• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月12日

リアハブ交換とタイヤ交換

昨日、午後からZZRさんのところで問題のリアハブを交換しました。

リアはフロントと比べて、ドラムブレーキを外さないといけない分、面倒です。
キャリパー&ドラムブレーキをバラして、足をバラしたらアクスルナットを外すとバックプレート一体のナックルとハブ一式が取れます。
後はこれに圧入されてるハブベアリングを抜き替えれば終わりですが、ここからがそう簡単じゃありません。

ナックルに圧入されてるハブとベアリングを抜き、それから新しいベアリングを圧入し、さらにハブを圧入するという作業です。

ドライブシャフトがハブから抜けると、ハブを中心で保持するものが無くなるので、ガタがあれば直ぐ判ります。
実際、このハブも数ミリガタガタと動いてました(笑)



これは新しいベアリングに交換した状態です。
当然ゴムシールも新品を使います。
内部の白いのは保護カラーですから、このプラスチックを抜いてハブをこちら側から圧入します。

あとはコレを元通りに組んでおしまいです。
バラシ始めて組みあがるまで、大体3時間近く掛かりました。
やはりリアは、慣れた人がトラブルことなくスムーズに交換できたとして、このくらいの時間が掛かります。

道具と力量が無ければ・・・・論外です(^^;

帰り道、音をチェックしましたが、当然しずか~~~(笑)
いやー、気持ちいいですね~(^_^)/



さー、次は310さんとこ行ってタイヤを交換するのと、リアのアライメント変更です。

リフトに上げてタイヤを外し、リアシートも外してリアアッパーを調整します。
今はちょうどセンター位置にしてるので、さらに外一杯まで起こしてみました。
そしてSタイヤを装着してから、地面に下ろしてキャンバーの確認です。

すると思ったとおり、1度くらいのキャンバーになってます。
とりあえずこうしておいて、後は走ってみてから微調整ですね。




さー、いよいよこいつの出番です(笑)
後は18日の天候だけだなー (。・_・。)ノ

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2008/05/27 20:58:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation