• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月11日

iPhone使用レポート

iPhone使用レポート さっそく簡単なレポートをしておきます。

買って先ず最初にするのが、USIMをiPhoneに装着して付属のUSB(充電)ケーブルをPCと繋いでアクティベーションという作業です。

PCの方の準備としてitune7.7の最新版をインストールしておきます。

iPhoneとPCをUSBケーブルで繋ぐと自動的にituneが立ち上がり、名前、住所などの必要事項を欄に書き込むだけの登録作業に入ります。

この作業はものの数分で終わります。

またこのituneがiPoneとPCとを同期して電話帳データやスケジュールなどをリンクしますので、携帯のデータをSBSで貰った転送ソフトを使ってPCに移しておけばiPhoneに自動的に取り込みます。

私の場合、以前の携帯がウインドウズモバイルフォンでしたので、すでにPCとはリンクしていたためにPCにiPhoneを繋いだら自動的にコピーされて終わりました(笑)


メールもPCメールと同じですから、いくつかすでに使ってるアドレスをこちらにも登録すればOKです。
iPhoneオリジナルの**********@i.softbank.jpはソフトバンクの方から適当に決められたアドレスがありますが、My Softbankのサイトで********の部分をこちらの希望で変更すればOKです。

PCメールの方はメールサーバーに取りに行く方法で他のPCと変わりませんが、@i.softbank.jpへのメールはプッシュメールとなってますので、携帯と同じで送られてきた時に自動的にメールの受信を知らせます。


アクティベーションが終われば全ての機能が使えるようになります。
が、さらに自宅で無線LAN(WiFi)が使えるならその設定もしておきます。
設定をクリックするとすでに電波を拾ってWiFiを認識していますので、これもiPhoneに登録してやればハイスピードでインターネットに繋がります。


さて、気になる動作スピードですが、携帯の3Gのモードだとみんカラの私のTOPページであるプロフィールを完全に読み込むまで15秒でした。
WiFiモードだと同じプロフィールが5秒で完全に読み込んでしまいます。
3Gでも読み込みながらでもスクロールしたり拡大したりの操作は出来ますので、意外に速く感じます。
WiFiだと完全にストレスとは無縁です(笑)

YouTubeもWiFiだと快適ですね(^^♪
自宅のどこに居てもこれで快適にネットサーフィンが出来ます(^_^)v


※気になることや判らないことでご質問があるならお尋ね下さい。
判る範囲でしかお答えできませんけど(^^ゞ



ブログ一覧 | PC・インターネット | パソコン/インターネット
Posted at 2008/07/11 21:33:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

ありがとうございます!
shinD5さん

間違うところでした
アンバーシャダイさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年7月11日 21:37
ぐ~、欲し~けど、違約金が~(爆)

不具合もレポートよろしくです、諦めるために(^^;)

コメントへの返答
2008年7月11日 22:51
私も数ヶ月残してましたが、ポイントも貯まってたのでそれで差し引きしました(笑)

不具合なのはストラップが付かないのでポケットの出し入れの時に落としそうになることかな~?
(^_^;)
2008年7月12日 4:28
携帯にPCの機能がプラス、というよりPCがめちゃんこ小さくなって携帯の機能も兼ね備えてる、といった印象ですかね。老兵さんのコメントを見ると。

お言葉に甘えて素朴な質問。
今までiPod とは無縁の生活を送っています。歩きながら音楽を聴くことも、カーオーディオに接続してあれこれしたいという気もあまり・・・。PCメールもホットメールがメインで、これは既に携帯からも利用可能です。そういう人が利用価値を見出せますか?
というのも、いずれドコモからも出てくると思います。購入の候補にいれるかどうかですが現時点ではまだピンときません。
コメントへの返答
2008年7月12日 9:25
携帯というよりはPCの感覚で使ってます。
このiPhoneの前もウインドウズモバイルフォンを使っていましたが、やはりノートPCでは持ち運びも面倒だというのがあって、かなりの部分これで済んでしまうのがありがたいです。
あとPCと同じで必要なソフトを入れておけばいいですし、今後もいろんなソフトが開発されて来るでしょう。
でも私の場合メインはやはりインターネットですね。
ビジネスシーンで必要なので(^_^;)
しかもPCと変わらない感覚で使えないと返ってストレスになりますので(汗)
もうひとつ期待してたのがGPSのMAPです。
試してみましたがGoogleMAPがPCと同じように動作するのに驚きました。
検索やスクロールや拡大縮小がストレス無く出来ますし、表示も速いです。
おまけに航空写真表示に切り替えても鮮明に見えますよ(笑)
今度は車載でNAVIみたいに働くのか試してみます(それは無理か?w)

それとおまけ程度だろうと思ってたYouTubeの画質には驚きました。
自分のYouTubeにアップしたAP走行オンボード(数日前に2画面で並べてた2つのビデオ)を再生してみましたが、PCで見るより鮮明でした(^^♪
これには感動しましたw
2008年7月12日 4:31
感想を待ってるようなこと言ってこんな質問ですいませんです(汗)
コメントへの返答
2008年7月12日 9:29
いえいえ、そんな事は無いですよ。
携帯は携帯の良さがありますし、それをとことん追求してきた今までの流れはひとつの携帯文化を創って来ましたが、それとはまた違った方向を示したものだと思います。
2008年7月15日 21:13
すみません。はじめまして。
HPをWiFiモードで見ることができるんですか??
あまりにも遅くてストレスなんです・・・。
コメントへの返答
2008年7月15日 22:37
はじめまして。
会社と家では無線LAN(Buffalo WZR2-G108 Wi-Fi内蔵)でインターネットやメールをしてますので、快適に使えてますよ♪
自動的にWi-Fiの電波をスキャンして3Gよりも優先的に拾います。
ただし、一般的に家庭内や会社の無線LANは他から進入されないよう暗号キーで保護してますから、iPhoneのほうも同じキーを入力してグループに加わる必要があります。
車で走ってると突然他所の家の前などでWi-Fi電波を拾ったりするんですが、暗号キーがない所もあってそういう時にそれをクリックすると他所のWi-Fiからインターネット出来たりしました(笑)
もちろん直ぐにOFFにしましたけど(^_^;)

画面の一番上にアンテナマークが出てますか?
3GあるいはWi-Fiの扇のマークが出るはずです。
自動的にどちらかに切り替わりますが、電波の種類とは関係なく全ての機能が使えるようになっています。


プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation