• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2011年09月21日 イイね!

VMWARE FUSION4

VMWARE FUSION43から4へバージョンアップしましたので早速インストール。
LION完全対応。

現在VMware Fusion上でWindows 7とWindows XPを使っていますが、仕事の都合上どうしても必要ですね。

Posted at 2011/09/21 23:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2011年08月24日 イイね!

メモリー解放プログラム

メモリー解放プログラムSafariにしろFirefoxにしろ、メモリーの食い方が尋常じゃないソフトばかり(^^;)
一旦ソフトを終了しても、次のアクセスに備えてキャッシュをクリアせずにしっかりキープ(苦笑)

結局最後はフリーメモリーが無くなって、HDDにスワップファイルを作ろうとするので、レインボーサークル(Windowsでいうと砂時計)がクルクル回って動作が遅くなるという悪循環に(-_-;)


参考:
Mac OS X:アクティビティモニタでシステムメモリの使用率を確認する



そこでいくつかのフリーソフトを試してみたけど、あまり効果的じゃない。


さらに調べてるうちにこちらのサイトにたどりついた。


これはかなり参考になった。


そしてその後のプログラム記事に基づいて実際にアプリを作成してやってみると・・・・


完璧!(笑)


いやー、すばらしい(^_^)



ザリガニが見ていた...。さん、ベリーサンクスm(__)m

Posted at 2011/08/24 21:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2011年07月20日 イイね!

OS X Lion

OS X Lion本日リリース(^^)v

早速インストールしてみます。



ツーリングの写真やビデオを編集していますので、レポはもう少しお待ちください^^;








ツーリングから一夜明けて、激務が続いています・・・  


今日もクタクタです orz

Posted at 2011/07/20 21:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2011年06月22日 イイね!

Final Cut Pro X

Final Cut Pro Xついに発売になりました。

価格は¥35000・・・高い?安い?^^;

今までの値段からするとかなり格安ですね(笑)









ゼロから生まれ変わったFinal Cut Pro。ポストプロダクションワークフローのあらゆる部分に卓越したスピード、クオリティ、柔軟性をもたらします。

革新的なビデオ編集
• マグネティックタイムラインで衝突や同期の問題を発生させずにクリップを配置できます。
• クリップ接続を使ってBロール、サウンドエフェクト、音楽をタイムラインに追加できます。
• クリップを複合クリップにまとめてすっきりと整理できます。
• インライン詳細編集機能を使って、タイムライン内でのペーシングを完璧にすることができます。
• 様々なショット、グラフィックス、エフェクトをタイムライン内の一か所で切り替えて表示できるオーディション機能もあります。

パワフルなメディア整理機能
• ネイティブAVCHD、DSLRからのH.264など、幅広いフォーマットのファイルを読み込めます。
• コンテンツの自動解析機能がカメラのメタデータをキャプチャし、バックグラウンドでショットを解析します。
• クリップ内で範囲を選択しながら、カスタムキーワードを即時に作って適用させることができます。
• スマートコレクションを使ってコンテンツをダイナミックに整理できます。必要なショットを探し出すのもクリック数回です。

驚きのパフォーマンス
• 新しい64ビットアーキテクチャがシステム内のすべてのRAMを活用し、より大きなプロジェクトとさらに表現豊かなエフェクトに対応します。
• グラフィックカードのGPUとMacのプロセッサコアのパワーをフルに活用し、処理を高速化します。
• 作業の妨げにならないよう、バックグラウンド処理をします。
• ColorSyncで管理されたカラーパイプラインが、アプリケーション全体に正確で一貫したカラーを適用していきます。

カスタマイズできる迫力満点のエフェクト
• エフェクトが実際にどのように見えるかを、適用する前にプレビューで確認できます。
• タイムラインに直接表示されるキーフレームエディタを使って、エフェクトを精密にコントロールできます。
• 画面上のシンプルな矢印でKen Burnsエフェクトの始点と終点を調整できます。

一体化されたオーディオ編集機能
• ハムや過剰なノイズなど、オーディオの重大な問題をFinal Cut Proで修復できます。
• オーディオ波形マッチング機能で、DSLRビデオと別録りのオーディオをワンステップでシンクできます。
• ロイヤリティフリーのサウンドエフェクトとオーディオエフェクトプラグインのライブラリで、サウンドトラックをより豊かなものにできます。
• 5.1サラウンドによる臨場感あふれるオーディオ体験を作ることができます。

直感的なカラーグレーディング
• ワンクリックで使えるバランスカラー機能で、あらゆるクリップをさらに美しく仕上げられます。
• マッチカラー機能を使えば、異なる条件のもとで撮影した2つのクリップのルックをそろえることができます。
• カラーボードを使って、カラー、彩度、露出をコントロールできます。

最適な出力をワンステップで
• Apple製デバイスやVimeo、YouTube、Facebookなどのウェブサイトにプロジェクトを書き出せます。
• テーマ化されたメニューのセットにコンテンツを追加して、DVDやBlu-rayディスクを作成できます。





Posted at 2011/06/22 00:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2011年06月18日 イイね!

MPlayer X

MPlayer X多彩な動画フォーマットの再生に対応したムービープレイヤー。
アップルリモートによる制御、スナップショット、インターネット上の動画の再生、字幕ファイルの読み込み、次のファイルの自動再生などの機能を搭載。
アスペクト比(縦横比)を自在に変更して再生することもできます。


再生画面のほか、ビデオチューナーやイコライザーなどのパネルも用意されています


縦に伸びてしまう動画も、アスペクト比の固定を解除すれば縦横比を自在に変更して再生できます。


GPUによる再生支援でスムーズなHD再生が出来ます。

------------------------------------------------------------------------------



という事で私の愛用プレーヤーが、最新版1.0.7にバージョンアップ(笑)


http://mplayerx.org/


Posted at 2011/06/18 22:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation