• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

KRC椎葉ツーリング いざ延岡へ。

帰りは椎葉を出発して耳川沿いをR327を通って日向方面へ向かい、塚原ダム、諸塚村と来て、西郷ダムの先からR388に入って北方へ。

北方ICから高速で佐伯に向かうルートです。





スタートしてからしばらくは綺麗に整備されて道が広くなってとても快適です。







10年前の台風14号で、耳川沿いの道路が土砂崩れや川の決壊などが至るところで発生し、道路が寸断されたため、その災害復旧で道が整備されてきました。

その代わり山陽新幹線並みにトンネルが多いです^^;




諸塚村に来た辺りで、先に松橋ICに向かって帰って行った某MR-S(青)さんからTEL。

何事か?と思って電話にでると・・・


「高速のパーキングで止まったら、その後エンジンが掛からない・・・」

との事(汗)

「え〜〜〜!、マジかよ」



ここに来てビッグ・トラブル発生!!!(~_~;)



担当wのZZR氏の携帯に繋がらなかったので、こちらに掛けて来たらしい^^;

山やトンネルの中の電波状況が悪いところを走ってましたからね〜。

でも今なら繋がると思うので、ZZR氏に掛け直すように言って車を停めて待機。






しかし向こうは熊本、こちらはもう少し行けば日向と、まさに九州の西と東。

今更駆けつける訳にもいかず、電話でアドバイスをするのみ^^;


結局最終的にはJAFに連絡して救援を受けるようにしたみたい。



話の結論が出たところで、こちら一行はR388を北方へ。

北方ICからは無料区間で佐伯ICへ。

そして佐伯市内の市場に閉店前の5時40分頃に無事到着。



嫁さんから頼まれてるものを買い込んでお土産に(笑)



そうこうしてるとMR-S(青)が治ったとの連絡が。

聞くと原因は単純なバッテリーあがりとの事^^;



おいおい!(~_~;)



いや〜、最後にオチが付いたようですね(笑)





つづく・・・










Posted at 2015/03/27 23:09:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月26日 イイね!

KRC椎葉ツーリング 午後は椎葉の町中へ

蕎麦でガックリきたので^^;

口直しに椎葉の町中へ下って、鶴富屋敷でヤマメでも食べようということに(笑)



急遽用事が出来て帰ることになったMR-S(青)さんとここでお別れ。

松橋ICから高速に乗って帰ることになったのですが、ここから帰り着くまで距離が長いので単独行動がちょっと心配^^;


しかし、残った我々はヤマメを目指して鶴富へ(笑)

5-6km下って鶴富屋敷に到着(^^)






この奥の鶴富旅館でヤマメの単品を頼めるか聞いたら、出来ますよと言う事だったので、用意できるまでの時間近場を散策することに。



椎葉厳島神社
さすが平家の里ですね。






公園の桜は3−4分咲き?







ぶらぶらして旅館に戻るとちょうど良い時間に(笑)

お待ちかねのヤマメ。

時期的に少し小ぶりですが、味はさすがに美味しかった(^^)








さて、時間も3時過ぎたのでこれから延岡へと向かって出発です。



つづく・・・



Posted at 2015/03/26 23:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月25日 イイね!

KRC椎葉ツーリング お昼にそば打ち体験

かなり早く着いたので、さらに1kmほど奥の集落にある名所を探索に行きました。

しかしそこまでの道が狭くて落石だらけ^^;

なんとか落石を避けながら一番奥の集落、大久保に到着。

国指定天然記念物の大久保のヒノキです。

この大きさの檜は初めて見ましたが、凄いですね。





のんびりしてたらお昼になったので、また下ってもとの大神館へ戻ってきました。

大神館ではそば打ち体験を予約していました。

お店の人が指導してくれるのでそれほど難しくはないだろうとタカを括ってました(笑)





しかし全く初めての体験で、たとえ二八の蕎麦といえども上手く打てる筈はなく、悪戦苦闘w


なんとか打ち終わって蕎麦切りして、お店の方に茹でて頂いて温蕎麦にして戴きました(笑)

猪肉入りです(^^)




美味しそうでしょ!?(笑)


しかしその実態は・・・・

コレ!^^;





汁はイイんですよ(お店のだからw)・・・

でも

そばが悲惨ですw


太いし、ブツブツ切れてるし、食べるとモゴモゴだしw


全然美味しくね〜〜〜!!!(爆)

自分が打ってるので文句言えませんが、これがお店のだったら丼ひっくり返してますよ(激爆)



もう2度とそば打ちはしないぞ!

と誓ったのでした^^;



つづく・・・・






Posted at 2015/03/25 21:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月24日 イイね!

KRC椎葉ツーリング 高森でトラブル?

スーパー林道を快調に飛ばして高森に到着。

さっそく亀のパンへと向かいます。

ここまでスタート地点からすでに150km程度走って、ガソリンをタンク1/3から人によっては2/5程度消費してるので、私以外の皆さんは燃料補給へ(笑)


9時過ぎに亀のパンに到着。

このところの阿蘇の噴火のせいで、駐車場が火山灰でザラザラです。




パンを大量に買い込んで(家の土産の分もw)朝飯代わりに2個ほど食べましたけど、やはり美味しいですね(^^)

みんなも合流してそれぞれパンを買い込んでました(笑)



休憩後、いよいよ次はノンストップで椎葉へと向かいます。

スタートしてR265の高森峠を登り始めたところで、某MR-S(白)さんから連絡が・・・


「なんか可怪しい???」

「水温計が上がったり下がったりしてる・・・」

「水が減ってるみたい」



あちゃ〜!

お漏らしですか!?(爆)

という事で、一人UターンしてさっきのGSでチェック&補給水。





みんなはこのまま進んでこの先の展望所で一旦待機。

私は万が一動かせない事になった時のために、下って追いかけました。



GSで減ってた分を給水して様子をみましたが、大丈夫そうだという事でこのまま出発することに。

ただし、安全を見込んで水を積んで行こうという事にしました。

ハイ!
スタンドと言えばコレ!

20Lもあれば少々のお漏らしにも十分かも?(笑)






様子を見ながら再び椎葉へ向かって走りだしましたが、問題無さそうなので良かったですw

この後も順調に進んで五ヶ瀬町を通過、長〜い国見トンネルを抜け、いよいよ椎葉村へ入りました。




そして目的地の「大神館」へ到着。





なんか拍子抜けするくらい、思ったよりも早く着いてしまった。

お昼の時間にはまだ大分あるんだけど・・・・^^;




つづく・・・(笑)


Posted at 2015/03/24 23:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月23日 イイね!

KRC椎葉ツーリング スタート

ローソンに全員集合して6時30分に予定通りスタート。

小石原を経由して日田へ。

お決まりの年度末の道路工事も終わっていて、路面はどこも綺麗になっていました(笑)

日田の一品街で一旦休憩の後、ファームロードを一路瀬の本へ。





順調に瀬の本に到着して、いつもお会いする常連の方々にご挨拶。

天気が良くて気持ちが良いです(^^)




ロングツーなのであまりゆっくりするわけにもいかず、早々に瀬の本を出発。

次の休憩ポイントの高森へスーパー林道を通って快調に進みます。

目指すは高森の美味しいパン屋さん「亀のパン」

ここで軽く朝ごはんのつもりです(笑)





しかし、ここまでのハイペースが祟ったのか?

それとも平家の怨念のせいか?^^;

某MR-S(白)の車に何やら暗い影が忍び寄るのでした・・・




次回につづくw







Posted at 2015/03/23 23:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation