• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老兵のブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

今日はメンテ

しばらく仕事で休みが無かったし、明日は午後から同窓会があるので・・・

今日の夕方からM工場へ行ってメンテしようと思います(^_^)



車のエンジン、掛かるかな?(^^;)



そして夜は久々にみんカラを徘徊するかな(笑)

Posted at 2010/10/23 13:28:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年09月25日 イイね!

ツーリングの燃費

ツーリングの燃費本日満タン給油してきました。

その結果、

高森ツーリングの燃費は7.19km/Lでした(^^;)

やはり最後の野峠越えがかなりマイナス要因か?

ほとんど2速全開だもんね〜(汗)
Posted at 2010/09/25 21:19:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年09月05日 イイね!

お漏らし完治(^-^)v

お漏らし完治(^-^)v本日午後からM工場へ行って例のマフラーの排気漏れの修理です(笑)


SARDのフランジアダプターを間に挟んで、HKSフロントパイプの板ガスケットから球面ガスケットを経てフジツボマフラーへ接続。


エンジンをかけて排気漏れがあるかチェック。



見事にピタッと止まりました(^-^)v

Posted at 2010/09/05 22:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年08月31日 イイね!

お漏らし対策のブツが揃った(^^;)

お漏らしですが、結構以前から微妙に漏れてまして、その対策がなかなか出来てなかったんですよね(^^;)
というのも以前は問題無かったんですが、ある事からマフラーを新品に交換したんです。

以前使ってたのはフランジがスポーツマフラーに多いフラット形状だったのですが、新しいマフラーはフジツボのRM-01A

こいつのフランジは純正形状の球面フランジ、球状ガスケットを使うタイプです。




とうぜん、フロントパイプのフラットなフランジとはピタッと合うはずも無く(^^;)
無理やりフラットな板状ガスケットで固定(爆)





その後何かイイ方法は無いものか?
いやきっと対策の品物はあるはずと探していました。


そしてついに発見(^^;)

フラットなフランジから球面フランジに変更するアダプターが、

なんとSARDにありました(^_^)/



なかなかマフラーメーカーのサイトを探しても見つかりませんでしたが、それもそのはず、
これ、オプションパーツとして登録してないんですね。

つまりスポーツキャタライザーの付属部品だったんです。

直接電話で聞いて、やっと、こんなのだったらありますって言う事で(笑)


そういう訳でオプション部品としてカタログには載ってなくて、GC8用のキャタライザーの品番でその補修部品として発注しないといけないという訳だったんです。
(そういう事だと判ると、他のメーカーでも見つけられなかったのは同じような理由だったのか?)



という事でオートバックスに詳しく事情を説明して、SARDに発注してもらいました。

そして2日後、入荷の連絡があって受け取りに行くと・・・


違う部品が (-_-;)


5mm厚の見事にフラットなフランジが(爆)

おい!
コレって、間に入れるスペーサーだろ!


ちゃんと詳しく説明したんだけどな〜(-_-;)

事情を聞くと間に入ってる卸業者が間違えたとの事(ほんとかいな?w)



という事で本日、改めて入荷の連絡があって、受け取りに行って来ました。

今度は間違えてないだろうな?
ってちょっと心配でしたが(^^;)


品物を確認すると、今度は間違ってはいませんでしたのでホッとしました(笑)



そして帰りにM工場に寄って、こちらも同時に注文していた純正の球状ガスケットとボルト、スプリングを受け取りました(^_^)







これでバッチリお漏らしは治るはずです(笑)







Posted at 2010/08/31 23:16:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年08月31日 イイね!

爪折り

やっちゃった(-_-;)














したくはなかったけど・・・・













やむなく

DIYで・・・・















塗装も (^^;)






















































爪を引っかけて真ん中に縦にピシッと割れが入ったので、上から透明シールをアロンアルファで貼って、シールの縁の段差で引っ掛からないように上から嫁のマニュキアを塗ってなめらかに仕上げて補修(汗)




あ、車の話じゃありませんです(笑)


Posted at 2010/08/31 13:22:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「先日の日曜は http://cvw.jp/b/120781/37739929/
何シテル?   04/23 00:03
KRCというクラブを主宰してます。 ツーリングとサーキット主体のクラブです。 クラブの活動の記録と個人の記録も兼ねてブログを書いています。 ほとんど車とM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WRX STI Type R リアデフ純正戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 15:09:57
模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/26 07:28:36
近頃ついてない・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/29 23:43:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8-E型インプレッサSTiです。 平成10年に購入して23年経ちました。 もうすぐ3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation