• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2006年12月16日 イイね!

HSRのシミュレーション

新しいギア比で落とし込んでみました。
ビデオから解析すると、こんな感じでしょう。

晴れてたらね(笑)

HSR
HSR posted from フォト蔵

2006年12月13日 イイね!

またまた、ブレーキについて

この前ブレーキ強化について書きましたが、また引き続いてのブレーキネタ♪(しつこい?(笑)
まぁまぁ、そう言わずにお付き合い下さい(^^ゞ



私の乗ってるGC8インプレッサはラリー、ジムカーナのベース車に使われることから、当時はABSの制御より無い方が良いとの判断で装備されていません。
私自身も今まで自分の車としてはABS付きに乗ったことが無いんです。

当然最近のABSなら賢いので、サーキットでは有効ですし、使って当然だと思います。


というか羨ましいです、ホント(^_^;)


でもそのすばらしいABSのせいで、それに慣れきってしまって大事なことを忘れてないかな?・・・と。



それは何かというと、エンジンブレーキ!



私たちのころは(つまり古い人間w)ブレーキの性能があまり良くなかったので、当然のごとくエンジンブレーキで、ブレーキの補助と姿勢の安定のために使っていました。

ところが今はABS、EBDなどでロックしにくく、姿勢も安定するように出来ています。
じゃあ、エンブレはもう必要無い?

やっぱりそんなことは無いですね。
あのGTカーでさえフルに使っています。
エンジン音を聞いてると判りますが、ブレーキを踏んでほとんど間を置かずにシフトダウンしています。
単に加速の準備でシフトダウンするのなら急いでやる必要は無いのに、あれほど早く落とすのはやはりエンジンブレーキが非常に役に立つからです。

そしてそれをフルに使うために、彼らはほとんどレブ近くで使っています。
ゆっくり回転が落ちてからシフトするのではエンブレが弱いし、回転が落ちてる間ブレーキだけになって、全く効いてない状態になりますから宜しくない訳です。



自分に振り返ってみて、ブレーキをABSだけに頼ってないでしょうか?
利用できるものはすべて利用することです。
ただし、十分に練習しないと、シフトミス、オーバーレブ、また逆にブレーキがヒール&トーに気を取られて甘くなったりギクシャクしたりしますからね(笑)



ああ、最近ブレーキのネタが多いな~(笑)

私のローター、もう来たらしい♪
2006年12月12日 イイね!

12/10 APレポート(3)~検証

ギア比の違いが良く判るように、比較してみました。

上は今年3月のSPで、気温、路面状況が同じような感じです。
タイヤは540Sの終わりかけで、グリップが抜けやすい状態とこれも似ていますね。
タイムはこの時が12秒0で、今回とほぼ一緒なのでちょうど比較するのにピッタリです。
エンジンの回し具合が、伸びない3速で引っ張るのでかなりキツイです。
これ以上引っ張れないし、4速ではパワーが無いので難しいところです。
例えば048に変えてみて、コーナリングスピードが上がったとして、それを十分生かせるのか?

下は今回のベストの映像です。
3速の伸びがいいですね。
こちらはまだ余力があります。
これだとタイヤのキャパを上げてコーナリングスピードが上がっても、まだ十分対応できるだけの余裕が有ります。

上のほうがタイミングが少し早いですけど、上手くタイミングを合わせて同時に見比べて見てください。


<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0158.flv" name="FlashMovie" width="450" height="348" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

<embed src="HTTP://e-krc.net/movie/flvplayer.swf?file=MOVIE0209.flv" name="FlashMovie" width="450" height="280" type="application/x-shockwave-flash" pluginspge="HTTP://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


油温は今回非常に安定していました。
前回は100 110℃を少し超えていましたが、今回は連続周回しても90 98℃で安定していますので、エンジンの負担が少なかったということです。
(※数値を訂正)

ストレートエンドのMAXは212 216km/hでした。
(※外径補正)
もう少しイケるかと思いましたが、最終コーナーの処理が今回のセッティングでは難しかったので、出口のスピードがイマイチ乗らなかったせいです。

次回、アライメントを取り直してどうなるのか?
また楽しみです(^◇^)
2006年12月08日 イイね!

理想のサス

う~む、すごい!


すご過ぎる~!!



ついに某GPZ氏が理想的なサスを手に入れたようです(^_^)/

それについてはこちらのレポートをご覧下さい。

私が以前から疑問に思ってて、ブログでも取り上げたロールセンターアジャスター。

何度も言いますが、車はバランスが大事です。
フロントだけ解決すれば良いというものではありません。
むしろバランスを崩して、ハンドリングを悪化させることに?(汗)

この辺りはさすがにイケヤフォーミュラさんですね。
足回りにこだわりを感じます。
イケヤさんのHPにこの辺りのことが詳しく解説されていますので、ぜひご覧下さい。

フロントだけロールセンターアジャスターを入れるとハンドリングや前後バランスが悪くなると書きましたが、イケヤさんでもテストで試されたらしく、フロントだけだとフロントが入りすぎてオーバーステアが出ると言われてました。

今日、偶然本屋さんでHYPER REVの115号スバル・インプレッサNo.5を読みましたが、後ろの方に新井選手の記事がありました。

その中に、インプレッサの純正のロールセンターについてのコメントがありました。
そこにはインプレッサはフロントに対してリアのロールセンターが低いこと。
そのためにリアがオーバーになり易いことを言われてました。

この辺の動きを理解するのは非常に難しいと思いますが、単なる流行やメーカーの宣伝に惑わされずにパーツを選んで欲しいと思います。
2006年12月03日 イイね!

ブレーキ強化

ブレーキを強化すること自体に異論は無いのですが、そのやり方で疑問を感じることが多いので、またもや問題提起を(笑)

通常スポーツカーといえども、サーキットを前提にしてブレーキを装備してる車はそう無いので、基本的な容量が不足しがちなことは間違い無いところです。
しかし、一般的に日本の車はスポーツカーといえども安全志向で安定方向(=アンダーステア)に作られていますので、ブレーキバランスはかなりフロント寄りとなっています。
したがってABSの作動も同様にフロントが先にロックして、それをリリースしながらアンダーを維持する方向です。

そういうことを考えたとき、ブレーキ強化をするのにいきなりフロントだけ大型キャリパーやローターキットを入れるのはナンセンスだと思います。(ファッションならOK?(笑)

以前からよく言ってますが、車はバランスが大事です。
入れるのなら前後のバランスを考えて入れるべきです。
(入れたら入れたでブレーキマスターの容量不足とかも出てきたり(汗)

そこまでしないとブレーキの強化に有効な方法は無いんでしょうか?
そんな大掛かりなことに行く前に、もう少しどうにかならないかと。

ということで、上に書いた安定志向、先ずはこっちの方から追い込んで行ってみたら?
ということです。

タイヤのキャパの面から見ると、フロントが一杯になってもリアがまだ余ってるわけですから、4輪きっちり使えばまだストッピングパワーは稼げます。
そこで先ず、リアのパッドの材質をより効くタイプに替えてみるという方法があります。
あるいは、ちゃんとその辺のことを考えて前後バランスを作ってるメーカーのパッドを選ぶとかしてみる。
この辺のことを試してみると、かなりブレーキが改善されると思います。

ただそのままでは十分ではないですね。
今までよりリアを効かせる方向ですから、リアタイヤにも面圧を掛けてやるために、車高バランスを変えてリアを以前より下げるようにします。
そうすると、リアをしっかり効かせても安定したブレーキングが出来ます。

せっかく車高調も入れてるわけですから、出来る手は尽くしてみましょう(^_^)/

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation