一つのタイヤで走らなければならないこと。
またキャンバーセッティングの面でも、レースカーみたいにその場その場の適正なセッティングを取る訳ではないので、よくあるアウトエッジの異常磨耗に強いこと。
(サーモグラフィーの画像は極端な例で、当然RE-01Rでも適正キャンバーなら綺麗に全面発熱しますよw)



(2) シームレスステルスパタン採用で、グリップ向上とウェット性能の確保を両立。

これはもしかして今までのBSの弱点だったブロック飛びが無くなるかも?(笑)



(3) 新品時のハイグリップが周回を重ねても持続。

新コンパウンドが採用されたんですね(へ~)
熱ダレしにくいってことですか・・・



2.性能評価結果
【ステアリング舵角比較】



BSのハンドリング路でのテストですが、舵角の減少は大きな所で90度も違っています。
上のタイヤ構造図のイン側のセンターリブが効いてそうですね。
キャンバーを付けてるとステアリングの切り始めで接地して反応するのはこのリブですね。
RE-01RではここはACブロックと排水溝でしたから(笑)






そして一番興味津々のタイム比較ですが、ベストラップがRE-01R比-1.01秒なのに対して、平均ラップや後半のラップの落ち方がより少ないですね。





ではこれとNEOVAのデータを比較して見ましょう。
ちょうどいい具合に同じエビス東コースのデータが何故かあります(笑)
しかも車両データはBSのインプに対してエボVIIでこちらは2名乗車、サイズは同じ235/45R17のAD07




なるほど(^_^;)
BSがなぜエビス東コースでテストしたのか、その意図が判りました(笑)
(前回のRE-01→RE01Rの時は筑波での比較データでしたw)

さー、これでまたヨコハマがどう出るのか?
面白くなって来ましたね(笑)


来月のREVSPEEDでDVD付きでタイヤ特集を組むみたいですから、この時にはたぶんRE-11が登場してるでしょう。
そちらでの比較テストを楽しみにしときましょう(^_^)/

ブログ一覧 | パーツおよびドライビングについて考察 | クルマ
Posted at 2008/02/29 22:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年2月29日 22:16
続々とニュータイヤが発売されてタイヤ選びにまた頭を悩ませてしまいますねえ。
いろいろ試してみたいところですが安い買い物ではないですので慎重になってしまいます( ̄▽ ̄;)アハハ…

しかし左右非対称・・・裏組みできないのはつらいとこです。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
コメントへの返答
2008年2月29日 22:29
私は裏組みしなくちゃならなかったことが問題だと思っています。
サーキットでアウト側をやられないために普段でもキャンバーが付き過ぎてるのではないですか?
あるいはキャンバーがぜんぜん足りてないと言うことですか?
これだと被害はもっと少ないのではないでしょうか?
しかも4輪ローテ出来ますし。
ただ街乗りレベルでもキャンバーが付き過ぎの車にはそれも無理でしょうが(汗)
2008年2月29日 22:18
ありがたいことにヴィヴィオが履ける(165/55-14)がラインナップされてるのでネオバの次はRE11付けようかとおもってます~
コメントへの返答
2008年2月29日 22:34
なるほど、サーキットのお遊びVIVIOですね(笑)
春から登場ですか?
2008年2月29日 22:38
REVSPEEDでRE-11に対するコメント出てましたね。
若干ネオバ寄り(?)になったという印象を受けました。

ん~、私は次もRE-01Rを使うかもしれません。
コメントへの返答
2008年2月29日 22:51
REVSPEEDの中谷氏のコメントで、
タイトなターンは01Rだが高速コーナーはRE-11と言ってますね。

APではRE-11の方が速いかもしれませんよ(笑)
2008年2月29日 22:39
こんばんは~
01Rは限界が高いのでブレイク(まだしたことありません(汗))した時にいきなり~~~というのが心配でしたが・・・・説明をみるとこれも少しマイルドになりそうな予感ですね。まあ,私ごときのヘナチョコスキルではタイヤの性能を使い切れませんけど次はこれにしてみようかな~
コメントへの返答
2008年2月29日 23:07
グリップ限界を高くすると、どうしてもその傾向はあるようですね。
今回のRE-11はピークの特性をマイルドにして、流れ出しを穏やかにしてると言ってますね。
ラジアルタイヤとしてはその方が正解だと思います。
実際のトータルタイムも出やすいはずです。
2008年2月29日 22:45
確かに裏組みすればいいでしょって安易に考えてしまうところがあります。その前にタイヤを全面均一に使いこなせるような走らせ方やセッティングを目指すことが先決ですねえ。 
コメントへの返答
2008年2月29日 23:14
それが正解だと思います。
裏組みするということは、いつも何分の一の面積かはタイヤを使ってないということですから勿体無いです。
私はサーキットとストリートでいつもフロントだけキャンバーを変えています(ピロアッパー)
リアはそのままですが、あとはローテーションで綺麗にフラットに減りますよ。
2008年2月29日 23:24
いよいよ登場の時期が近づいて来ましたね♪
僕は前からBS派ですので、今履いてる01RがダメになったらRE-11にお取替を検討してます(^-^)/
コメントへの返答
2008年2月29日 23:50
私はメーカーにはこだわりがないのですが、新しいタイヤが出ると興味津々です(笑)
RE-11はラジアルベストかもしれませんね。
2008年3月1日 0:03
Sタイヤと同等ですね
楽しみですね

わたしはむしろ
サーキットよりも公道用のタイヤとして
発熱の高いタイヤのほうが現実的と思っています

いわゆるレインコンパウンドのようなもの

発熱が低い状態で突然一発のグリップが欲しい状況ってありますよね

当然理解力がなければ使えませんので・・

コメントへの返答
2008年3月1日 10:31
APでのSタイヤとのタイム差がさらに縮まりそうですね(^_^;)

公道では夏の道路から雪道もあったりと温度変化の度合いが大きいので、Sより適応温度域を広くしないといけないですからね~。

私は特に冬の日曜日の早朝一発目のグリップが低いとガクブルですが(笑)

DLのZ1がまさにコレでした(~_~;)
2008年3月1日 1:22
RE11の詳細な情報、有り難うございます。

昨日、某プロレーサーの事務所にお邪魔しました。
その際、RE11の話が出て、
「ネオバに近くなった」と仰っていました。

私は、タイヤ交換、まだ先ですが、RE11は興味津々です。
現在、ネオバAD07を履いているので。

(追伸)
AD08は、今年の後半になるそうですね。
コメントへの返答
2008年3月1日 18:35
RE-11でコンストラクションを今までと変えて柔らかく作ってるみたいですね。
おそらく言われてるようにNEOVAのような特性だと思います。
今までBSのタイヤに慣れててカチッとしたステアフィールが好みだとしたら、今回の変更で戸惑いがあるかもしれません。
でもNEOVAからだと違和感は無いかも(笑)

AD08は何月ぐらいでしょうね?
それはそれでまた楽しみです(^_^)/
2008年3月1日 10:13
を!070みたくインアウトだけで左右の区別はないんですかね?それはいいっすね!
これだとAPだと2秒も縮むすか!?(@Д@;
コメントへの返答
2008年3月1日 18:45
4輪ローテが魅力ですね。
FRで前後異径でも、左右で入れ替えできるだけでもいいですよね。

APでRE-01Rより-2秒?

それだとRE-55Sとは1~1.5秒程度しか違わないことに?
それはちょっと良すぎな気がしますが(笑)
2008年3月1日 11:26
newタイヤは気になりますねぇ。
車メーカーはどんどんスポーツカーが減っているにも関わらず、タイヤメーカーは定期的に出してくれますよね。
ただ、ミーハーな自分的には溝のパターンが…。性能面重視なのは分かるんですが、なんかカッコ良くないなぁって思ってしまいました。
コメントへの返答
2008年3月1日 18:52
新しいタイヤが出ると非常に気になりますね(笑)
そうそう、車と違ってタイヤメーカーはかなりサーキット志向ですよね。
こんなタイヤが売れた方が、値段は高いし交換サイクルは早いしで儲かるんでしょう(^_^;)

パターンとサイドのデザインはけっこうみなさん気にするようですね(笑)
2008年3月1日 12:59
今年はスポーツラジアルの新製品ラッシュですね。

01Rが終わったら11狙ってるんですが、あまりに乗る機会が少なくて01Rが終わらない…

先に03Gが硬化して終わりそう(笑)
コメントへの返答
2008年3月1日 19:00
久々に各社から次々とリリースされますね♪

私もしばらくずっと走れなくて、今月こそはと思っていますが、いつになることやら

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation